てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

今年の思い出シリーズ第11回

2009年12月05日 20時49分50秒 | 旅行に(旅鉄、至福の時間)
今年も残すところ27日。今日の思い出は養老鉄道の復活ラビットカーを追っかけて美濃高田、養老を家族で巡った9月13日です。
娘もカメラ片手に撮影。息子も大喜び。妻は呆れてましたが…。昼からは養老公園でお弁当を食べて遊んで過ごしました。最後に駅撮りして、258沿いの足湯でゆっくりして帰りました。

今年の思い出シリーズ第10回

2009年12月05日 20時40分28秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
残すところ今年も26日。今日は9月19日の紀勢本線全通50周年新宮イベントをふりかえります。まだ2089貨物が津市内で撮影できた頃です。朝、津駅に記念入場券を購入に行ってチャリで2089を一身田に撮りに行って、子どもたちと一身田の知人宅に車を置いて駅に行くと、関西線の踏切故障で列車が遅れているとのこと。各駅で津に向かうとシルバーウィーク最初の土曜で津駅には南紀1号を待つ人が鈴なり。自由席は1両なので乗客は溢れかえっていました。仕方なく車掌に指定席の調整席を聞くと完売とのこと。車販基地付近の通路を占拠して松阪。弁当積み込み中の新竹社長に会う。多気、紀伊長島、尾鷲、熊野市。席は空きませんでした。新宮に到着。駅イベントには少し早かったので、駅から車両基地に行くとこちらも少し早かったようで、どちらも並んでもらえる記念品はもらえず。でもくろしおのパンダシートに座れて子どもたちはご機嫌でした。帰りは紀伊勝浦に南紀を迎えに行って座って帰宅。車販でお弁当や南紀のチョロQをお土産に帰ってきました。

5日 2089青

2009年12月05日 06時05分06秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
今朝は雨の朝でした。しとしとと冷たい雨です。暖冬の影響でしょうか。
暗闇の中2089は青更新で駆けて行きました。
今日は朝から仕事なので行ってきます。

画像は1日から上野市-伊賀神戸間で試運転が始まった伊賀鉄道の上野市駅で部分運休のため昼寝中の860系たち