私と主人は遅めの夏休みを利用して屋久島へ3泊で出かけてきました 
留守宅では認知症の姑が『余計なお世話』をいろいろとかもし出してくれていたようで・・・帰ってきた途端に棚の崩れ落ちている居間を見てがっくり
ドッと疲れが出てしまった。
棚といっても突っ張り棒を利用して簡単に作った飾り棚なので、何かのはずみで腕をついてしまったのかなぁ?と思って姑に尋ねてみたが「私は知らない」と言う。
TDSへ出かけていた娘も知らないというし夜になって長男に聞いたら・・・食事をしていたら急に棚が落ちてきたのだと言う。
そこに次男のウェットスーツが干してあったというから深夜に帰宅した次男に尋ねると自分はいつもどおりにベランダに干したというではないか???
このミステリーの謎は全て解けました
次男がベランダに干しておいたウェットスーツを『余計なお世話』で姑が掛けてはいけない飾り棚に重いウェットスーツを掛けたから・・・後から崩れ落ちてきたのです
居間には飾り棚と共にウェットスーツと飾ってあったおもちゃやぬいぐるみが散乱していた訳です。
散乱した物の下にはお願いもしていない子供たちの洗濯物も畳んであったのですが・・・なぜか?長男の洗濯物がほとんどないのが不思議だった
もしかしたら3階のベランダに干しっぱなしなのではないだろうか???と気になって見に行くと・・・なんと取り込んではあるのですが汚れた息子たちの部屋の中に放り込んだまま
雨でも降ってきて慌てて洗濯物を取り込みに来て、入れるだけ入れて2階のベランダへ移動したら・・・もう3階の事は忘れてしまったのか
その洗濯の山を片付けていてビックリ!!!
次男はいつも2枚Tシャツを重ねたまま脱いであって母が一枚づつはずして表に返して洗濯しているのだが・・・なんと姑は2枚重なった裏返しのまま洗濯してあった、そのまま干してあったようです
第二のミステリーであった
旅行中の洗濯をしようとして全自動洗濯機のスィッチを押して洗剤を入れようとしたら・・・柔軟剤を入れるケースにたっぷりの液体が入ったままになっているではないか???
これは洗濯機が最後まで終わっていないのに洗濯物を出して干してしまったということか?思いっきり大量の柔軟剤を入れたので残ってしまったのか?
第三のミステリーである
留守中に姑がお風呂に入ろうとしてスイッチが分からずに『おいだき』を押してしまっていて娘が発見して驚いてやってあげた日もあったとか???
また別の日には「風呂の入れ方が分からないの?」と長男に頼みに来た日もあったそうだ。
何故その事を気付いていつもは勝手にお風呂にお湯を入れている舅がスイッチを押してくれないのかと怒り心頭の私である
夕食も子供たちが自分で用意しますから・・・と言ってあったのに勝手に用意していたようで、娘が買い物までして来てくれたのがダブってしまったりということもあったようである
数々のミステリーを目の当たりにして・・・もうこれからは長い旅行(今回は珍しく3泊4日)は無理だなぁ~~とつくづくと感じてしまった。
せめて一泊か二泊どまり、出来ることなら私たちが留守の間は姑にもどこかへ留守をしていてもらえることを願うのみ(親戚とかショートステイとか)
子供たちだけが留守をしていて洗濯物の山が家に残っているほうがよっぽど気が楽だという事で・・・


留守宅では認知症の姑が『余計なお世話』をいろいろとかもし出してくれていたようで・・・帰ってきた途端に棚の崩れ落ちている居間を見てがっくり

棚といっても突っ張り棒を利用して簡単に作った飾り棚なので、何かのはずみで腕をついてしまったのかなぁ?と思って姑に尋ねてみたが「私は知らない」と言う。
TDSへ出かけていた娘も知らないというし夜になって長男に聞いたら・・・食事をしていたら急に棚が落ちてきたのだと言う。
そこに次男のウェットスーツが干してあったというから深夜に帰宅した次男に尋ねると自分はいつもどおりにベランダに干したというではないか???
このミステリーの謎は全て解けました

