*太陽大好きだけど、夏場は直射日光を避けて
暗さに弱いので、日当たりの悪い部屋は不可
*寒さにかなり弱い!
10℃以上は必要
*水やりは普通に、土の表面が乾いたらたっぷりあげる
時々、葉っぱにも霧吹きで水分補給をすると良いです
□ □ □
過去に入荷しましたシリーズその4。
濃い緑の葉っぱに、白い葉脈がくっきりと浮かんで鮮やかです。
幼い子が葉っぱ描くと、こう描くよね。みたいな見本のような。
(いまどきの子は、こうは描かない、だったらスミマセン)
○会社さんでは定番でよく入荷していたのですが
今の□会社さんの方では入荷した試しがありません。
なので、単純に今後もないような気がします。
結構その姿は目立つので、わりとお買い上げが早く
居残り組みではありません。
だから、最近まで知りませんでしたが、可愛い花が咲くようです。
お買い上げくださった皆様、どうでしょう?
何色の花が咲きましたか?
□ □ □
まだ植物の名前さえも覚えきれなかった頃。開店初期。
この子とアルミプランツの区別がつきませんでした。
大分目が肥えてきたきた今となっては、どこが似てるのか?
と己を問いただしたいほどですが、当時はまったくもって
如何ともしがたいほどに植物の見分けがつかなかったものよなあ。
と、縁側から月を見上げて未熟だった自分を省みたりする今日この頃。
嘘です、すいません。
うちは団地なので縁側はありません。
でも月はよく見えます。
んー満月っぽい?
・・・良く見えても目が悪いので正確さに欠けます。満月も欠けます。
そんなことはどうでもよろしい。
ちなみにフィットニアもこんな感じで(今となってはどんな感じだ、って感じですが)
見分けがつかなかったのでした。
アルミプランツが葉脈の模様になる前の状態
フィットニアが葉脈模様になったものの葉が育ってない状態
アフェンドラが葉脈模様になり、成長した状態
こんな感じに、のんきに思ってました。
こんな人でも植物ブログつくったりするんだから
世の中にできないことなんて何もない!
って気になりますよねえ。(ならない、ならない;;;)