猿岩石の音楽活動は1996年~1999年。デビュー曲「白い雲のように」が大ヒットした勢いで、なんと10枚ものシングルをリリースしていた。どういう経緯か知らないが、7thシングルは佐野元春の書き下ろし。
①昨日までの君を抱きしめて
作詞・作曲:佐野元春、編曲:CHOKKAKU
ユーラシア横断の栄光も過去の話になり、本人たちもどうしたもんか、と悩んでいた時期だろう。そんなプチ逆境にあるお笑いコンビになぜ元春が手を差し伸べたのか?前年のANDY'Sで安いイメージが付いてしまったのか?
内容もANDY'S並みに残念な雰囲気が漂う。佐野元春ならもう少しなんとか、と思ってしまうのは新作『Coyote』が素晴らしかったから。Aメロが何かに似てると思ったら、小沢の「愛し愛されて生きるのさ」だった。
②白い雲のように~'98 Piano Strings Version~
作詞:藤井フミヤ、作曲:藤井尚之、編曲:服部隆之
カップリングでデビューヒットをリメイク。そんなところにも迷いや閉塞感を感じたりもする。服部隆之によるオーケストラ・アレンジで。改めて聴いて思ったが、ひとりはフミヤそっくりに歌うな。ビブラートの入れ方とか、完コピ。そんなお水っぽい歌唱が元春曲と合うはずもない、ってことか。
③①のカラオケ
定価1050円、中古で200円。
なぜかモッズファッションに身を包み、べスパを押してる写真。
猿岩石は2004年に解散。知らなかった…意外と最近までやってたんだ。
①昨日までの君を抱きしめて
作詞・作曲:佐野元春、編曲:CHOKKAKU
ユーラシア横断の栄光も過去の話になり、本人たちもどうしたもんか、と悩んでいた時期だろう。そんなプチ逆境にあるお笑いコンビになぜ元春が手を差し伸べたのか?前年のANDY'Sで安いイメージが付いてしまったのか?
内容もANDY'S並みに残念な雰囲気が漂う。佐野元春ならもう少しなんとか、と思ってしまうのは新作『Coyote』が素晴らしかったから。Aメロが何かに似てると思ったら、小沢の「愛し愛されて生きるのさ」だった。
②白い雲のように~'98 Piano Strings Version~
作詞:藤井フミヤ、作曲:藤井尚之、編曲:服部隆之
カップリングでデビューヒットをリメイク。そんなところにも迷いや閉塞感を感じたりもする。服部隆之によるオーケストラ・アレンジで。改めて聴いて思ったが、ひとりはフミヤそっくりに歌うな。ビブラートの入れ方とか、完コピ。そんなお水っぽい歌唱が元春曲と合うはずもない、ってことか。
③①のカラオケ
定価1050円、中古で200円。
なぜかモッズファッションに身を包み、べスパを押してる写真。
猿岩石は2004年に解散。知らなかった…意外と最近までやってたんだ。
しかし猿岩石に曲提供とはしらんかったです。
それを所有している師匠、恐るべし(笑)
ジャケの何故かMODSファッション...ウケました(笑)
本文でも触れたとおり出来はいまひとつなので、ファンの間でもあまり知られていないのかもしれませんね。
MODSファッション…内容には全く関係ないスタイリストさんの暴走って感じが…ねえ(笑)
そうそう!フミヤな曲でフミヤな歌声って
「じゃ、フミヤでいいじゃん」って感じ。
それよか髪型意外、全モッズに爆笑ー。
そっか、内容と関係ないんですね(笑)。
>編曲:CHOKKAKU
ってなんかよく見るような…。
それは言ってはいけないルール!(笑)
「髪型意外、全モッズ」もね…ベスパ用意してくるあたりは、相当練られた企画だったのか。
CHOKKAKUさんはジャニ系の仕事で大メジャーですよね。
打ち込みの魔術師と言われているとかいないとか。