今日の関東地方は雨模様 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
舅夫婦と義弟の夫婦と夫で伊香保温泉へ一泊旅行へ出かけて行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
本来の計画では私も参加をして兄弟の夫婦で舅たちを旅行へ連れて行ってあげようと思っていたのですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私の父が急逝してしまい、入院騒ぎから葬儀・法事とさまざまな用事で職場を休まざるおえなくなり・・・一番私を必要としてくれている土曜日にもたびたび年休や慶弔休暇をいただいてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
もう年内は土曜日のお休みは出来ないと思い、今回の旅行は私は参加できないと夫に話した時(通夜の夜)・・・とても憤慨されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
しかし時間の経過と共に夫も私の立場を十分に理解してくれて、義弟の夫婦も理解を示してくれて私が不参加でも旅行へ行ってくれるということになりました。
数年前から認知症になった姑の為にもと親戚が集まって小旅行へ行く努力を続けてきたのですが・・・義弟の子どもたちが中学生になってくると受験という壁が出来てなかなか実現できなくなっていました。
しかし姑の状況も刻々と進んできていると思うと今年は高校1年と中学2年と、ちょうど受験生もいない最後のチャンスではないかと・・・私たち夫婦は考えました。
姑を伴って温泉に入ったりするのには付き添う女性が二人いることが気持ちよく旅行が出来る最低限の条件ではないかと私は考えていたので義妹と共に旅行へ出かけたいと持ちかけたのに・・・私が行かなくなってしまって本当に申し訳なく思ったものです。
しかし義妹は気持ちよく一人でも頑張ります
と言ってくれたのでお願いしてしまいました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
この義妹には本当に感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これからは実家の母と姑を一緒に伴って日帰りでドライブを楽しめるように計画していこうかと夫と話しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
亡き父の足が不自由でなかなか旅行や観光にも出かけることが出来なかった母と認知症になってもまだ足は丈夫な姑、仲良く外出が出来たら最高だなぁ~~と思っています。
運転手の夫も春には『急性肝炎』で車の運転も出来なくなるのでは・・・と心配した時期もあったけど、だいぶ元気になってきたのでせいぜい親孝行に運転頑張ってもらうつもりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
クリックよろしく!!
↓
![にほんブログ村 介護ブログへ](http://care.blogmura.com/img/care88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
舅夫婦と義弟の夫婦と夫で伊香保温泉へ一泊旅行へ出かけて行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
本来の計画では私も参加をして兄弟の夫婦で舅たちを旅行へ連れて行ってあげようと思っていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私の父が急逝してしまい、入院騒ぎから葬儀・法事とさまざまな用事で職場を休まざるおえなくなり・・・一番私を必要としてくれている土曜日にもたびたび年休や慶弔休暇をいただいてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
もう年内は土曜日のお休みは出来ないと思い、今回の旅行は私は参加できないと夫に話した時(通夜の夜)・・・とても憤慨されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
しかし時間の経過と共に夫も私の立場を十分に理解してくれて、義弟の夫婦も理解を示してくれて私が不参加でも旅行へ行ってくれるということになりました。
数年前から認知症になった姑の為にもと親戚が集まって小旅行へ行く努力を続けてきたのですが・・・義弟の子どもたちが中学生になってくると受験という壁が出来てなかなか実現できなくなっていました。
しかし姑の状況も刻々と進んできていると思うと今年は高校1年と中学2年と、ちょうど受験生もいない最後のチャンスではないかと・・・私たち夫婦は考えました。
姑を伴って温泉に入ったりするのには付き添う女性が二人いることが気持ちよく旅行が出来る最低限の条件ではないかと私は考えていたので義妹と共に旅行へ出かけたいと持ちかけたのに・・・私が行かなくなってしまって本当に申し訳なく思ったものです。
しかし義妹は気持ちよく一人でも頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
この義妹には本当に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これからは実家の母と姑を一緒に伴って日帰りでドライブを楽しめるように計画していこうかと夫と話しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
亡き父の足が不自由でなかなか旅行や観光にも出かけることが出来なかった母と認知症になってもまだ足は丈夫な姑、仲良く外出が出来たら最高だなぁ~~と思っています。
運転手の夫も春には『急性肝炎』で車の運転も出来なくなるのでは・・・と心配した時期もあったけど、だいぶ元気になってきたのでせいぜい親孝行に運転頑張ってもらうつもりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
クリックよろしく!!
↓
![にほんブログ村 介護ブログへ](http://care.blogmura.com/img/care88_31.gif)
![にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ](http://care.blogmura.com/ninchisyou/img/ninchisyou88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます