12月に入りバイクも冬眠させてしまい、これから雪模様の中で趣味のレザークラフトを
始めました。ただ、今年は雪がまだ積もらないです。
今回はメディスンバッグに挑戦しました、そしてカービングもいれ何とか形になりました。
完成品を最初にお見せします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/3e9f984031bea32366a39ee779d8615c.jpg)
制作過程をサクッっと
タンロー2㎜を使用 各パーツを切り出しますが型紙を作るの最初ですね。
ただ自分はイメージが先にできるので簡単な立体型紙を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2c/c0ce13ec897fdc8e20e15339669348ea.jpg)
おおざっぱなものですがイメージが作りやすいです。
そして、各パーツを切り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/e3a5ae919b8d624ddc1c3548e0555ecd.jpg)
切り出したら仮組でイメージを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/6abbf61db6e101398f5b9b98577323e8.jpg)
寸法は縦約21センチ横約14.5センチマチ約5センチのサイズになります。
マチはジャバラが一般的ですがボックス型にしました。(飛び出し防止のフラップ付き)
このほうがたくさん入りますね。
縫い合わせてしまうと次の作業に差し支える部分は最初にしておきます。
床面処理、コバ処理、カシメ用の穴などです。
さて、今回の初挑戦のカービングで模様や入れたい図案をトレーシングに写して
それを革に写します。
まずは、コーナーにバラを入れます。メインに白頭鷲、自分のロゴなども入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/8803cad2abeebf6af6fe93dc0a2f2469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/4085bf11b3c5847654988c7221985269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/2f9d3b1436b268891d508247f0980fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/9d69a470de44d15f96440fec110d3c93.jpg)
これから革に写したラインにスイベルカッターと刻印で立体的に打ち出していきます。
これが失敗するともう戦力ダウンです。(笑)緊張して打ち込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/acfd0b6cf96162f1c34dc1eb41f24368.jpg)
染色段階に来ました、アンティクブラウンで色を入れます。
濃いのはダークブラウンを先に入れておきます。ここでチョット失敗あり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/55a696cd3b6a24ec58c013929b8597e5.jpg)
何とかできました。
今回は、フラップをループ留にしました。
しかし、手持ちのコンチョがねじ式だったのでネジをむき出しにすると巻いた革ひもが擦れて
切れるかもしれないのでホームセンターでこんなものを見つけてきました。
通常ネジは6mmが最大長なのでM4✖10mmトラス頭ネジとスペーサーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/e1d1f69d9a019bbb1cc732a06af944fe.jpg)
ほとんど完成形ループ紐にビーズをつけて完成かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/bd2f60959aeef7ac6de3b71ddadb0497.jpg)