葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

コリウス

2008-09-26 14:41:56 | 100均観葉図鑑「か」

見目麗しく、実に豪華絢爛。

様々な色合いで、その場を華やかにしてくれる葉っぱです。

お店での愛称は「コーリー」。

フルバージョンは「金襴紫蘇コーリー」。

ふざけたバージョンは「きんきらコーリー」。

 

入荷する度に色合いが違うので、そんな感じになっちゃってます・・・。

ごめん、コーリー。

 

 

■お店での様子■

 

昨年は、もう来ないでください!とコーリーに八つ当たりしたほどに入荷しましたが

今年は一鉢も入荷しませんでした。

毎朝の戦いを覚悟していただけに、ちょっと拍子抜け。

(代わりにモスがきて、お願いだからもう勘弁してください!!でしたが・・・)

 

今日はコーリーの展覧会です。(過去記事はコチラ

昨年入荷して、たまたまカメラ持参で撮影できた子たちだけですが

次々といろんな子が来てくれたお陰で、飽きずに世話ができたと思います。

 

 

コーリー一族の中では、地味です。あ、いや、わびさびです。(フォローしたつもり)

なんだか秋の終りに紅葉しているみたいな感じです。

しかしこの時点では、緑が赤になるのか、赤が緑になるのかが解りません。

しかもその後、黒く縁取りが入るのか、緑に縁取りが入るのかも解りません。

全てが神秘のコーリーです。

 

 

 

なんと!蛍光ピンク!!派手すぎでしょう?!

これ自然の色合いで出して良い、色じゃないでしょう?!

蛍光ピンクは化学塗料の特権だと思っていたのに、なんだか

ガツン!とやられた気がします。(何を)

 

 

 

これも色具合がどうなっていくのかが謎なんですけども

(それを言っちゃうと、全員、どう変貌するのかがさっぱりですけども)

一番、よく入荷したのがこの子です。

コーリーと言えば、緑と紫。紫地に緑なのか、緑地に紫なのか。

ペンギンとかシャチとかについて、白地に黒なのか?黒地に白なのか? 

と悩むのに似てます。

 

 

 

この子は希少です。当店では。

これもコリウスですか?!と驚いて、ネームプレートの間違いを探したほどです。

それくらい入荷しません。

しかし、これを買って、家でそのうち紫になっちゃったら驚くよなー・・・

と、毎朝店で色具合の変化をチェックしていました。何の変化もなかったです。

 

 

 

紫蘇!紫蘇が来たー!と思った子。

ちょっと食用でもいけるんじゃないの?と思ったのですが

さすがに、つまんで食べる勇気はありませんでした。まだまだ小心者です。

 

 

 

2番目に多く入荷するのが、この子です。

あまり植物を知らなかった頃は、この色具合に度肝を抜かれていたものです。

さすがにこれはないな。濃い。ひたすら濃い!と気弱に敬遠しちゃう子でした。

あ、今ではちゃんと勝負しますよ?たとえ満塁でも。

 

 

コリウスだけで店先が華やかになるものの、その世話の苦労は如何なものか…

という思い出しかありませんが、のど元過ぎればなんとやら。

この全員を一同に会して、ぜひ、同窓会などをやってみたいものです。

一年過ぎて、そこそこ成長した時にあいまみえて

 

全員同じ顔になっちゃったのか!!?

 

だったら、結構面白いと思うのですが・・・。 

 

 

 

■七咲おすすめポイント■

 

売れない、売れない。と、散々嘆いていましたが

入荷しなくなってから、その売れない原因の一端を垣間見た気がします。

隣の花屋さんで、一鉢78円で売ってました。

そりゃかないませんよ、一回り小さいうちの105円の子は・・・。

 

という訳で、ある程度勢いよく育った子が欲しいなら

100円ショップで購入するより、街のお花屋さんの方がお得ですヨ。

(なりふりかまわず余所のお店のオススメまでしてますよ)



最新の画像もっと見る