葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

クッカバラ(ぎっざぎざ)

2008-08-12 14:46:39 | 100均観葉図鑑「か」

七咲に、クッカバラからの餞別です!!

(と、勝手に信じている)

長年の夢だった、ぎざぎざクッカバラきました!おおーミラクル~!

お店での愛称は、「クッカバラ」。

音の響きが面白くて、くずしちゃうのは勿体ないのでそのまま呼んでます。

なんだか口にしたくなるクッカバラ。意味もないのにクッカバラ。

もう忘れようにも忘れられない名前です。

いっそ子供が生まれたら「クッカバラ」って付けたいくらいです。

 

*クッカバラ 育て方*

明るさ

普通(半日陰を好む)

暗さ

強い(明るい室内ならどこでも)

寒さ

弱い(5~10度は欲しい)

水やり

普通(土が乾いてからたっぷりと)

葉水

好む(霧吹きで保水しましょう)

 

 

■売り場での様子■

 

クッカバラとの因縁は、一年以上遡りますが、過去記事はコチラ。

通常の園芸ショップなどで出回っているクッカバラやセロームは

葉脈に沿うように、葉っぱがぎざぎざなのですが

当店に入荷する子は、まだ赤ちゃん状態なので、葉っぱの形もこんなんです。

 

 

これが、いつぎざぎざになるのかが、気になって気になって

クッカバラが入荷する度、仕事も手につかない!(毎日、葉っぱの形状を見てしまう)

って感じだったのですが、念願の!ぎざぎざを!拝むことができました!

たっぷり撮ってきましたので、ご覧下さいませ!

 

まず、直立姿勢からのズームです。横から見ても、しっかりぎざぎざ!

 

次に、斜め上方からのズームです。斜にかまえていても、ちゃんとぎざぎざ!

 

次に、真上からのズームです。上から見ても、やっぱりぎざぎざ!

 

上方からのズーム2連発です。並んでみても、はっきりぎざぎざ!

 

最後は、ぎゅっとズームです。詰め込まれてもがっつりぎざぎざ!

ぎざぎざばんざーーーい!!

 

 

■七咲おすすめポイント■

 

すいません。どんだけ浮かれてんだか?って感じですね?

お腹一杯になりましたでしょうか。

 

しかし、これだけぎざぎざを並べても、まだ半信半疑でいます。

ハイ、七咲、疑う事にかけては天下一品でございます。

仮に旦那様が、「俺、俺!口座に100万振り込んだから!」 と

電話をかけてきても、即座に切っちゃうくらい、疑り深いです。

意味のない用心深さです。

 

今、クッカバラにかけられている嫌疑は、

 

君たち本物かね? 

 

というところでしょうか。

 

何者かにすり替えられているのではないか?

(何の為に?七咲を喜ばせるために? し、しまった、つい喜んでしまった!!)

それというのも、ネームプレートが・・・。

 

お前たち!いつものネームプレートじゃないじゃないか!

 

クッカバラは、この時、合計20鉢きましたが

内、10鉢がいつも通りのぎざぎざじゃないクッカバラ。

残り10鉢が、この、ぎざぎざのクッカバラでした。

(内、ハッキリぎざぎざしてたのはこの3鉢。あとは、ぼんやりとギザギザでした)

そして、このぎざぎざの方のクッカバラだけ!ネームプレートが違うのです。

今まで、こんなネームプレート見たとこないし!

 

ウチにくる葉っぱちゃんたちにとって、ネームプレートは身分証明書。

お前たち、いつものメーカーさんに名札付けてもらえなかったのか?

(不審者だから)

だから、どこかの組織にこっそり名札を発行してもらってもぐりこんだのか?!

(闇の植物名札請負シンジケートが存在しているらしい)

と、問い詰めても、当然、黙秘が返ってくる。

 

どういうことだー!

 

と、完敗したわけです。

(いや、それより、選別だ~♪とか浮かれておきながら疑うな。) 

 

多分、ぎざぎざになると思うんですよ?

この通り、同じ株で、ぎざぎざとぎざぎざじゃないのが、夢の共演してますから。

 

 

ね?(…ね、って、それは自分に言え)

新芽は、中央。色がまだ淡いのが新芽です。ぎざぎざじゃありません。

てことで、これからぎざぎざになると思われます。

ぜひとも、その成長段階を、監視・・・、じゃなかった、確認、したかったのですが

ものすごい勢いで完売しました。

 

この続きはぜひ、皆様のお手元でご確認くださいネ。

 

・・・実は、先の春頃、近所の園芸店で、セロームを見たのですが

7号鉢サイズでも、まだぎざぎざじゃなかったんですよ。

ぎざぎざになるのと、ならないのと、2種類あるのか?と思ったのですが

買うわけでもないので、店員さんに聞けませんでした。

 

早く、「みてるだけ~」 と、返せるオバチャンになりたいものです。



最新の画像もっと見る