先日、アレルギーなのか。説明不足。チョコレート、国産でなく日本の菓子会社cacaoは当然輸入品。
ビールでも糖類などえたいの知れないものもあります。ーー此もよくわかりません。翌日は経験したことのない、両脇の下リンパ腺が固くなり、マッサージと湯船。まるで雑巾絞ったような痺れ、昨日は、どうしたら良いか分からなかった。闇雲不安募る
レクチャーに従い、緩和肩こりもなく、ついぞ腰の捻り後遺症も消えたような、 差し引き良い方向。カメレオンではありますけど、気象病。耳鳴り。納得。天気予報は大変な報道。v
私だけではないでしょう❗
昨日は戦後73年。眼下、雨のなか琵琶湖マラソン
本日は東日本ーーー8年、
今の子供たちには実感は薄いようです。8年の経過、例えば12、3才、差し引きしてみたらわからない。片寄った言い方になるだろうけどましてや親のの危機感が薄ければ、難しい、自分の周りの大人たち、老人、責められないもどかしさ。
知らされない人達。結果的に知らない人達。興味から始まることだと何時も思ってます。どうやったら感心持ってくれるのか、どうやったら決別に踏み切れるか、
耳穴をほじくっても馬耳東風でなく興味有ることしか聴いていないわけで、どうにかなるさというのは大勢のなかで固まっている方が少なくとも安全。逆位置も同様だと感じる。ホントこんなことかいてると、又、体調不良がやって来るかもしれません。
垣根下もぐら春挨拶。
今年は早め下草抜きクリスマスローズ。どうも紫色。土壌のせいでしょうか?