昨日の「音楽夢クラブ」よかったー。
昨日の放送は、前半は薬師丸ひろ子、後半HISという豪華二本立て。細野さんが学生服でベースを弾く!というレア映像を目的に見たが、全部よかった。
薬師丸ひろ子は「TVで歌うの久しぶり」と緊張したふうではあったが、あの不思議声は健在。年月が経ってヘンにこなれた歌い方になってしまう人もいるけど、ひろ子はあのころと同じ新鮮さがあって好感が持てた。「木更津」での美礼先生そのものって感じ。昨日披露されたのは初期作品を中心に4曲。
セーラー服と機関銃(1981)
探偵物語(1983)
あなたを・もっと・知りたくて(1985)
Woman“Wの悲劇”より(1984)
特にラストの「WOMAN」は懐かしさとともに、格調の高い超名曲だな、と改めて認識した。凄いぞ、80年代呉田軽穂。「Wの悲劇」も映画館で観たなあ…
薬師丸ひろ子のシンガーとしてのキャリアのピークは8cm登場以前なので分が悪いが、一応。左、おそらく初8cmのはずの「終楽章」。デザインは完全に7インチアナログ向けの写真を使用。
①終楽章
作詩・作曲:竹内まりや、編曲:新川博
ダークサイド・オブ・まりや。シングル曲にしては妙に暗い、女性から(おそらくは年下の)男性に別れ話を切り出す、という内容。ひろ子にはちょっと重過ぎる曲かな。ところで「元気を出して」はシングルカットされていないんだって。意外。
②DISTANCE
作詩・作曲:薬師丸ひろ子、編曲:新川博
なんと、自作曲。誰かが手伝ったんだろうけど。
定価1000円、中古で200円。
右は1991年、結婚前の最後のシングル。次のシングルまでは6年のインターバルがある。
①風に乗って NTT「パジャマコール」イメージソング
作詞・作曲:上田知華、編曲:清水信之
「あなたを・もっと・知りたくて」もNTT関係だった。「パジャマコール」って夜間料金割引制度だったか。今も昔も(と言っても民営化されてからか)電話会社は細かいサービス合戦を繰り返してるなあ…なんかサビはCMで聞き覚えあり。
②夕暮れを止めて
作詞:風堂美起、作曲:楠瀬誠志郎、編曲:清水信之
定価930円、レンタル落ち100円。
しかし薬師丸さん、変わらないねえ。あの年齢不詳っぷりはスゴイかも。
後半のHISは3曲。
パープル・ヘイズ音頭
500マイル
幸せハッピー
坂本冬美のコブシの効いたヴォーカルが爆発する「パープル・ヘイズ音頭」、清志郎の歌はもちろん、冬美さんのコーラスも泣かせる「500マイル」素晴らしかった。
冬美さんのセーラー服のスカートが異常に長くて、妙な迫力があって笑った。細野さんの詰襟はきつそうだったなぁ。もちろん清志郎はラフに着こなしていた。
ラストは昨年の九段でもアンコールで演奏された「幸せハッピー」。冬美さんのヴォーカルで聴いて、改めて名曲だと思った。NHKなのに「Oh,My Love~ラジオから愛のうた~」のほうじゃないんだ、とちょっと思ったが、細野さん相当「幸せハッピー」を気に入ってると見た。細野さんのコーラスも聴けたし、コシミハルのアコーディオン演奏を拝めたし、満足度の高いプログラムだった。
昨日の放送は、前半は薬師丸ひろ子、後半HISという豪華二本立て。細野さんが学生服でベースを弾く!というレア映像を目的に見たが、全部よかった。
薬師丸ひろ子は「TVで歌うの久しぶり」と緊張したふうではあったが、あの不思議声は健在。年月が経ってヘンにこなれた歌い方になってしまう人もいるけど、ひろ子はあのころと同じ新鮮さがあって好感が持てた。「木更津」での美礼先生そのものって感じ。昨日披露されたのは初期作品を中心に4曲。
セーラー服と機関銃(1981)
探偵物語(1983)
あなたを・もっと・知りたくて(1985)
Woman“Wの悲劇”より(1984)
特にラストの「WOMAN」は懐かしさとともに、格調の高い超名曲だな、と改めて認識した。凄いぞ、80年代呉田軽穂。「Wの悲劇」も映画館で観たなあ…
薬師丸ひろ子のシンガーとしてのキャリアのピークは8cm登場以前なので分が悪いが、一応。左、おそらく初8cmのはずの「終楽章」。デザインは完全に7インチアナログ向けの写真を使用。
①終楽章
作詩・作曲:竹内まりや、編曲:新川博
ダークサイド・オブ・まりや。シングル曲にしては妙に暗い、女性から(おそらくは年下の)男性に別れ話を切り出す、という内容。ひろ子にはちょっと重過ぎる曲かな。ところで「元気を出して」はシングルカットされていないんだって。意外。
②DISTANCE
作詩・作曲:薬師丸ひろ子、編曲:新川博
なんと、自作曲。誰かが手伝ったんだろうけど。
定価1000円、中古で200円。
右は1991年、結婚前の最後のシングル。次のシングルまでは6年のインターバルがある。
①風に乗って NTT「パジャマコール」イメージソング
作詞・作曲:上田知華、編曲:清水信之
「あなたを・もっと・知りたくて」もNTT関係だった。「パジャマコール」って夜間料金割引制度だったか。今も昔も(と言っても民営化されてからか)電話会社は細かいサービス合戦を繰り返してるなあ…なんかサビはCMで聞き覚えあり。
②夕暮れを止めて
作詞:風堂美起、作曲:楠瀬誠志郎、編曲:清水信之
定価930円、レンタル落ち100円。
しかし薬師丸さん、変わらないねえ。あの年齢不詳っぷりはスゴイかも。
後半のHISは3曲。
パープル・ヘイズ音頭
500マイル
幸せハッピー
坂本冬美のコブシの効いたヴォーカルが爆発する「パープル・ヘイズ音頭」、清志郎の歌はもちろん、冬美さんのコーラスも泣かせる「500マイル」素晴らしかった。
冬美さんのセーラー服のスカートが異常に長くて、妙な迫力があって笑った。細野さんの詰襟はきつそうだったなぁ。もちろん清志郎はラフに着こなしていた。
ラストは昨年の九段でもアンコールで演奏された「幸せハッピー」。冬美さんのヴォーカルで聴いて、改めて名曲だと思った。NHKなのに「Oh,My Love~ラジオから愛のうた~」のほうじゃないんだ、とちょっと思ったが、細野さん相当「幸せハッピー」を気に入ってると見た。細野さんのコーラスも聴けたし、コシミハルのアコーディオン演奏を拝めたし、満足度の高いプログラムだった。
>ひろ子にはちょっと重過ぎる曲
ひろ子…(笑)
「夕暮れ~」の「作曲:楠瀬誠志郎」って
この人懐かしいですねぇ。
徳武弘文
浜口茂外也
コシミハル
高野寛
の4人でしたよ。
そういや楠瀬誠志郎も、8cm売り場で出会う頻度の高い人だなぁ…
薬師丸さんだけと思ってたのですが嬉しい驚きのHISでした!
やはりバックメンバーにも目がいきましたよ!
あなどれないね地上波!
※昨夜の「僕らの音楽」のコラボレート(トータス&田島&斉藤&スガ)も凄かったっす。
トータス+マリナ対談も興味深かったです。
ぼーっと見てるといろいろやってるな、地上波。
私は地上波しかないのですが(笑)