☆ 調査中 ☆
個々の性質がまだ調査中なので
↓サボテンの基本に則って↓
太陽大好き。夏でも直射日光OK
暗さには弱いので、日当たりの悪い部屋は付加
寒さに強い。5℃くらいまで下がっても大丈夫
乾燥を好むので水やりは抑え気味に
サボテンには水をかけないように気をつけて
□ □ □
サボテン連投。
以下、お世話の方法は金晃(7/24)の記事からの概略です。
サボテン系は大抵、直射OK。光不足で弱ります。
寒さに強く、乾燥にも強いです。
水やりの目安は月2~3回。成長の止まる冬には月1回。
これがサボテン全体の基本です。
あとは個々の好み(コレを調査中なんだが)や
ご家庭の環境の違いなどがありますので、基本のお世話をアレンジして
様子を見てみてくださいネ。
さて。
日の出丸。
これはヒノデマルでいいでしょう。
小さく丸っこい体は、てっぺんで茶巾絞りのようになっています。
その体の所々でトゲが分散しつつ、4~5本の塊りで生えていますね。
通常の観葉植物の入荷にも、稀に混じっている子です。
見た目が小さいからか、他の子に比べて人気はいまいち。
今回は、この子が涼雲が最後まで残ると予想してみる。
さてその予想や如何に?
あ。根っこがほとんどないので激しく動かすとコロリと土から抜けます。
お持ち帰りの際は、お買いもの袋の中で
シャッフルしない程度に、静かにお持ちください。
シャッフルする程激しい帰宅状態、ってのも想像できないですが。
トゲが痛いのよ!という訳で
レジの皆様には大不評のサボテン一族。
お客様が安全にお持ち帰りできるように
植物系は特に気を使ってくれるレジの皆様ですから
このサボテン一族も丁寧にレジ袋に入れてくれます。
以前の丸い鉢から四角い鉢に変わったので比較的、袋の中でも安定しますが
それでも、やっぱりてきぱき作業しなくてはいけない皆様には
このトゲは油断大敵!うっかり触って大惨事!
トゲが痛いのよ!(わかったから)
それもそうだ、というわけで今回もサボテン一族には
全員紙カバーを装着です。
見目が悪いですが、レジの皆様の麗しき手を守るためにご容赦ください。
お客様の麗しき手も守ります。
品定めしにくいですが、安全安心にお選びいただけます。
トゲとげの最強選手権では、今のところこの子が最強です。
一人売り場で「イテー!」と叫んでいる時は、この子と格闘してるときです。
あやしい奴がいる、と恐れなくても大丈夫です。私自体は無害ですので。(エ?)
多くのサボテンから比べると、トゲが少ないように感じますが
このトゲが曲者。
細くとがった先端が鉤爪のようにカーブして
刺さった痛みに慌てて手を引くと、追いうちのように抉る痛みが続きます。
刺さった獲物は逃がさない、というか、喧嘩上等!というか
とにかく見た目のトゲの少なさと違って好戦的な子です。
トゲがなかったら和菓子みたいな容貌なのに。
淡い黄色とか緋色だったら、甘そうだ。
な・ん・て
砂漠で他の生物に食べられないように、との自己防衛のトゲなので
トゲもひっくるめて見守りましょう。
触れあえない分、心の交流が深まること請け合いです。
日の出丸
□ □ □