大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

9月定例会の委員会審査二日目

2016-09-21 20:28:13 | 日記
日田市議会委員会審査二日目。
教育福祉・産業建設の両委員会は、昨日一日で議案審査を終えており、本日は総務環境委員会のみ。
委員会室からは、昨日始まった放生会の出店が丸見え👀

市民環境部所管の議案と補正予算を審査し、先月末に発覚した「市指定ごみ袋の品薄」と昨日現地視察を行ったバイオマス資源化センターの爆発事故について報告を受けました。市民生活に直結するゴミ袋の品薄は、様々な要因があったにせよ、安易な判断が組織全体に大きな影響を及ぼすことを示しました。今議会の一般質問で、「不祥事再発防止のための行動指針」について質問した議員に対し、答弁に立った副市長は立派な指針だと胸を張っていましたが、職員への浸透を図るよう、求めました。

委員会としては、すべての議案を全会一致で可決しました。が、約一時間をかけて審査した任期付職員の採用等に関する条例の制定や補正予算のうちで地方創生加速化交付金を充当して実施する事業、第6次総合計画策定事業等については、委員会での審査過程で出された意見を委員長報告に盛り込み、執行部にしっかりと伝えることとしました。

また、夜明交流センターの利活用についての説明を求めました。昨年12月議会ではこの件の、議会への適宜、適切な報告を決算審査特別委員会の報告の中で強く付言しています。当初は説明の予定はありませんでしたが、昨日の審査終了時に、この付言をもとに、説明を求めてはとの提案を私から行いました。この件は、議会では総務環境委員会と教育福祉委員会、行政では企画振興部まちづくり推進課と福祉保健部こども未来室にまたがる案件ですが、1億8000万円を投じた事業です。市民の関心も高いことから、しっかりと取り組みたいと思います。

今日は、議会に登庁する前に三芳小学校へ出向き、運動会を前にした試演会を見学しました。 開会行事に参加し、私は育友会長挨拶の試演を行いました(笑)。本番は、25日。校長先生も私も晴れ男につき、雨の心配は、ありません(笑)。

平成28年度 三芳小学校運動会テーマ
「いつも真剣・完全燃焼」

【三芳小学校ホームページ】
http://syou.oita-ed.jp/hita/miyosi/

最新の画像もっと見る