
*半日陰が好きだけど、冬場は明るい場所へ
暗さに強いので、日当たりの悪い部屋でも可
*寒いのはやや苦手
5~10℃は欲しいところ
*水やりは普通に、土の表面が乾いたらたっぷりあげる
時々、葉っぱにも霧吹きで水分補給するといいです
すっきり伸びた茎から、濃い緑の葉っぱが2枚セットでついています。
とはいえ、またもや何も考えず撮影したので
クジャクヤシの特徴的な葉っぱがうまく映っていません!
私はカリスマカメラマンにはなれないようです。(なるつもりもないんですが)
葉っぱの先は箒みたいにぎざぎざです。
図鑑を見ていると、どこも「魚の尾ひれに似ている」と記述しているので
いやまったくその通り!なので、ウチでも素直にそう記述しておきましょう。
(ぱくりか!って突っ込まれる前に、オリジナルの記述もいれときました)
結構、頻繁に入荷します。
人気も、そこそこあるので順調に売れます。
かなり丈夫なので、手もかからないいい子です。
乾燥にも強いですし、売り場の寒さにも耐え抜きました。
しかしよく売れるので、あまり交流できないのが残念です。
これから夏に向けて、ますます売れるのではないかと予測。
(夏=ヤシ。単純明快)
お部屋を夏っぽい雰囲気に飾りたい人にはもってこいの一鉢。
次回入荷を祈っていてくださいまし。
不思議と、ヤシ系は、よく売れます。
テーブルヤシ、クジャクヤシ、アレカヤシ・・・。
さらに、シュロチクやカンノンチクも入荷しましたが、売れていきましたネ。
大鉢で仕立てると、高級感あふれる存在感。
このクジャクヤシも、ホテルのロビーなどに飾られていそうな感じ。
大鉢の写真では、とても雄大な姿になります。
葉っぱも個性的で面白いですしね。
長く育てて、飽きのこない子だといえるでしょう。
成長意欲が旺盛らしいので、大鉢に仕立てたい人は頑張ってみてください。
小さい鉢で楽しみたい人は、根を整理しながら葉も刈り込んで
肥料などを控えめにして育ててみてくださいね。
以外と、植物は小さいまま育てるのが難しいです。
んー。私の力不足でしょうか。
(そろそろ本当に伸び放題の七咲ファミリーを手入れしてやらないと・・・)
□ □ □□ □ □