第11回全国市議会議長会研究フォーラムin静岡 二日目の今日は、「監視権を如何に行使すべきか」という課題について、三市の議員から事例報告がありました。そのうちの一人は、わが日田市議会の嶋崎議長。『地方創生に関する政策提言~日田市議会の取組~』を発表しました。
事例報告のあとは、コーディネーターから、「有力な監視権である一般質問や代表質問は、どの程度有効か?」「監視権を実質化するための費用である政務活動費を有効に活用している具体的事例はあるか?」「議会主催の報告会や意見聴取会についての考え方は?」などの質問が出され、三人のパネリストが考えを示しました。質問・政務活動費・報告会という身近な話で、自分に置き換えながら、話を聞きました👂 勉強になりました❗
フォーラムは終わりましたが、私の所属会派では、本日午後は愛知県新城市、明日午前は同県知多市をお邪魔し、事業について勉強して、日田に戻ります☺
事例報告のあとは、コーディネーターから、「有力な監視権である一般質問や代表質問は、どの程度有効か?」「監視権を実質化するための費用である政務活動費を有効に活用している具体的事例はあるか?」「議会主催の報告会や意見聴取会についての考え方は?」などの質問が出され、三人のパネリストが考えを示しました。質問・政務活動費・報告会という身近な話で、自分に置き換えながら、話を聞きました👂 勉強になりました❗
フォーラムは終わりましたが、私の所属会派では、本日午後は愛知県新城市、明日午前は同県知多市をお邪魔し、事業について勉強して、日田に戻ります☺