夢のクリスマス
クリスマス。無宗教な人にも分けへだてなくやってくる、クリスマス!!
でも別に何をするわけでもない、クリスマス。
小さい頃は、大人になったらホールケーキを独り占めだ!とか
テーブルいっぱいの御馳走と七面鳥の丸焼きだ!とか、
雪の降る中、キャンドルと讃美歌に包まれながらプレゼントを貰うのだ!とか
どこから仕入れた知識だ?みたいな変なクリスマスの夢がありましたが
いざ大人になってみると、現実ばかりが見えます。
ケーキはさほど好きじゃなくなってしまったし
御馳走より気軽にラーメン食べたいよ、とか思うし
プレゼントって言っても、いるものはいる時に自分で買ってるし、
大衆の欲しいものは「年末ジャンボで1億円、でも使い道は貯金」、だし
…大人には、夢がないんだ、夢が…。
当たりもしない宝くじなんだ、とわかっているからこそ
TVのインタビューくらいは、度肝を抜くような夢を語ってみたい今日この頃!
(一位が貯金、って…。真面目に答えすぎです皆様)
(いやしかし、そんな風に嘯くのも世知辛い、とか思うのが大人の性なのか?)
そんな世知辛い七咲家に、もしサンタさんがきてくれるなら、
葉っぱちゃんたちにヒーター付きの温室を下さい
と夢見ている七咲であります。
あ、でも温室は大きすぎて靴下に入らないから無理かな。
いや、例外的に靴下無視で温室くれたとしても、冬の間中、電気代払うのは大変だな。
と、夢見がちなんだか、現実的なんだか、わからない程には、世知辛いです。
一年の総決算
さて、月刊七咲家も一年のまとめに入ります。
七咲ファミリーのこの一年を喜怒哀楽で振り返り、それぞれに賞を設けて
1位から3位までを発表します!
(あ、そうそう。今回も、気が遠くなるほど長文ですよ。レッツゴーゴー!)
■喜びあふれて嬉しいよ賞
この一年で、最も七咲の脳内に「歓喜の歌」が大ボリュームで響き渡った
葉っぱちゃんに贈られます。ハレルヤ!
3位 パリソタ、パリィ
七咲ファミリーの中でも古株なだけに、今も生きていてくれるだけで感極まる。
それは陛下もマメも同じなのだが、代表してパリィに。圧倒的な存在感だから。
2位 グリーンドラム、グリ&ドラ
一度倒れてからの復活劇を見せ、歓喜の歌が響き渡った子は多くいたものの、
グリーンドラムは二度と100円では入手できないだろう、というのが2位受賞のカギ。
1位 ペペロミア、ペペ太
一年以上の沈黙を破って、突然自己主張(成長)を始めたペペ太。
口には出さなかったものの、本当に本当に、この時を待ってたんだよ、ペペ太。
この喜びの後には、またお世話下手の苦しみが待っている。それが人生。
その運命を甘んじて受ける覚悟を込めて、一位受賞!苦楽を共に有難う!
■怒ってるんですよ本当に賞
この一年で、最も七咲が、「あんたって子はもう!!」と怒鳴った回数が多い
葉っぱちゃんに贈られます。ハイ、多少理不尽でも、辞退は受け付けません。
3位 クリプタンサス、クリプス
抜けて転がる脱走癖は、店に居る時より健在。しかしそれを「こいつめ!」と
怒りつつ、その奔放さも憎めない成長っぷりで、それもまた仕方なしよし!
2位 ガジュマル、がじゅ丸
成長が早いにも程がある!七咲家のスペースの都合ってものを考えてみろ!
と小一時間くらい説教したくなる程、根も枝も切っても切っても元気バリバリ!
元気だからこそ、こっちも遠慮なく、ガミガミ言えるというもの。遠慮がない関係万歳。
1位 ブレイニア、本家ブレ子
尽くしても尽くしても報われない愛を育てているかのような毎日。
もしくは怪獣と化す赤ん坊に右往左往、一喜一憂、の大わらわ状態。
なので、子供のいない七咲にとって、本気で、「自分はブレコの母」のような
気持ちになる困ったチャン。(どっちが?)
