中ちゃんの蔵ブログ編

50歳を過ぎ日々の思いを発信、きまぐれ高齢者のブログ。
2019年インスタグラムも発信。

一喜ラーメン

2008年05月31日 | 
昨日市内でも名前が知れているラーメン店の前を通ったので
ふらりと入ってみました。
ちゃーしゅうラーメン「一喜」です。
ちゃーしゅうラーメン大・小のみしかありません。(大\850・小\650)

食べては見ましたが、う~ん?ちょっと? でした。






雨上がりの午後

2008年05月29日 | きまぐれ日記
朝からの雨が昼過ぎから上がって日も射してきました。
空気もひんやりとすがすがしく感じる午後です。

ひと走りとかほく潟干拓地の周りを流してきました。
ここには、乳牛を放牧していてその一つには道路沿いに「夢ミルク館」と
いってソフトクリームなど販売しています。
皆さん立ち寄りでその場で食べています。
ベンチに座ってのんびり周りを見渡しながら私も、一個食しましたが
濃厚な味で美味しかったですよ。(写真撮り忘れ)

利き酒

2008年05月26日 | 
先日買ってきた横手市浅舞酒造の酒2本のお味は?。(常温時)

左の「ランドオブウオーター」はピリ辛口・すっきり系でした。
少し黄色みがかっています。

右の「天の戸」も辛口で口の奥に残る感じです。
無色に見えます。

常飲酒「立山普通酒」と比較するとどちらも辛口で、「立山」が
甘く感じますね。
料理の種類「和・洋」によって飲み分けた方が美味しく頂けそうです。

27時間で1,250キロ走る!!Ⅰ

2008年05月22日 | きまぐれ日記
緊急に家内の実家に行くことになり午後10時30分に金沢を出発しました。
片道約600キロの道を北陸自動車・日本海東北道・7号線・山形自動車道
にかほ本荘道と使って行きは7時間でいけました。
(深夜は走りやすい、トラックのスピードは速い・後について行く結果。)
滞在時間は10時間ほどです。
4年前とは違って道路が本当に良くなっていました。

用事を済ませチョット町の蔵元へ「天の戸」と言います。
ここは、地下の湧き水でお酒を作っていて石高は約1,000石です。
湧き水は「軟水」で口あたりは滑らかでやわらかい。でもメリハリが無い。
これは、酒を作るのにはでしゃばらず酒の味を邪魔しないと言うことだそうです。
実際湧き水を飲ませていただきましたがひんやりとまろやかな水のように
感じました。

写真のひだリは新商品の「ランド・オブ・ウォーター」
「大地の水」と言うのでしょうか。
美山錦100%で
「特別栽培米」を使用しています。すっきり系と聞きました。
お味の評価は後日アップします。(^^)
左は定番本醸造です。




京都そばツー

2008年05月17日 | きまぐれ日記
HD仲間のYさんから京都伏見区の「蕎麦工房 膳」へ行く誘いを受け
行ってきました。
自家製石臼挽き手打ち蕎麦で粗め細めと二種類のそばが出ました。
二つともしっかりと打たれて滑らかなのど越しでした。
Yさんのブログ友達も来ていただきしばらく談笑させて頂きました。

帰りに金閣寺へ立ち寄り束の間の京都見物です。
金箔は金沢金箔かな
外国人の観光客や修学旅行の子供たちが大勢きています。
今日はチョット空いていたようです。

満腹ランチ。

2008年05月10日 | 
土曜日遅めのランチを食べに行ってきました。
話には聞いていましたがまだお客さんは満席状態でした。

「めいぷる キッチン」と言う洋食屋で市内の旭町にあります。
写真は自分が食べたCランチ¥980で チキンカツ・オムレツ・セットです。
これにご飯とスープがついています。

量はご飯は普通ですがメインが多くて看板にもありますが「満腹洋食亭」と
そのとうりでした。
一度食べてみる価値ありかも!!


めいぷるキッチン

金沢市旭町2丁目7-28 サンシャインハウス1F
TEL/FAX:076-262-5320
営業時間/10:00-22:00
定休日/月曜日

GW1850キロ走破4日目

2008年05月06日 | ハーレー
さあ~今日は最終日です。
天気もまた最高の日になりました。

本日のルートは姫路を出て舞鶴若狭自動車道を使い金沢へ。
ここでまた小浜西を降りてから敦賀へ向かう道が渋滞しそうで
チョット迂回し国道303若狭熊川宿道の駅~今津~国道161から敦賀へ
入りました。
熊川宿道の駅はライダーが多く集まって居ます。
この道は快適な走りが出来て気分良かったなぁ~。

この4日で1,850キロと自分の最高走行距離になりました。
皆さんお疲れ様でした。

ルート図参照
走行距離:1855.6Km
ガソリン:92.85L
Lあたり:19.98Km


GW1850キロ走破3日目

2008年05月06日 | ハーレー
3日目は夜中に雨の音で目が覚め今日の走りが心配されましたが
出発頃には曇り空で最終宿泊地姫路市までもつかなと思いましたが
秋吉台に上った頃からポツポツと降って来ました。

昼なのに真っ黒い雲が西から追いかけてくるそれを気にしながら
山陽自動車道を姫路まで走る。しかし、雨に当たってしまった。
なんといってもバイクでの雨中走行はいやなものです。怖いです。
予定より遅れての姫路到着ここまで金沢~姫路まで1,464キロに
なりました。



GW1850キロ走破2日目

2008年05月06日 | ハーレー
2日目は広島~浜田~下関~宇部の予定で走り出しました。
天気も昨日と変わらず良い日です。浜田自動車道を一気に走り日本海側を萩市
長門市を経て角島大橋を渡るためにがんばります。

角島大橋:橋長1,780m 車線2車線 事業費約149億円 開通平成12年11月3日

しかし、角島大橋に乗ったとたん大渋滞で一寸刻みの状態で渡ればどこも
食事の出来る場所は1時間~1時間30分待ちでした。ここは諦めました。
CMなどでこの橋を渡る場面が良くありますがそんなイメージで行ったのに
残念です。でも海の色はエメラルドグリーンで綺麗でしたよ。

ここで、大幅に時間をとられて下関は避けて宇部市まで走りました。
あ~疲れた。

でも、宇部の夜ご飯は偶然入ったお店がマスター・雰囲気・料理とも
良く永居してしまいました。

和ダイニング 「くらよし」宇部市駅前
      宇部市上町1丁目8-5 0836(22)7500