一日一生。そう考えたら、”永い一日”。いろいろ楽しいことがあると良いね!
忘年会の帰り路。

街灯に照らされた夜道。

いつもと同じはずなのに。

何故か知らない街みたい。
水辺の枯れすすき。

小春日和の暖かさ。

枯れても眩しいほどの輝き。

瑞々しかった紫陽花は枯れて色もなく。

もふもふの綿毛は次世代の種を蒔く。
冬。枯れ葉。

落ち葉の絨毯。

都市では見ない風景。

陽射しは真昼でも弱く。

見上げると空は青い。
呉春。

与謝蕪村や円山応挙に師事。

四条派の始祖となり京都画壇の中心に。

日本画には疎く知らないことばかり。

筆の表現は面白い。習字でもやってみようかな。
宝塚線池田駅から徒歩10分。

逸翁美術館で呉春の展示会。

呉春と言っても日本酒ではない。

池田にいた江戸時代の絵師の名前。

呉服の里で新春を迎えて、呉春と改名。