葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

虹の玉

2008-04-08 19:12:17 | 100均観葉図鑑「な」

冬眠中に一度だけ入荷した子です。

が、過去には何度も入荷したので、結構おなじみの子かもしれません。

これの品種違いで、全体が赤く、先端が黄色くなるのは「オーロラ姫」といいます。

先のタマツヅリと同じセダム属なので、次いで紹介しておきますね。

お店の愛称は「虹子」。

虹子、って。女子なのか?それは、容姿のせいで? と、いうより

「私が守ってやらねば!」 という闘志を駆り立てる子なので。虹子、です。(笑)

 

*育て方*

明るさ

最強(夏でも直射日光OK!)

暗さ

弱い(何が何でも明るい場所へ)

寒さ

強い(0度まで下がっても大丈夫)

水やり

普通(土が乾いてからたっぷりと)

葉水

嫌う(葉が落ちます!注意★)

 

■お店での様子■

 

「守ってやらねば」ならないくらい、この子もぽろぽろと、その葉っぱが落ちます。

先のタマを圧倒的に抜くくらい激しく落ちますが、そうそう入荷はしないので

軟弱王の称号は授けておりません。当人がそれをどう思っているかは謎ですが。

 

過去の「ミニ多肉アソート」という商品で度々入荷し、度々泣かされてきました。

このメーカーさんに代わってからの入荷は初めてではないでしょうか。…ね。多分。

すかさず防御カバーを装着し、赤紙POPを無粋に張り出す、無情の店員。

 

★厳重注意★

虹の玉は、葉の部分が非常に脆く、少しの衝撃で

葉が落ちて丸裸になります!!

品定めはなるべくお手を触れず、眼力と直感

お選びいただきますと大変!ありがたいです。

 

という、この異様に目立つPOPを見て

 

買いたくなるか、買いたくなくなるかは五分だな・・・

 

と、張り出した本人が一番、その所業に躊躇して心中穏やかではなかったのですが

なんとか!無事に完売しました。(少々敬遠されていた感はあるものの)

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございます。

 

これからもガツガツ張り出しますが、その時はまたご協力をお願いいたします。

あ、もちろん、当店以外でも、この軟弱一族を目にすることがありましたら

眼力と直感! で、お選びください。

もとよりお求めでないお客様は、なるべく遠巻きに見守ってあげてください。

 

余所の店の子の、その身の安全までも案じずにはいられない気分にさせてくれる

虹子なのでした~。

(今日のわんこ風に・・・)

 

 

■七咲おすすめポイント■

 

大体、お客様に向かって「厳重注意」を強要するあたり、どんな大上段だよ・・・。

と恐れ入らずにはいられない、己の所業。

 

以前勤めていた店では、こういう注意喚起のPOPのことを

マイナスPOP、とか ネガPOP

とかいいまして、POP作成原則中、最もやってはならない事、でした。

(ん~。わかりやすい例をいくつか。

グラスは重ねられると密着してとれなくなる恐れがあるので重ねないでください。

とか、長い爪がひっかかると破れますので、試着はご遠慮ください、とか

そういう、店側の財産を守るため、の注意喚起ですね)

 

ネガPOPを作成する事自体、「読んだお客様に不快感を与える」行為として

御法度なのです。

 

なので、こういったPOPを張り出すということは、その店は、その状況に対して

もう俄然、のっぴきならないところまできている!!

と思ってもらって、いいかもしれません。

(当然、うちは、のっぴきならないですから。虹子に関しましては)

なので、ちょっとは同情して、お店の財産を守ってあげてください。

(七咲としましては、いつもそういうPOPを目にする度、ここに張り出すに至るまで

苦渋の決断があったんだろうな。と勝手にドラマを想像して目頭が熱くなります。)

 

(今はどうかは知りませんが。まあ15年くらい前の話ですから・・・)

 

そんな感じで、小売業界における、売り手と買い手のタッグマッチを彷彿とさせる

社会派的な話題つくりにも欠かせない(かどうかは謎な)虹子。

我が家の一員として迎え入れるためには眼力と直感を要求され、

おのずと植物力を上げてくれる(かどうかはおいておいて)虹子。

 

秋には丸い葉っぱの先端が赤く色づいて、とても美しいです。

と、とってつけたようにオススメしてしまう、虹子。

 

また入荷しましたら、どうぞ、よろしく。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:こちらの100均も (七咲)
2008-04-15 07:53:28

おおおー!自生する虹子!それも70cm強!!
素晴らしい!ぜひその雄姿を見たいですねー!
(しかしその雄姿じゃもう虹子と呼んじゃいけませんね。ビバ虹子、ですね/笑)
おまけに、ぎっしり増殖!売れる!めっさ売れますよ!(垂涎)
腐っても商人…なコメント返しで、すみません。反省。

と自省で冷静になったところで。
やっぱり実際に育てている方のコメントはありがたいですね。
臨場感が違います。今まで考えたこともなかった、「ぎっしり虹子」を
想像できました。すごすぎです。

あまり観葉の種類がないとか。ちょっと意外でした。そうなんですか~。
なんとなく田舎の方が種類が豊富なのかと思っていたので。
(園芸農家さんが多いイメージがあって)
引っ越しして前住んでいた所より田舎の方に来ましたが、
周りにある園芸店の内容が充実していて驚いた次第です。
単に前いた所がしょぼすぎだったのでしょうか(笑)

