
ピンボケしてますけどっ?!
と、思ったのですが、ぎざぎざ具合はかろうじて判別できるので
臆面もなく記事として上げておきます。
近眼の人は、こんな風にセロームが見えるのね~。
と感動していただければ・・・、と思ったのですが。
・・・しないか。
■お店での様子■
お店での愛称はセロ、のセロームです。(過去記事はコチラ。)
今のメーカーさんが送ってきてくれるセロは、↓こんな感じなので
過去のメーカーさんのセロのギザギザ具合に、一人テンション急上昇!
(つい先日も、クッカバラで散々、七咲一人が大騒ぎでございましたが)
ピンボケが恐縮ですが、先日のクッカバラ(過去記事はコチラ)の
一番目の画像も思いっきりピンボケしていました・・・。
(3匹並んでいるので、どの子に焦点を合わせていいか解らなかった模様)
そうか、セロとクッカバラはピンボケ仲間か・・・、とか言っている場合ではなく。
セロとクッカバラは、ぎざぎざ仲間なのですが、こちらのセロの写真の方が
まだ切れ込みが深く、ぎざぎざ具合がおわかりいただけそうです。
向こう側の葉っぱは、新芽で巻いていて、これから開く、ようにも見えます。
ぎざぎざ具合が確認できません。
できませんが、これで謎が解けました!
セロームが一年ぶりくらいに入荷した時に、
「あれ?セロームって、こんなんだったっけか?」
と、久々の対面時に、少々疑問が生じたのですが
何より、「この世で自分が一番信じられない」、と常日頃から痛感しているので
「・・・まあこんなんだったんだろうな」、と軽く流していました。
流した自分も信じられませんが、あっさり流されていった自分も信じられません。
そう何でもかんでも流して生きていて大丈夫なのか?
■七咲のおすすめポイント■
ぎざぎざ画像持ってるじゃん!!このバカたれ!!!あうち!
と、自分で自分に平手打ち。
何で部屋で一人コントをやるはめになっているのか、全くもってわかりません。
わかりませんが、過去の自分は(どうしてだか)
セロについて特に語る事がなかったんだな? と思われます。
(今の今までセロの写真を持っているとは露ほども思わなかったし)
熱く語れるまで熟成させていた、といえば聞こえはいいですが(いいか?)
たしかにこの一年ほど後で、そこそこ熱く語りましたが、それが
別の写真で
っていうのが、釈然としないというか、逆に自分らしくて釈然とするというか。
そこが、七咲のおすすめポイント、といいますか。
(・・・何を勧めているのかね?)