てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

雪はいつもこの頃降っています

2014年02月16日 20時32分35秒 | 今日の出来事(超特急)
 
雪の中のしまかぜ試運転 2月16日

雪の中のしまかぜ試運転 2月16日 寒くて長居出来ません。折り返しは録画スタートしていませんでした。泣きおまけ的矢牡蠣列車 ...
 

 


今は時計を読むのに努力中

2014年02月16日 20時30分15秒 | 子育てについて(育児列車)
 
涙ぐましい努力
今日明日二日間名古屋のあおなみ線にSL試験運転が始まりました。夕方、知人のところで夕刊に大きくSLの写真を見て、明日の午前中に見に行きたいなあとお母さんにお手紙を書く息子。ひらが...
 

 


津市青少年文化祭と一身田プラレールマルシェ

2014年02月16日 19時23分17秒 | 今日の出来事(超特急)

2/16の午前中は安濃サンヒルズでよさこいの演舞を見に行き、シロモチくんの消しゴムハンコを作りました。

午後は一身田高田会館にプラレールマルシェを見に行きました。

うーまちゃん(1433F)

つどい

VISTAⅡ3重連とVISTA EX重連の共演

連接構造をうまくまとめられています

一方、初代VISTA こちらは塩浜鉄道まつりまでには動かせるように調整中

初代、2代の共演

つどいとう―まちゃんも見守っています。貴重な撮影会でした。

続いて一身田に926Dを見に行くと鳥羽行きに銀箱300番台

11の代走運用みたいですね

蕎麦屋踏切西で亀山行き

新宮行き

みえの津駅入線を見ながらそろそろと運転

一方、ここは岩田橋付近

ここでは934Dを待ちました。少し遅れているようです

来ました。あ白キハ

キハ486502は伊勢に置いてきたみたいです。

朝の3915は差し替えのサインでした。