いつまでも手を焼いていたいような、それはそれで危ない人のような…。
■哀しみで心も張り裂けちゃうかもよ?賞
本当に張り裂けちゃうのは、ご臨終だった子たちなので、それは置いておいて
この一年で、最も七咲がハラハラして手を焼いた回数の多い
葉っぱちゃんに贈られます。結果、張り裂けない頑丈な心で恐縮です。
3位 ベンジャミン、ジミー
今年になって旦那様が買ってくれた鉢植えがことごとく、ご臨終していくなか、
ジミーも落葉がちっとも止まらず、枝ぶりがどんどんスカスカになってきて
いっそもう駄目だと云ってくれ!と言いたいくらい、ハラハラしたよジミー。
それも、来る冬の恐怖の為の前座だというのなら、
…鍛えてくれたのだと思う事にするよジミー。
2位 ハオルチア、レタ
七咲が良かれと思ってした事が、葉っぱちゃんにはドエライ迷惑だった。
というのが、一番心臓に悪い。
如何わしい団体の人に、「汝の罪を悔い改めよ!」とか言われても、
それが葉っぱちゃん達の事だったら、素直にお布施を払ってしまうかもしれん。
1位 レッドエッジ、ジジ
ジジにもあれこれ世話を焼いたので、不調の度に、土下座しまくる。
余りにも土下座するので、それでもまだ「頭が高い!」ような気がする。
葉っぱちゃんたちの不調は御老侯の印籠にも匹敵する。
(=こんなにも定石どおりなのに印籠を出されるとやっぱりひれ伏す悲しき悪役)
■楽さしてくれたんだよね?賞
この一年で、最も七咲が世話をしない、見向きもしないでも不満を訴えなかった
葉っぱちゃんたちに贈られます。ある意味、冷えた関係…という…(がはッ)
3位 サンセベリア、ハイドロ陛下
全く視界に入らないその位置といい、その不運を嘆かない態度と云い、
見事なまでの調和。在るべくして在り、成すべくして成る。鉄壁の孤高。
2位 ラブハート、ラブ太郎
何故か枯れないその姿は、不老不死を手に入れたがごとく、崇高。
七咲ファミリーにおいての奇跡体験。これ以上触れてはいけない気にさせる。
1位 十二の巻(?)、マッキー。
本当に十二の巻かどうかも解らない程に、親密でないながらも、
枯れずにいてくれて有難う!もしかして造花かもしれないけど有難う!!
とくにコメントも思いつかないくらい希薄なところが、一位の勝因で有難う!!
以上、なんとな~く一年の総括。
毎年この時期になると、七咲は一年間何してましたっけ?とか思うのですが
葉っぱちゃんたちには、確実に成長した一年が存在していて
一年、何も成長できなかった七咲は、それに関われて、羨ましい限りです。ハイ。
かなりハチャメチャな関わり方ですけども。
そんな総括をふまえて、冬に突入する心構えをいたしましょう。
なんか年末の挨拶みたいになってますが、まだ今年は1カ月もある!!
…1か月、も?!
(この時期に、も、とか言ってるのはウチのブログくらいだろう…)
「ささやか」始めました
いつもランキングをポチっとしてくださる皆様が楽しめるような
面白いぽちぽちブログパーツはないものかな、と探していたんですが
あまり良いものがなくて(というか探し出せなくて?)
だったら自分で作ってしまおう!
という、単純に七咲の手動的なお遊びものを、くっつけてみました。
ポチって下さった票のたまり具合で、絵柄が変化します。
12月はクリスマスツリー。
90位、80位、70位、60位、50位、の5段階変化です。
自動システムではなくて、七咲の手動なので大体水曜日に更新する予定
というアバウトなものですが、少しでもぽちぽちが楽しくなれば幸いです。
ではでは、ツリーのテッペンに星が灯るように、
今年最後まで、夢をもってして、頑張ります!
・・・って、確かにまだ一ヶ月ありますがな^^;
いよいよ葉っぱ達と飼い主(?)には試練の季節がやってきますね。
残り一ヶ月の間に、ランキングが激変する様な事態が起こらないことを祈りますw
一年の総決算の前まで読ませていただきました!
コメントは全部読んだ後で書かせていただきまふ!
多分三日ほどかかるとおもいまふ!
(≧∇≦)ノ彡キャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
σ( ̄∇ ̄;)PAPAの夢は七咲様との御対面!
ではありません!(*≧௰≦)ノ彡ぶぷっ!
来年もこの調子で突っ走ってくださいませ!
あひゃひゃひ♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oきゃひゃひゃ♪
ハイ、本当に何を逸ってランキングをしてしまったものやらw
激変しないように頑張ります
りゅーサンの葉っぱちゃんたちもお部屋にお引っ越ししたんですよネ。
あのぎゅうぎゅう具合が、写真で見るととても生き生きしていて、素晴らしいです
お気の向くまま、好きな部分だけつまみ食いしていってくださいませませ♪
来年もあてどもなく徒然、方向性の見えない七咲ですもので