我が家でご飯を研いでジャーにセットしてくれているのは姑 
しかし、朝食で米飯を食べるのは舅と姑の二人だけなので『一合』でも余ってしまいます。
だから初めは牛乳パックで札を作って『朝は一合でよいです』と『ご飯は炊かなくてよいです』を家族が置いてコントロールしていました
しかし、なかなか定着しないのでジャーの蓋にテプラで『朝は一合だけ』と貼ってみたりもしました
それでも毎日のように残りご飯があっても『二合』炊いてしまう姑

だから・・・私は毎日のように残ったご飯で『ドライカレー』『チャーハン』『オムライス』と残飯整理専門です
次から次と残りご飯が出てもまたご飯を炊いてしまう姑、認知症だからしょうがないのでしょうが・・・せめて家族の忠告を聞いて欲しいのですが
いくら説明しても忘れてしまうので『張り紙』をしているのだから見てとどまって欲しいのに・・・。
夕べはとうとう大きく紙に『朝は、一合だけで二合は炊きません!』と書いてジャーの上に張ってしまいました
それを見て早朝に主人に「一合ではお弁当に足りない」と話しかけてきたという、今はたまに娘が大学にお弁当を持っていくだけで今は試験中でもうすぐ夏休みめったにお弁当など作っていないのに・・・遥か昔に暮らしているような発言だったそうです
『ジャーのセットは任せてください!!』と言ったところで、きっと忘れて勝手にいじってしまうだろうし・・・
こんなことで悩むのは、まだまだ良い事なのだろうけど・・・かなりのストレスで疲れる


しかし、朝食で米飯を食べるのは舅と姑の二人だけなので『一合』でも余ってしまいます。
だから初めは牛乳パックで札を作って『朝は一合でよいです』と『ご飯は炊かなくてよいです』を家族が置いてコントロールしていました

しかし、なかなか定着しないのでジャーの蓋にテプラで『朝は一合だけ』と貼ってみたりもしました

それでも毎日のように残りご飯があっても『二合』炊いてしまう姑


だから・・・私は毎日のように残ったご飯で『ドライカレー』『チャーハン』『オムライス』と残飯整理専門です

次から次と残りご飯が出てもまたご飯を炊いてしまう姑、認知症だからしょうがないのでしょうが・・・せめて家族の忠告を聞いて欲しいのですが

いくら説明しても忘れてしまうので『張り紙』をしているのだから見てとどまって欲しいのに・・・。
夕べはとうとう大きく紙に『朝は、一合だけで二合は炊きません!』と書いてジャーの上に張ってしまいました

それを見て早朝に主人に「一合ではお弁当に足りない」と話しかけてきたという、今はたまに娘が大学にお弁当を持っていくだけで今は試験中でもうすぐ夏休みめったにお弁当など作っていないのに・・・遥か昔に暮らしているような発言だったそうです

『ジャーのセットは任せてください!!』と言ったところで、きっと忘れて勝手にいじってしまうだろうし・・・

こんなことで悩むのは、まだまだ良い事なのだろうけど・・・かなりのストレスで疲れる


