1/21こんな良い天気でいいね! と喜んでいたら降りました。
鉛色の空、湿気の多い雪
これが本来の金沢です。
2025年1月31日
1/21こんな良い天気でいいね! と喜んでいたら降りました。
鉛色の空、湿気の多い雪
これが本来の金沢です。
2025年1月31日
ここ数日北陸、冬、1月、雪の環境が変わりました。
暖かく穏やかな日です。
高齢者には除雪作業をしなくて良いのでうれしいです。
家の周りの穏やかな景色を見て早く春になるのを待ちます。
降りました。
積もりました。
今季初積雪でもこれくらいは何にも気になりません。
d2024 12 23 8 32 26 今季初積雪
12月になりましたね。
今年の秋は短かったように思えます。
さぁ冬支度をしなければ。
庭の石灯籠の菰かけ、
冬タイヤに交換
近所の神社境内は秋色
金沢城祉のライトアップ
この景色にあと数日で雪が降り積もるでしょう。
最近家の周りに蜂がいやに多く飛んでいて気になりました。
先日小4の孫がじいじの庭の木に蜂が入っていったと報告があり調べました。
いましたね!
あしながバチのようです。
以前はスズメバチの巣を冬になって活動がなくなって自分で駆除しましたが、今回は業者に頼みました。
電話後20分くらいで来てくれて駆除してくれました。
巣が2つ蜂がバラバラと落ちてきました。
蜂の餌になる草木が多いところに巣を作って子供を産むのだそうです。
カーポート、軒下、レンジフードなどが多いそうです。
駆除料金は基本料金7800円だけで済みました。
今の仕事場に入庫してきました。
トライクですが私は初めて見ました。
運転者は私と年齢はそう変わらない方でしたね。少しお話させていただきました。
まずは、BooM製造はドイツ、エンジンはフランスプジョー、2000cc 10年前に購入
価格は?レクサスLX? です。
それで今までに全国100名道を走破してきたそうです.
6月14日は白山スーパー林道(白山ホワイトロード)で100名道完走ですね。
トライクですから自動車規格で白山スーパー林道ははしることができますね。
個人的にはトライクは苦手です。
天気が良く暇を持て余している自分にカツを入れ走ってきました。
ディーゼルDPF再生も兼ねています。
バイク時代を思い出して北陸道を南下、まずは南条SAで小休憩です。
まだ時間は9時半とあってまだ先へ行けそう。
そうだ、木之本市のつるやサラダパンを買いに行こう。
何年か前にTVで紹介されています。行列ができた店と聞きました。
名前はサラダパンですがコッペパンにマヨネーズであえた刻んだたくあんが挟んであるものです。
もう10年以上前に食べた記憶があります。
ここまで来たら琵琶湖から高島市マキノ町のメタセコイヤ並木も寄っていきましょう。
道を間違えて長浜市湖北の水鳥ステーションに来てしまった。!
気を取り直してメタセコイヤ並木へ。
昔は道の両サイドにバイクがずらーっと並んで撮影していたけど?
ここから帰路につきます、下道で敦賀~しおさいロード~漁火街道~越前市
夕暮れ時は遠くに漁火を灯した漁船が見えるのです。
越前市にきて思い出して蕎麦屋「二男坊」へ行きました。
越前そばですが、おろし蕎麦にここは油揚げが乗っています。
5月2日走行距離378キロでした。
バイクで走れば疲れも感じませんが車は疲れました。( ´艸`)