
お盆前の特別送り付けで、シンゴニウムが40鉢!
お店での愛称はもちろん「シンゴ」!!(過去記事はコチラ)
今ではこの愛称のお陰で、かわいくってしかたない子ではあるのですが
その昔、まだあまり葉っぱちゃんたちに馴染んでいなかった頃は
シンゴニウムって一体なんなのさ!!
と、頭を抱えたほどの問題児。
これだけの種類が一度に入荷してくれると解りやすかったのですが
当時は、入荷の度に違う顔ぶれが来ることで、やや混乱気味でした。
今日はその思い出語りなどをしながら、個々のアップをご紹介します。
■ ■ ■
大体、一般的なのはこの子でしょうか?
お店でも、普通に売れるのが、この色具合です。
平凡、というか、・・・いやいや、安心、というか。
いや!別に他の子が不安というわけではないんですが。
まあ、可もなく不可もなく、というか。・・・あわわ。
(フォロー使用する度、深みにはまるのは何故だ)
シンゴの中で、人気の1,2位を争うのが、さっきの子と、この子ですね。
今回もさくさく、売れていきました。
まあ、普段はあまり入荷しない色具合なのですが。
たまーに入荷した時に、あれ?!シンゴってこんな奴だっけか?と
久々に小学校時代の友人に会って、本人か?兄貴か?と悩んだ時と
同じような気分になりました。
どっちとも遊んだので話は普通に通じましたが、最後まで名前は呼ばなかった・・・。
もうおっさんすぎて、判別が!
まあ、たぶん向こうも、こっちがおばさんすぎて判別付かなくて、
姉の方か?妹か?って思ってたかもしれないですけども。
(いや!それシンゴの思い出話じゃないし!)
次に多く来るのが、赤バージョンです。
これはまだ結構、緑っぽい、どす赤ですが、もっとドギツイのもきます。
昔、どこかのサイト様で(もう昔にほっつき歩きすぎてどこがどこだったか)、
「ピンク色のシンゴニウムも出回っています」
という一文を目にしたのですが、これ?の事でしょうか。
いや、ピンク、とは言い難いですか。なんだか微妙な色具合。
これから緑になるのか、ピンクになるのかが最大の見せ場です。
で、赤バージョンの、もっと赤!な、子です。
こっちの方がピンクシンゴニウムっぽいでしょうか。
しかし、今回同じ鉢の中に、こんなの(↓)も入っていまして。
て事は、このピンクの子もいずれどす赤い子になるのか?
もしくは、どす赤い子がピンクになるのか?!
と、ものすごく悩んでいる次第です。
(つまり)3番目と4番目は、同じ人だった!!みたいな・・・)
そして意外と、これも
最終形態で、完全に緑になったらどうしよう!!
というのが、七咲式シンゴニウム怪談です!
(つまり、4番目の子も3番目の子も、いずれ2番目になって1番目のようになる!)
いやいやいやいや、そんなまさか。はっはっは。
真相究明を果たせず、志半ばで去ることが非常に残念でなりません。
(と言っても販売店に居る限り、最終形態を見る前に売れてしまうので結局は・・・)
(真相究明を果たすには、もう園芸農家様に就職するしか!!)
それはさておき、昔のメーカーさんからはこんなのも入荷してきました。
鉢がもう今のと全然違うのが、なんとも懐かしくってたまりません。
ちなみに、ここのメーカーさんは、このプラ鉢に直植えでした。
(中に黒いビニール入ってません。)
この頃、ネームプレートは「シンゴニューム」でしたよ、そう言えば。
ググると、「もしかして:シンゴニウム」とか聞かれちゃうほど。
マイナーな呼び方?なの?シンゴニウムの口伝バージョン、って感じですけども。
でもって、そのメーカーさんのシンゴニュームの赤バージョン。
赤っていうか、完全に枯れかかっている色、って感じで
どれほど七咲を慌てふためかせてくれたことか!
入荷したのが、冬、っていうのもまた辛かった。
夏ならもう少し、イキイキとした感があったかもしれないですが
血色悪っ!!
この一言に尽きます。
そして、それを上回るほどの、物凄いシンゴの来襲!
枯れてるとか、血色、とかいう問題ではもはやなく。
何があったシンゴォォォォ!
って、感じです。
テレビドラマの、次週予告の引っ張り具合並みに、絶叫です。
効果音も入れるとなおよろしい。エンディングテーマ曲もかぶせておいてください。
もうすでに植物ですらない感じ。(失礼な)
のっぺらシンゴと呼んでましたが、今なら、むしろ買い!買いです!
当時は何を思って忌避していたのか解りませんが
どうしてゲットしておかなかったのか!
このあんぽんたーん!
って事で、どこかで相見えることがあれば、すかさず飛びついてください。
でも、こののっぺら具合が、そのうち普通のシンゴの葉っぱになったら
がっかりだ・・・。
(キワモノハンター極まれり)
シンゴ燃え尽きちゃったの!?Щ(゜Д゜Щ)って悩んだ時期がありました(笑)
原因は多分旦那さんが『今日は暖かいからひなたぼっこしなさい』と直射日光ガンガンのベランダに一日中放置してしまい(^_^;)葉焼けをおこしたんだと思ってました。
真相はいまだに謎ですわ(笑)
おお!秋原サンものっぺらシンゴに遭遇していたとは!
それも旦那様の親心(?)が微笑ましいです。
あ、シンゴはそれどころじゃないかもしれませんが
本当、謎は直接シンゴに聞いてみたいですねー。
燃え尽きちゃってたら、明日のジョーの最終回みたいな感じですねー。
(おー自分でも何が言いたいやら…