次男がベランダに干しておいたウェットスーツを『余計なお世話』で姑が掛けてはいけない飾り棚に重いウェットスーツを掛けたから・・・後から崩れ落ちてきたのです

居間には飾り棚と共にウェットスーツと飾ってあったおもちゃやぬいぐるみが散乱していた訳です。
散乱した物の下にはお願いもしていない子供たちの洗濯物も畳んであったのですが・・・なぜか?長男の洗濯物がほとんどないのが不思議だった

もしかしたら3階のベランダに干しっぱなしなのではないだろうか???と気になって見に行くと・・・なんと取り込んではあるのですが汚れた息子たちの部屋の中に放り込んだまま

雨でも降ってきて慌てて洗濯物を取り込みに来て、入れるだけ入れて2階のベランダへ移動したら・・・もう3階の事は忘れてしまったのか

その洗濯の山を片付けていてビックリ!!!
次男はいつも2枚Tシャツを重ねたまま脱いであって母が一枚づつはずして表に返して洗濯しているのだが・・・なんと姑は2枚重なった裏返しのまま洗濯してあった、そのまま干してあったようです

第二のミステリーであった

旅行中の洗濯をしようとして全自動洗濯機のスィッチを押して洗剤を入れようとしたら・・・柔軟剤を入れるケースにたっぷりの液体が入ったままになっているではないか???
これは洗濯機が最後まで終わっていないのに洗濯物を出して干してしまったということか?思いっきり大量の柔軟剤を入れたので残ってしまったのか?
第三のミステリーである

留守中に姑がお風呂に入ろうとしてスイッチが分からずに『おいだき』を押してしまっていて娘が発見して驚いてやってあげた日もあったとか???
また別の日には「風呂の入れ方が分からないの?」と長男に頼みに来た日もあったそうだ。
何故その事を気付いていつもは勝手にお風呂にお湯を入れている舅がスイッチを押してくれないのかと怒り心頭の私である

夕食も子供たちが自分で用意しますから・・・と言ってあったのに勝手に用意していたようで、娘が買い物までして来てくれたのがダブってしまったりということもあったようである

数々のミステリーを目の当たりにして・・・もうこれからは長い旅行(今回は珍しく3泊4日)は無理だなぁ~~とつくづくと感じてしまった。
せめて一泊か二泊どまり、出来ることなら私たちが留守の間は姑にもどこかへ留守をしていてもらえることを願うのみ(親戚とかショートステイとか)

子供たちだけが留守をしていて洗濯物の山が家に残っているほうがよっぽど気が楽だという事で・・・



第3まであったのですね。
これではドッとお疲れが出たことでしょうね。
私も日々両親のことで実感しています。
FAXがなくなったので、電話で母に説明するのですが・・・
解ったとは言うので安心して寄ってみると、正しく伝わっていません。先日なんかは、ヘルパーさんに買物を頼んだのが頼み方が悪かったようです。
「消毒用石鹸」を頼んだのに普通の石鹸を買ってきたらしいのです。
今度は私に頼み、どんな石鹸かを聞いたら「薬用石鹸のことでした。^^;
次回は包装紙を取っておいて、提示してお願いするように話してきました。
子供より大変。妹も、まるで子供みたいと言ったことがありますが本当にそう思います。
石鹸はけっこう難しいですよねぇ~~
我が家も主人がアトピーのために無添加の石鹸を利用しているのですが・・・
みんなで同じ物を使えば楽なのですが
頂き物などがあり姑が勝手に入れ替えたり・交合してしまったり(小さくなると)
日々格闘です!!!
液体の洗剤類も見分けが解りにくくなっているようで怖いです。
一緒にいると見えなくても良い部分まで見えてくるので
気の休まるときが無くなりそうです。
今では子供たちの方がよっぽど頼りになりますし
安心して留守を頼めるようになってしまいました。