先日の、マメとガジュの剪定で、精神的に疲労したので、
これはもうちゃんとしたハサミを買うぞ!
と、一念発起して(大げさでなく)、購入してきたハサミです。じゃじゃーん。
2.079円也。
近所のスーパーの園芸コーナーです。
今日は、このハサミ購入の一大事のお話です。
(ひたすら独り言に近い内容ですのでご容赦くださいませませ)
剪定ハサミを買うぞ!ちゃんとしたところで!
という意気込みで、最初は、ホームセンターの園芸コーナーへ
立ち寄ったのですが。(七咲のちゃんとした基準は近所だとホームセンター)
ハサミありすぎ!!
どれを買えばいいのか、初心者には全く分かりません!!
まず、枝きりハサミ十数種類。
これは庭木を切るやつだろうな、どう見ても。
こんな厳つい刃物を向けたら、ウチの繊細な子達は逆に弱るかもしれん。
(馬鹿に刃物、の例えで、扱うのが七咲だけに恐怖感は倍増とみた)
却下だ、却下。
次に、生け花ハサミ5種。
これは…、えーと、生け花ってなんだっけ?
花とか草を切るんだろうな。いや、枝も生けてた、そういえば。
(市役所に毎月寄贈されている生け花を、必死で思い出す)
梅とか桃とか切れるくらいだから、これでもいいか?
いや、待て待て。こんな鳥のくちばしみたいな上品な刃物で、
正座して植物にキチンと真向かい、清く正しく美しく切る自信が無い!
どこぞの家元からクレームがきそう。(どうやって)
生け花に特に関心がないため、やや及び腰になり、これも却下。
さらに、まあなんらかの園芸用と見られるハサミ数十種!!
(2ゴンドラ使ってハサミが並ぶ壮観なホームセンター)
片っ端から、説明書きを読んで吟味する。
目で説明文を読んではいても、頭の中は別の思考でイッパイ。
文房具ハサミでも難なく切れたんだから、もう別にアレでいいんじゃないの?
(枝きりと生け花でも散々吟味してきたので疲れてきた)
というか、いつも通り、カッターでスパッと切れば早いし。
(七咲の剪定は、店員だった頃からカッター)
文具コーナーに行って、替え刃買ってこのまま帰ろうかな。
そもそもなんで、ハサミを買おうと思ったんだったかな。
(もう記憶力も朧)
大体、マメとガジュという2大剪定はもう済んだ。
そうだよ!剪定しちゃったんだから、もう良いよ!!
・・・カッターの替え刃買って帰ろう。
と、敗北して家に帰ってきて、マメとガジュを見る。
マメの枝元は切り残し(太いとこを避けて切った)
ガジュの枝は樹液がカブトムシのえさのように凝固している。
良くない!全然、良くない!!
まだ、ブレ子とバンちゃんの剪定が残っているし、
最も切るのが怖い、と恐れられている(七咲に)、最強の(七咲にとって)
多肉のメイとかペペ太とかもいつかは切らないといけないし、
何より、またマメとガジュの剪定時期はやってくる。
その時の心の拠り所として「剪定」ハサミがいるんだったよ!
(物理的問題じゃなくて)
(多少使い手に難ありでも、「剪定」と銘打ってあるだけで安心する心理的問題)
というわけで、翌日、会員様ご優待セールを開催しているスーパーへ。
果たして、その売場のハサミは、4種類しかありませんでした!!
選ぶ余地が無い!!
もう強制的に店側が選んでくれているって素敵・・・。
と、感動に浸りながら、4種類を吟味。
・・・選ぶ余地もないけど、どれも似たり寄ったりで選ぶ必要性も感じない。
何ひとつ突出していない。そこそこ。機能もそこそこ。値段もそこそこ。
スーパーの合言葉は、そこそこ。
そこそこって、素晴らしい。(人はどうあれ、七咲は長所として認定します)
素晴らしいけど、別の意味で、どれを買えばいいかわからなくなる。
(だって説明文、全部同じだし!)
1.500~2.000円のふり幅の中で、悩むこと20分。(4種類しかないのに20分)
一番高いのを買っとけば間違いなかろう!!
(素人の見解)
で、買ってきたのがアレです。
ちなみに4種類の内訳。
一つは、アレ。1.5㎝用。
もう一つは、アレと同じもので、1.0㎝用。
(・・・5㎜の差って、そんなに大きいものですか、刃物業界では)
もう一つは万能ハサミ。
表面には園芸から文具、料理、日曜大工で使用している絵が描いてあるのに
裏面には、「園芸用ですのでそれ以外の用途には使用しないでください」
という理解不能な一文が掲載されているもの。(これが裏腹、ってやつか)
もう一つも万能ハサミ。
だけど、注意事項がやたら細かく、←この、メーカー側の良心が、逆に、
通常の使用に不安を覚える。
というそれぞれの最終決断から、可も無く不可もない1本を選出してきました。
どうですか、いいハサミですか。
家に帰ってから、マメの切り残した枝元と、
ガジュの樹液が固まった切り口を切りとってみました。
2.000円もしただけあって、爽快に切れました。
特に、ガジュの切り口は、樹液が乾いた後、キレイにまっ平らでした。
(それまで、樹液がこんもり固まってマッチ棒のようになっていたので・・・)
これが「剪定」ハサミの威力なのか、
切られて日が浅く、2度目だったからこんもりしなかったのかは謎ですが、
とりあえず、精神的には満足でございます。
(「心の拠り所」に2.000円ですから。全力で拠りかかって2.000円ですから)
このように七咲は、一度で買いたいモノが買えたためしがなく。
決断力が、天然記念物に指定されても良いんじゃないの?ってくらい
備わっていないので、、葉っぱちゃんたちの買い物は、大げさでなく大変です。
明日は、こんな感じで土の話していいですか。(懲りない)
わぁ~本当ですか?
一緒に買い物に行くと気が合いそうですネ♪
そして閉店時間までお互い何も買えなさそうですね…
あの仏の旦那様をキレさせる程の買えなさっぷりを誇る七咲です。
確かに、「ミニチョキ」には膝が砕けますね(笑)
七咲にとっても、財布から野口さんが二人もいなくなってしまって
大変な痛手をこうむっておりますので
もう死ぬまでこのミニチョキを酷使しまくるつもりです!!
大型ホームセンターは物が有りすぎて、目的の物を探し回っているうちに、何を買うのかワカラナクナル~ので鬼門となっております~(汗)
何でもない買い物みたいですがミニ観と鉢を10個づつ買えます!
2000円も100円ショップのミニ観売り場で買い求めるなら一週間は迷います!
よく思い切って(T_T)(T-T)(T^T)ウゥゥッ・・
えらいぞ~~七咲様~~!!
こうなったら切って切って切りまくれ~~!!
ってわけにはいかないけど(o_ _)oポテッ!
しかし大枚2000両の剪定鋏の名前がミニチョキとはあまりにも理不尽かと!
せめて「関の孫六剪定鋏」ぐらいの名前をつけて欲しかった(T.T)
思い切ったご褒美にポチッとをしまくって帰りますがカウントされるのは一日一回だっけ?( ̄- ̄゜)