大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

議会だより、できました❗

2023-01-12 23:21:09 | 日記
令和5年1月12日(木曜日)

元気いっぱい頑張っていますが、精神的に若干のストレスがあるようです。溜まってきたのか、腰痛が酷く、久しぶりに鍼治療をお願いしました。

さて、今日も、新年のご挨拶など。お邪魔した先では、次々とお客さんがお越しになり、ミニ議会報告会ができました。こうした機会を積み重ねていきたいと思います。皆様の御協力をお願い申し上げます。

また、今日は、私の議会だより『なかの哲朗市議会通信№31』を納品していただきました。地元新聞社さんのお力をお借りして、一部地域には、ポスティングでお届けします。手に取って、お読みいただける方や友人・知人への拡散をお願いできる方、大歓迎です。一枚からでも、お声かけください。




これまでも、これからも

2023-01-11 23:25:35 | 日記
令和5年1月11日(水曜日)

今日も、朝から元気いっぱい。昨日、今日と気合十分。お世話になっている皆様を訪ねて、新年のご挨拶をさせていただきました。

これまでの活動をいつも温かく見守ってくださり、これからの活動にも期待を寄せていただけることは、本当に幸せです。謙虚に、丁寧に、誠実に。

明日も頑張ります。

さて、今日の西日本新聞には、8月4日に任期満了を迎える日田市長選挙の日程が決定したとの記事がありました。7月2日告示、7月9日投票。



日田の市長選挙が統一地方選挙ではなくなったのは、昭和27年。当時の広瀬正雄市長が、衆議院選挙(10月)に立候補するために辞職したため、統一から外れました。また、選挙が7月になったのは、昭和54年。当時の畑英次郎市長が、衆議院選挙を見据えて、6月定例会の閉会日に辞職したため、夏の市長選挙となりました。

選挙が近づくと、様々な情報が横行し、当事者である私自身が、???ということもしばしばです。自分の手が届かないところで、いろいろな話が出るのはやむを得ないとして、諦めるほかないのか。

夜は、日田ライオンズクラブ1月第一例会に出席し、市長の卓話を拝聴しました。

実話か、噂か

2023-01-10 22:54:48 | 日記
令和5年1月10日(火曜日)

今日から新学期が始まりました。三男・良三朗の後ろ姿を見送ると、長男・勝一朗の小学校時代とそっくりでした。冷気の中での見送りで、キリっと目が覚めます。



午前8時半に、最初の事業所さんを訪問し、新年のご挨拶をさせていただきました。各級選挙の年ですので、どうしてもその話題が出てきます。実話なのか、噂なのか、わからないような話を耳にする機会が増えました。

先日、「正々堂々と戦いなさい!」と激励してくださった方がいました。いろんな情報に惑わされず、不動心、平常心を保ちながら、明日も頑張ります。

久しぶりの舞踊

2023-01-09 23:48:47 | 日記
令和5年1月9日(月曜日・成人の日)

今日は、大親友の応援を得て、私の活動拠点となる事務所の準備を行いました。一緒に仕事をしていた頃と全然変わらない友情に、心から感謝します。明日以降、少しずつ、備品を揃えてまいります。いずれ、事務所開きを行うことになります。改めて、御案内申し上げます。

これまで2回、立候補し、「点を線に、線を面に」というやり方で戦わせていただきました。今日は、いろいろなお話を聞かせていただき、正直なところ、迷ったり、悩んだりする部分が出てきましたが、歩みを止めるわけにはいきません。まずは、私自身が、明るく、元気に、前向きに活動するのが大前提です。

さて、『梅川壱ノ介 新春舞踊公演』に足を運びました。チケットを購入して、舞踊を見たのは、平成29年3月の『春を舞う 梅川壱ノ介舞踊会』以来でした。



舞踊家としての活躍を、よく耳にしています。パトリア小ホールは、ほぼ満員。私は、文化・芸術には、あまり縁がありませんが、舞踊とピアノやバイオリンとのコラボは、斬新だと思います。

壱ノ介さんのますますのご活躍を心から祈念いたします。