![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/deed50027f7d91fa0d0d008234470da8.jpg)
ピタリと止まらないと車両のドアとホームドアが合いませんが、運転士さんのブレーキ操作はどんなんでしょうか。地下鉄につき、運転台が除きにくくわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/28da982f7ea8e75cb35d85d245bcb6d8.jpg)
段々と鉄道事業の安全対策として整備されていくのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/079fe604f78d5a829d33d58392e95314.jpg)
晴天で1月とは思えない陽気でした。夕方まで息子と自転車練習で926Dが通過してから鳥居町を出発し→観音寺→広明町→栄町→鳥居町とウォーキングしてきたら新宮行き335Dの通過時間でした。小休止して津新町3号踏切へ
松阪行き急行
名古屋行きカニカマ
海岸名古屋行き急行
なばな号名古屋行き
934D亀山行き キハ486502を先頭に
黄カマ賢島行き
中川行き
白塚行き
松阪行きなばな号
うーまちゃんにもなばな号でした。
見納めの様な気がして
あおぞら
さて、最後にキヤ検
名古屋まで亀山経由でお帰りにつく途中で
津3号踏切を通過していかれました
久々に見たので幸せは訪れるか?
久々にゆったりした土曜日でした。
3915D伊勢市行き キハ486502が最後尾に
322D亀山行き
南紀2号
みえ51号
921D伊勢市行き 先頭にキハ403005
2024F元CTY号
2022F現CTY号
亀山行き 3914C
名古屋行き急行 KIPSCARD
みえ91号
ゴミ出しに行くと晴れてるのに時雨れています。振り返ると、虹が。
だんだん薄くなり
3635中川行きを息子と見ました。
661中川行き
3750白塚行
915 伊勢市行の時はかなり薄れていましたが
8712名古屋行
蜂と虹
6715賢島行
かなり復活
3661中川行
730 名古屋行急行
虹が輪になりました
海岸と虹 737 松阪行
1/21 近鉄名古屋線津新町4号踏切にて電動貨車
21日夜見た電動貨車は
94-96でした。
1/21 電動貨車の回送に遭遇
真っ暗の中だと不気味ですね。
はかるくんを牽引したり、台車の輸送をします。
昔はこんな車体でした。94-96
一方他には
これは大阪、奈良方面で活躍の電動貨車 77-78
こんなのもありました。五位堂近鉄てつどう祭りにて97-98
養老鉄道車両の輸送にも活躍の電動貨車もあります。
明星でもこんなのがいました。15電動貨車
塩浜では32機関車