少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

点検

2014-09-25 06:56:10 | 日記
横浜にある関東学院で行われた関東中学校代表者会議に出ました。
関東大会は五回目を迎えますが、もう少しコミュニケーションを密にしていくことを目指し、関東中学校連盟の組織を細部まで点検しました。
サポートはしていきますが、一旦ここで理事長職を辞し、この会議のために実務で動いた方々に運営の中心をお願いすることにします。
その後大会について、看板、ゼッケン、メダル、広報など様々に意見交換しました。
評論家は一人もいません。提案の連続で、自分から役割を引き受けるなど久々に刺激的なミーティングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応用

2014-09-24 05:48:30 | 日記
練馬区の大会に審判として参加しました。
光が丘公園はいつものように人がいっぱいで都市の公園という感じです。なかなか地元ではない雰囲気です。
老若男女、緊張と楽しみ、交流などありとあらゆるものがつまっている大会でした。地域における少林寺拳法の普及の原点に触れたことで、また新たな気持ちになれました。来月はホームである八王子の大会です。
大会パンフの企画は大変参考になりました。来週の新体育館の開所式など連盟のアピール資料にも応用します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸

2014-09-22 21:18:56 | 日記
本日はお通夜に参列しました。
実家の母と一緒だったので実家で食事をしましたが、たまたま兄が休みで久しぶりの食事になりました。そいういえば彼岸でした。何となく父がいるような感もなくはないのですが、父はいつものように向こうに行かれた先生をお迎えして、失礼がないように準備を整えていい店と料理のうんちくを楽しそうに語らっているのではないかと思います。
明日は練馬区大会に出掛けますが、葬儀は告別式となります。多くのゲストに『やあどうも』などと会場をうろうろしているのではないかと思います。
今日は予定が大幅に狂い失礼ながら遅参したのですが、かえっていろいろな方とお話ができたのは何かの縁を感じます。ただただ合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇級

2014-09-21 15:18:20 | 日記
本日の昇級試験は少年団七名が受験し全員が合格しました。試験官は3名の参加となります。保護者の皆様の送迎にもありがたい限りです。
試験直後のやり取りでは、何を指摘されたかをそれぞれに質問し、関心がどこに向いているのか聞いてみました。そろそろ技の探究をはじめられるものからコメント力をつけるものまで様々ですが、次回の指導に反映します。その気付きを知るのがまたたのしいところです。

その後の八王子市大会実行委員会はご協力を頂きスムーズに進行しました。次回は本番を想定したシュミレーションをする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冥福

2014-09-17 20:01:35 | 日記
東京の巨星が一つ落ちました。
先代はかなりお世話になりました。実家の最寄り駅が同じで通学のときも通勤のときも駅のバーミャンで食事しているときもお会いするたび気さくに声をかけていただきました。

八王子に越してこられた時に師弟関係のなかった先生に無理におねがいして、八王子市連盟の役についていただきました。草創期は内山先生門下でないと何かと息苦しかったようです。でも内山先生もその高弟である先生からも、仲間なんだから一緒にやろうと言われ、それが先代にとってどれだけ力になったことか。

先生と先代が本部にご一緒する機会は実に多かったと思います。梶原先生にも八王子に来ていただきました。師匠がどうとかこうとかじゃない、いい技はいいんだと先代が目を輝かせていたのが思い出されます。そしてそれは今の私の基本姿勢でもあります。

先代がなくなった時、早すぎたな。惜しい人を亡くした。といっていただきました。記憶によく残っています。現在の学校教育における同志の多くは先生お弟子さんたちです。

私にとっては雲の上の存在で私から近寄ることはありませんでしたが、本当に雲の上の存在になってしまいました。

心からご冥福をお祈りいたします。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする