てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

今年の思い出シリーズ第29回

2009年12月24日 00時00分01秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
思い出をつづっていましたら画面が飛んで内容が消えました。断片的に思い出しても面白くないので再度入力するのはやめました。今年もあと残すところ10日、今日みたいに入力を飛ばすことなく気をつけて生活したいと思います。

今日はクリスマスイブを迎えました。夜子どもたちの枕元に絵本をそっておいて休みたいと思います。



画像は丹後に行った際に天橋立駅手前の文殊踏切で撮影のはしだて(今年のネタが切れてしまったので昨年のものを再利用しています)

今年の思い出シリーズ第27回

2009年12月22日 06時30分00秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
明日は水曜日で祝日ですが、クリスマス会が学園であるので出勤になりました。いよいよ今年も終わりますね。年末年始は飛び石勤務になっています。年始はアランジ福袋購入から鉄道の旅が始まります。

今年の思い出シリーズ第26回

2009年12月21日 15時24分40秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
いよいよクリスマス。今年はたくさん鉄道の旅をしました。今年最後の旅は伊賀鉄道のピンク忍者。クリスマス装飾が列車にされています。来年早々に廃車になります。永年走った伊賀路を噛み締めるように残された時間を走ります。

20日 2089 赤更新

2009年12月20日 22時59分15秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
19日伊勢-伊賀撮影とハードスケジュールを過ごし、帰宅後爆睡したにもかかわらず2089通過時には体が起きていて確認するも赤更新。寒いので布団にもぐるが妻を快速みえ2号に乗せてその足で上野市に行く予定だったので、時間との戦いで子どもたちと準備。お弁当は妻が3人分作ってくれて出発。


木曜日に食べた日本一満州屋の餃子

今年の思い出シリーズ第24回

2009年12月19日 23時07分13秒 | 日記(自分の歴史の1ページ)
9月9日の始めた2089の観測の日記もあと10日余りで新企画で発信していこうと考えています。2009年はいろんな意味で激動でしたが生活の中では年長の娘と1歳の息子と充実した1年を過ごしたと思います。月が明けるとそれぞれ1年生、2歳児と新たな経験や試練を与えてくれることでしょう。

画像は鶴橋駅ガタンゴトンでの一こま