当店はレジに入らなくてもいい分、まだ恵まれていますね。
(同じフロアの中央レジでお会計です)
その分、もっとバリバリやらなくては!!と気合が入りました。
明日から頑張れそうです
(今日は休みなのでサボり気味の家事をばりばりやることにします~)
返信する
こちらの100均も (太陽堂)
2008-04-14 08:09:35
本当いつ行っても忙しそうで…ひどい時は店員さん1人だけでレジと品出しやってらっしゃいます(汗)。
ミニ観葉はまだ赤ちゃんだから普通サイズの2~3倍は手がかかるし、お店としてもかなりの負担ですよね。それでも頑張れる人誰か入ってくれないかなぁ(経営者?)。

田舎ゆえにホームセンターや生花店でも観葉はあまり種類がなくて苦労します。雑誌でしか見た事ない憧れのグリーンドラムが100円で買える大阪…いいなぁ大阪(遠い目)。

でもこの「虹の玉」は田舎特有の方法で手に入れました。夫の実家で義母が育ちすぎたものを地植えしたら2m×1mくらいのエリアにギッシリ増殖してしまい、慌てて間引いたつもりが結果的に葉っぱを大量にまき散らす結果になり、今では畑の周りのあちこちにガッツリ自生してます。
「これ、秋には赤くなってかわいいよ~。鉢植えにしてみる?」と渡された3株はどれも体長70cm強…それ以来、風の強い日には「よっしゃ~チャンスじゃ行け~!」という声が聞こえるような気がしてなりません。ビバ田舎!ビバ虹子!
返信する
Re:初めまして。 (七咲)
2008-04-12 21:52:20

初めまして!ようこそ~太陽堂サン♪島根からようこそ
辿り着いてくださって、ありがとうございます!
(なのにお返事遅いブログで本当にごめんなさい!!

当店は100円ショップ激戦区なので(徒歩圏に6店舗もあります)
「負けるかー!」という意気込みでもって、植物に力を入れております。
弱小でも、植物なら七咲の努力しだいで勝てる!と敵情視察で思った程
確かに、こちらでも植物は枯れ放題が多いですね…。

100円ショップは超多忙です。利益がほとんどないので人件費が出ず
ギリギリで仕事は常に切迫しているんだろうなあ、と同情してしまうのですが
(うちがそうなので、他もそうだろう、という…)
同時に、植物にまで手を出すべきではない、と忠告してあげたいくらいです。
いや、余計な御世話以外のなにものでもないですが。

当店も年末年始の繁忙期は、需要が多いにも関わらず縮小します。
需要を見込む陰で、廃棄される数鉢のことを考えるとどうしても
自分で抱えられる以上の子を店に呼ぶ気にはなれないので。

だから、縮小したお店は英断だと思いますし(何様だ)
それに踏み切らせた太陽堂サンの「お客様の声」も
葉っぱちゃんたちにとってはとても良かったのだと思えます。
お客様としては「縮小」は悲しい限りですが、そのうち
わが身を削ってでも!という意気込みの人がそのお店にも現れる事を祈っております。

硬い話を長々すみません~。(太陽堂サンのように葉っぱちゃんを気遣う一言がお店を変えていくのだと思うと嬉しかったのでついいっぱい書き込んでしまいました)

今は厳しいですが、葉っぱちゃんにやさしい店が増えることを信じましょう!
返信する
初めまして。 (太陽堂)
2008-04-11 14:40:32
先日、調べものをしていてこのブログに辿り着いた主婦です。
私の地元(島根県)でよく利用するショッピングセンター内の100均では一時期、入荷以来全くお世話されてないんじゃないかと思ってしまう位、全ての鉢が水切れを通り越してドライフラワー状態で放置されていて(「金のなる木」と「不夜城」さえも…驚愕)思わず店内の「お客様の声」コーナーに『100均の植物にお水をあげて下さい』と書いてしまいました。
…でもそれが災いしたのか最近、植物コーナーが超縮小されてしまいました(泣)。珍しい子どころか定番さんもガックリ減り、本当悲しい限りです。
七咲様のお店のようにちゃんと植物達がLOVEを目一杯受けてる所が羨ましいです。
返信する
Re:Unknown   (七咲)
2008-04-09 09:16:53

おお~ようこそ!はじめまして、みさサン♪
いつも見てくださってるんですね。本当にありがとうございます!


私もあまり詳しくはないですが、入荷は、その100円ショップが
「どこのメーカーさんと契約しているか」
で種類が変わってくると思われます。

当店は、関西に数十店舗しかない小さな100円ショップですが
全店同じメーカーなので(当たり前だ)奈良や兵庫店でも同じ子が入荷してますヨ。
反対に、徒歩数分の所にある近所の100円ショップを覗いてみると…。
植物の鉢が違うので、違うメーカーだと解りましたが、
メジャーどころの植物は大体同じでしたね。

メジャーな植物が欲しい場合は何処でも問題ないと思いますが
珍しい子が欲しい場合は、珍種が多く来るかどうか、
店員さんに聞いてみるのが良いかもしれません。

みさサンの近所の100円ショップに、良い子が入荷しているように
うちの葉っぱちゃんたちと一緒に、願掛けしておきますネ。
返信する
Unknown (みさ)
2008-04-08 22:51:05
いつも見てます!!
100円ショップで
今度買いたいのですが
やっぱり100円ショップの
地域によって入荷の
種類とか違いますか?
返信する