
オリジナル&カヴァー第3回。どうにもこうにも凄まじいカヴァー。
とりあえずオリジナルを紹介しておく。
「サイレント・イヴ」辛島美登里 1990年
①サイレント・イヴ TBS系TV「クリスマス・イヴ」主題歌
作詞・作曲:辛島美登里、編曲:若草恵
ドラマの主題歌として大ヒットした曲。ときどき懐メロ番組などでかかるし、達郎ほどではないが、クリスマス・ヒットとしてもメジャーな曲と言えるだろう。
②Merry Christmas To You
作詞が永井真理子&辛島美登里になってる以外は①と同じ。
ここには転記しないが、ジャケット裏にミュージシャンやエンジニア、ヴィジュアルスタッフが詳細に記載されており、好感が持てる。
定価930円。普通なら手を出さないようなCDだが、あがた盤のカヴァーがあまりにもよかったのでオリジナルも一応、と52円で購入。
で、あがた盤。
①サイレント・イヴ
編曲:白井良明
オリジナルとは似ても似つかないが、なぜか共通する雰囲気もないことはない。女性一人称の歌詞は、あがたの十八番と言ってよいので全く問題なし。粘着質のヴォーカルがオリジナルより深い情念を感じさせるが、打ち込みドラム+キーボード中心のアレンジがギリギリ感傷的に走りすぎるところをくい止める。少し前に「ムーンライダーズのイイ仕事」というオムニバスがあった。これも正にイイ仕事、と言いたくなる白井良明の名アレンジ。最初きわどすぎてちょっと笑えるものの、やがて悲しき名カヴァー。
②禁区
作詞:売野雅勇、作曲:細野晴臣、編曲:高浪敬太郎
中森明菜、1983年のヒット曲のカヴァー。これも凄いよ。細野作品をピチカートの高浪氏がアレンジ、となるとオシャレ系路線もアリか?と思うが、そこはあがた森魚、もちろんオシャレなどは微塵もない。イントロからなんとなくアラブ系のリフと「ハイッ!ホイッ!」という掛け声が異様な世界へ誘う。曲は当たり前だが歌謡曲なので、このミスマッチ感は①以上だ。この「禁区」のボツ曲が、YMOの「過激な淑女」へと転生したのは有名な話。
③①のカラオケ。
あがたの「イミテーション・ゴールド」という全編歌謡曲のカヴァー・アルバムからのシングル・カット。3曲入り1000円、レンタル落ちで100円。
オリジナル&カヴァー
第一回
第二回
とりあえずオリジナルを紹介しておく。
「サイレント・イヴ」辛島美登里 1990年
①サイレント・イヴ TBS系TV「クリスマス・イヴ」主題歌
作詞・作曲:辛島美登里、編曲:若草恵
ドラマの主題歌として大ヒットした曲。ときどき懐メロ番組などでかかるし、達郎ほどではないが、クリスマス・ヒットとしてもメジャーな曲と言えるだろう。
②Merry Christmas To You
作詞が永井真理子&辛島美登里になってる以外は①と同じ。
ここには転記しないが、ジャケット裏にミュージシャンやエンジニア、ヴィジュアルスタッフが詳細に記載されており、好感が持てる。
定価930円。普通なら手を出さないようなCDだが、あがた盤のカヴァーがあまりにもよかったのでオリジナルも一応、と52円で購入。
で、あがた盤。
①サイレント・イヴ
編曲:白井良明
オリジナルとは似ても似つかないが、なぜか共通する雰囲気もないことはない。女性一人称の歌詞は、あがたの十八番と言ってよいので全く問題なし。粘着質のヴォーカルがオリジナルより深い情念を感じさせるが、打ち込みドラム+キーボード中心のアレンジがギリギリ感傷的に走りすぎるところをくい止める。少し前に「ムーンライダーズのイイ仕事」というオムニバスがあった。これも正にイイ仕事、と言いたくなる白井良明の名アレンジ。最初きわどすぎてちょっと笑えるものの、やがて悲しき名カヴァー。
②禁区
作詞:売野雅勇、作曲:細野晴臣、編曲:高浪敬太郎
中森明菜、1983年のヒット曲のカヴァー。これも凄いよ。細野作品をピチカートの高浪氏がアレンジ、となるとオシャレ系路線もアリか?と思うが、そこはあがた森魚、もちろんオシャレなどは微塵もない。イントロからなんとなくアラブ系のリフと「ハイッ!ホイッ!」という掛け声が異様な世界へ誘う。曲は当たり前だが歌謡曲なので、このミスマッチ感は①以上だ。この「禁区」のボツ曲が、YMOの「過激な淑女」へと転生したのは有名な話。
③①のカラオケ。
あがたの「イミテーション・ゴールド」という全編歌謡曲のカヴァー・アルバムからのシングル・カット。3曲入り1000円、レンタル落ちで100円。
オリジナル&カヴァー
第一回
第二回