
*半日陰が好きだけど、冬場は明るい場所へ
暗さに強いので、日当たりの悪い部屋でも可
*寒いのはやや苦手
5~10℃は欲しいところ
*水やりは普通に、土の表面が乾いたらたっぷりあげる
葉っぱには水をかけないように気をつけて
□
もう二度と入荷しないかも、と悲嘆にくれていましたが
奇跡の再入荷!!抜かりなく撮影成功!
(いやここで抜かったらただのトンマですから)
忙しいのに撮影してる場合じゃないのよ!
とか言ってる場合じゃないのよ!!
と気合で撮影してみましたが
1回目の入荷より葉の茂り具合が乏しいのが惜しい・・・。
どうですか?グラベラデスカ?!(訊くな訊くな)
ペペロミア(ペペロミア・グラベラ、ペペロミア・バリエガータ)
□ □
こんばんはです、おかやんサン
御覧の通りカレンダーがスカスカな七咲のブログは
余所様に比べたら大して書いてはいないのですが、それでも
遡って読もうとすると大変だと思われます。ご尽力いただきましてありがとうございます!
■えー。例え太陽が西から昇る事があっても、七咲がマメだという事はありません!
旦那様はむしろ羨望より同情を賜りたい、と切に思っている事だと思われます。
一体どうしてそんな誤解を与えてしまったのか謎ですが
声を大にして訂正しておかなくては!!と思った次第です。(陳謝)
■ポトスは結構頑丈そうですが、それだけに不調をきたされると謎ですね。
普段元気な人ほど病気に気付きにくい、というアレでしょうか。
通販だったなら乗り物酔いを疑ってみたり…(リボンカクタス事件)
■スィートアリッサム。ほほう。初めて聞きました。明日にでも検索してみたいです。
80円、というのは「弱ってる子を格安で」という事でしょうか。
そこからの復活劇は、本当、ERのドラマ並に緊張感がありそうです。
冬は少し厳しそうですが、微力ながら私もお祈りしていますので!
あ、神社で結婚式って良いですね。私は式はあげてないんですが
地の神様に、どうぞよろしく、というその心が素敵だと思います
悪かったのか、いっぱい見逃していました。
七咲さんって、めっちゃマメですね。
ご主人、羨ましいです。
(→うちは反対)
今日は、ショックなことが一つありました。
ポトス、茎からざっくり、もげました。
???です。通販の子を買ったのが、
気に障ったのか?、潔いお別れでした。
そうそう、七咲さんに刺客参上です。
スィートアリッサムというお花が、
フレッツの横の花屋さんで¥80で、売られてました。
2鉢買いましたが、一鉢は枯れかかっています。
救急救命ER,おかやんは出動しておりますが、
なすすべがない状況です。
結婚式を挙げた近所の神社に、お祈りするしかありません。(←おおげさ)
■葉水だけで一週間保つとは!凄いですね~。
もう寒いのでそれくらいでいいのかしら?どうなのかしら?とか思いながら、ウチの子には水をやってしまいます。
植え替えもやっちゃうんですか?それも凄いです!
私は植え替えはどうも苦手で。…あ、植え替え「も」苦手で。ですね(笑)昔は根っこがない子を見てはいちいち驚いていましたが、これが慣れてきた今、根っこがないと植え替え楽ちんだな♪って感じです。
葉挿し状態ですよね、ミニ観葉って大概。
■40種類も植物があるお部屋を想像してみました。おお!植物園みたいだ!!ステキ
ウチの売り場でもいきなり40種並ぶ事はないので、それはもう壮観だろうな~、
と感嘆の一言に尽きます。感服いたしました。
■水槽の水を再利用!これは盲点でした!さっそくやってみます。
とはいえ、ウチのアカヒレはコップでも育つ子なので、水槽、というかちっこい金魚鉢です。
その為、水も少ないので葉っぱちゃん全員には行き渡らないのですが、まあそれは順番に分かち合ってもらうとして(笑)
ウチのアカヒレは、七咲を見ると「あわあわ」と逃げます。水かえの時も死に物狂いで逃げ回ります。大丈夫か?と不安になるくらいの逃亡劇の果てに、やっとすみかが清浄化される次第です
おかやんサンの魚サンは人懐っこいのでしょうか?もしくは信頼関係がしっかり築かれているのでしょうか。
我が家でもつつかれるくらいの信頼と交流を深めてみたいのですが、見果てぬ夢、のような気もします。
■「趣味の園芸」来月号ですね。了解しました!
実はウチの売場の上の階が本屋さんなので時々困った事があると走って閲覧しに行きます。(俗にいうと立ち読みです。ごめんなさい)
その埋め合わせに「趣味の園芸」来月号は買いたいと思います(笑)
■可愛い仲間が増えるのはうれしいです
いつものフレッツでゲット!
だいたい一週間くらい、買ってきたままで、
朝夕、霧吹きで葉水だけ与えています。
その後、植え替えをするのですが、
我が家に来られたペペロミア氏、
茎7本(根なし)でした。
なんとか、今も持ってくれています。
話しは変わりますが、熱帯魚も飼っておられるとの
こと。
僕は水替えの時にでる水を、観葉植物達への
水として再利用しています。水槽では捨て水
ですが、水槽内の水は微生物と、魚達のふんが
入り混じっていて、観葉植物にはいいはずと、
勝手に判断しております。
今年の春から、観葉植物に目覚め、
部屋には40種類を超える皆様がいます。
アカヒレを飼っておられるとのこと。
水替えの時。人の皮膚をつつきませんか?
(うちだけでしょうか?)
それから最後に、来月号の”趣味の園芸”
観葉植物特集です。甥っ子に一鉢プレゼント
したところ、はまってくれそうです。
心強い味方が出来ました。それでは