WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

「料理教室」のチラシを作ってワード学習の復習をしましょう

2025年02月08日 | 日記
サークルでは昨年よりワードを学習してきました。仕上げとして「料理教室」のチラシを作って復習しましょう。

サークルでは昨年よりワードを学習してきました。仕上げとして「料理教室」のチラシを作って復習しましょう。
① 「ページ罫線」
Wordのページの周りを絵柄(星や花の絵)で囲む「ページ罫線」機能でページの周囲に罫線を引いてページを飾ることができます。ページ罫線には、線の種類や絵柄などが豊富にあります。
全てのページに反映されますのでチラシやポスターだけでなく便箋や葉書・グリーティングカードなどの作成に利用しましょう。
[デザイン]タブを開き、[ページの背景]グループの[ページ罫線]を選択します。
中央にある[種類]、[色]、[線の太さ]、[絵柄]から選択していきます。
② 「文字の均等割り付け」
ワードには「均等割り付け」機能を使用して文字数の異なる文章を同じ幅に揃えることができます。均等割り付けを行うことで、箇条書きの項目名の長さを揃えて、文書の見栄えを整えられます。
① リボンの「ホーム」タブから「段落」グループの「均等割り付け」をクリック。
② 「文字の均等割り付け」が表示されます。
③ 「新しい文字列の幅」ボックスに、均等にしたい文字数を入力し、「OK」をクリックします。ここでは例として、現在の一番長い文字列に合わせて「5字」を設定します。
③ 「お雛様のおにぎり」のイラストを挿入する
「おにぎり お雛様」 で検索
④ 「ワードアート」でタイトルを整えます
⑤ ワードの文書に図形を挿入します
 「挿入」タブから「「図」グループの「星とリボン」の「横巻き」をクリックして、ここでは「親子で作ろう!お料理教室」と入力します。
 「図形」の「円形吹き出し」に「完成予想図です。うまく作れるかな」と入力します。
⑥ 難しい漢字にルビをふる
  ルビはカタカナでふってみましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする