永い一日

一日一生。そう考えたら、”永い一日”。いろいろ楽しいことがあると良いね!

風鈴

2016-08-31 19:00:00 | 旅行
奈良県葛城市の當麻寺。

奥院の受付で拝観料を払います。
宝物殿とセットで500円。
お目当てはこちらの宝物殿。

そよそよと風吹いてきて、
同時に涼やかな音色。
風鈴です。

上り坂で滲んだ汗も、
少し冷えた感じです。

いざ、奥院へ。

山を背負って、静かな佇まいです。

コメント

當麻寺奥院

2016-08-30 19:00:00 | 旅行
奈良県葛城市の當麻寺。

奥院に行きました。

先ほどの境内は、中之坊。
當麻寺は、二つの宗派が同居してて、
中之坊が真言宗、奥院は浄土宗です。
中之坊の本尊は當麻曼荼羅。
奥院の本尊は法然上人像。

平安時代はじめに、弘法大師空海の教え
を受け真言宗の寺となります。
その後、平安時代末期に平氏の南都焼討
により打撃を受けます。
そして、鎌倉時代以後、浄土宗の本山
知恩院の奥ノ院として當麻寺奥院が建立
されます。この時から、真言宗と浄土宗
が同居することになったそうです。

奥院の入り口にあるお地蔵さま。

厳しい修行せずとも、救ってくれそうです。

コメント

傘みくじ

2016-08-29 19:00:00 | 旅行
奈良県葛城市の當麻寺。

おみくじが変わっています。
普通の紙札ではないようです。

よく見ると、小さな傘でした。
結構、精巧に作ってあります。

天気で吉凶を表しています。
「快晴」は大吉の意味のようです。

こんなおみくじなら、結わえずに
持って帰りたくなりますね。

コメント

中将姫の物語

2016-08-28 19:00:00 | 旅行
奈良県葛城市の當麻寺。

境内のあちこちに蓮の鉢。
蓮の花は、夏の朝に開きます。

中将姫が曼荼羅を織ったのが蓮の糸。
だから當麻寺には蓮が多くあるのですね。

中将姫の物語。
貴族の娘が、継母に嫌われて、殺されかける。
難を逃れたものの、出家して、極楽往生を願う。
その時に、この曼荼羅を織り上げたという。
そして、阿弥陀仏と二十五菩薩に導かれ、
西方極楽浄土へ旅立ったというお話。

白雪姫にも少し似た物語。
能や歌舞伎などの演題にもなったそうです。

コメント

當麻寺曼荼羅堂

2016-08-27 19:00:00 | 旅行
奈良県葛城市の當麻寺。

境内を進むと、左手に金堂。
右手に講堂。

どちらも鎌倉時代再建の重要文化財。

正面には本堂。
こちらは、平安末期建築の国宝。

曼荼羅堂とも言われ、本尊は曼荼羅。

貴族の娘であった中将姫が、
蓮の茎の糸で織りあげたという説話です。

この曼荼羅を空海が参籠したことにより、
當麻寺は真言宗のお寺になったそうです。
コメント