5月3日(1日目)早朝5時金沢出発、曇り空。
北陸道を敦賀まで走ります、行き先は山陰島根県出雲大社までです。
今回のツーリングも1人旅で、今まで車などではもうとう考えもしない旅でしたがバイクでは
なぜか行ってみたい・行こうという気持ちが出ます。
敦賀より下道で小浜西ICから舞鶴若狭道に乗り吉川JCTから中国道~米子道と走る予定です。
この間曇り空も中国道に入るころは日も射し快適そのものですしたが、蒜山高原まで来ると
濃霧・霧雨とで視界が悪くトンネルに入るとハーレーのシールドが真っ白に曇ります。(怖い!)
トンネルから出れば今度は自然渋滞で雨が体を冷やし早々にインターから下道に乗り換えます。
宍道湖SAで小休止をしやっと目的の出雲大社へ到着しました。この間約600km 10時間
ほどかかりました。
出雲大社拝殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/ad8191f5d25e6d64d669e5feb0460191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/db5467081843880e480e818ca57c3caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/c6ceca31d161da80df7a461a9df4403c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/7642fcc4f13738754f0c5be37e1111b9.jpg)
日本中の神々が集まるところだけあって多くの人も来ています。
縁結びの神様でも知られていて我が息子にもお札をもらってきました。
境内を回り近郊を散策し小腹を満たすため事前調査の出雲そば屋へ伺いました。
「荒木屋」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/bd021bfc124ab53e171cac4d56030d78.jpg)
いただいたのは割子そばで3段+1段をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/bf346049661ecd701988eca83736cdb9.jpg)
一番上から薬味と出汁をかけ残った出汁を順番に下に下していただくという食べ方です。
そば自体は美味しく結構なのですが出汁が少々甘目なのが参りました。
今日は、1日走りっぱなしで早々ホテルにチェックインし明日の天気を期待しました。
5月4日(2日目)
今朝も曇り空か~
まずは松江城へ行ってみよう。
その前に宍道湖畔での1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/3b5909841c54586bffca5ec416332307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/2cb6339b6c13e7db58ff792702f0bc0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/0ed78a1a04f68011a769a5728c602414.jpg)
晴れていればいい眺めなのでしょうね。
さて、松江城です、天守閣のあるお城で綺麗に整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/94003864ab69f9e660bcb1a33aac598d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/b060ab3bf2453bdb761d0174cb94c881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/298dcba83a65c1506453c8a5dcaec0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/b1296fd48a20ab1a104a0fe8c7ea782d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/5fbf738f23cb664d3f53fdf2b4cc7160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/5f12a26770970c5bf5ea6bd8bd8e71ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/cf316ad199ee5ac5b0749df468edb64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/45a3574c46aac6e2e5fdddba0c66c9cd.jpg)
今日もレインウェアを脱ぐチャンスがありません。
この後は境港の水木しげるロードへ向かいますが・・・・またやってしまいました。
松江市内から大根島~境港市へ向かう道路でナビは案内してくれていたのですが
うっかり道を過ぎてしまってUターンしようとして雨の路面で足を滑らせてゴロリン・・・・起こせません!(悲)
幸い通行の車が気が付いて手助けしてもらって起こせました。(ありがとう)
何とか気を取り戻して境港駅まできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/9e7b8249232a70398cb6652e3c606075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/95a45ecf59cec310ca7bf53570c0e4d1.jpg)
水木しげる先生の執筆中のブロンズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/e5330ac4f9cf7939aa7fc61557e76c0c.jpg)
ここからロードが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/d8aa49d8716d92f118808690fc205149.jpg)
両サイドには妖怪のブロンズが80体あります。
ごく1部ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/b1c5ed2dbe7b3a38c07408b23daaf543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/4ba9e58866350497ad1dca7649591544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/cac87f92e254ff5f42d328b178e06113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/fdda241ad718f8c854aed829c0756dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/120c5d4d89019946a11112cf28c33d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/6c4cf3ff94fee699e8230ca10d88e38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/0a284fedf706c5dae9607069778d65ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/e6e98cfa487de1cd4d1753fec10828ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/b0d3ff1afedce8b2d0c01548935d1d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/7c592654ab2cdbed03bf398a642846bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/58bb7d8177dd10270a6dfb04f301b939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/ce46ba81ce95a0654136c96cd3d2f417.jpg)
子供たちはスタンプラリーをして喜んでいます。
おじさんはご当地ソフトで小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/c899da67729e7bccec145c345460cd83.jpg)
島根県・鳥取県と山陰を回りまた蒜山高原を越えて倉敷に向かいますがまた霧雨・横風で
早く山陽倉敷へ着きたい一心で走り続けました。
山1つでこんなに違うのかと思い倉敷に着いた頃はホットしました。
つづく・・・・