WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

Wordの文書ファイルをExcelに変換して印刷

2021年09月10日 | 日記
Wordの文書をExcelで開くことはできませんが、Word文書にある計算書はExcelに貼り付けて編集はできます。
しかし、Word文書を「html」形式のファイルで保存して、それをExcelで開くいことができます。

① Wordの文書を「名前をつけて保存」で任意の名前を付けます
② 「ファイル形式」を「Web ページ(.html)」で任意の場所に「保存」します

(ファイルのアイコンはブラウザによって違います)
③ Excelを起動して、保存したhtmlファイルを開きます
④ Excelに変換することができました

⑤ 「表示」タブで「ページレイアウト」で列幅・行の高さを調整します
⑥ 合計・差額などの欄は値が表示されているので関数・数式に変更します
⑦ 印刷のページレイアウトできれいに印刷できるように調整します

WordファイルをPDFファイルに変換して、Excelファイルする方法もあります。(後日紹介します)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gmailの「メイン」、「ソーシャル」、「プロモーション」とは

2021年09月06日 | 日記
Gmailの受信トレイには、標準でGmailの「メイン」、「ソーシャル」、「プロモーション」タブがあります。

このタブは単なるタブではなく、GoogleのAI機能により、それぞれのタブに振り分けているようです。
「メイン」は、個人的な連絡のメールです。
「ソーシャル」は、Facebook 、GoogleやYoutubeなどのソーシャルネットワークなどのメールです。
「プロモーション」は、メルマガやDMのメールなどの宣伝やセールスのメールです。
又、設定変更により、タブの追加や非表示にする事もできます。

Gmail のお勧めの使い方のリンクを下記から:
おすすめの使い方

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインミーティングで「Zoom」の学習をしました

2021年09月02日 | 日記
4月のオンラインミーティングに引き続き、今回はZoomの画面共有で動画を流しながら学習をしました。
Gmailで招待状を送付しましたが、メールアドレスを持ちながら使っていない会員も数名いて、URLをクリックしてZoomを起動方法とIDとパスワードを入力しての起動方法をしました。


やはり、現状はメールの連絡よりLINEでの連絡が通常になっているようです。今後はLINEのグループでIDとパスワードを送ることにしました。
URLとは?
※ https://www.から始まるネットワーク上の「情報の住所」です。URLを言い換えれば「ネットワーク上のアドレス」とも言えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする