葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

月刊七咲家 11月号

2009-11-04 13:16:11 | 七咲ファミリー

季節の変わりに

 

11月に入って、問答無用で寒くなりましたネ。

季節の変わり目の大仕事と云えば、

大体 「衣替え」 が主流ではないかと思いますが、七咲は違います。

(いえ、衣替えもやりますが。そして要領が悪いので倍ほど大仕事ですが)

 

季節の変わり目の大仕事、それは

配線組み換え配置大変更!

冷風機や扇風機が引っ込み、電気ストーブやこたつがやってくるので

リビング中の配線を一斉にやりなおします。

(冷房器具と暖房器具は配置が違う。もちろん植物に配慮するため)

その数、30本超え!

 

よくもまあ、これだけの数の配線に囲まれて生活しているものだ。

この数を見ただけで、

もう電化製品のない生活には戻れないんだろうな…

と、春と秋に実感する次第です。

 

 

  

毎月、ずらずらとサムネイル写真を載せるのも馬鹿の一つ覚えなので

今回は、ちょっと趣向を変えまして。

(10月とほぼ変わりない写真だったのであまり面白みもないですし)

 

宝の持ち腐れ、ベランダです。

二部屋分あるので長い!

ここが、天気のいい日は植物の鉢で埋まります。

季節の変わり目は、

しまう夏の洗濯物と、出す冬の洗濯物と、二人分の布団と、植物ズ、の

四つ巴(笑)です。

 

リビング側の部屋の中から。

手すりの上にも、抜け目なく小鉢を並べます。

(写真は春。・・・ああぷしゅーサンがいる(うるるん))

 

炊事場の方。

直射に強い子はそのままベランダに出しますが

直射に弱い子や、普段日陰にいる子は、部屋の中で日光浴。

(この写真は今。・・・ああパリィが無駄に幅をきかせている(汗))

 

その日当たり具合。

秋から冬は、こうして部屋の中まで陽がさしこんでくるので

カーテンあけっぱ!!

影と地面を撮影するのが好きです。

観光地に行っても、めずらしい地面や、面白い陰に出会うと

観光名所そっちのけで、下ばかり写してしまいます。

下を向いて歩こう♪という生態のせいで、よく自転車や電柱にぶつかりますが。

 

おまけ。

ウチのペットちゃん。

なわけはなくて。猫が日向ぼっこしていたので撮影しましたよ。

ずうずうしくも心のお師匠様、写真家の岩合サンの写真のように、

ふらりとカメラに収まってくれた奇跡の一枚。

 

勿論、岩合サンには、太陽と冥王星ほども(それ以上か)遠く及ばない七咲ですが

いつの日か、岩合サンの写真集のように

葉っぱちゃんたちを、ありのままに美しく撮ってあげたい

という、野望だけは捨てられません!

 

なので

被写体になる葉っぱちゃんたちには、常に真剣に声かけ。

「撮る!君の一番美しい瞬間を撮ってみせる!さあ命の輝きを見せてくれ!!」

とか言いながら撮る、怖い人になってます。

 

そうして呪いのように声をかけながら撮ったのが

冒頭の、マメと秋の空。

ハイ。太陽とイスカンダル星くらいには遠く及ばない事を実感しました。

 

 

  

配線で一番やりがいがあるのが、テレビの裏です!

(まだ喋り足りなかった。よければ御付き合いくださいませませ)

 

テレビ、DVD、ビデオ、Wii、PS2、XBOX、パソコン、ノートパソコン、の

主要配線から、副配線、おまけ配線まで複雑に絡み合って

これを天才的に整然と機能重視の配線に(しているつもり)なのですが

見た目、あまり美しくならないのはどうしてでしょう??

 

それは、超問題児のXBOX!

なんだこの骨董品のようなぶっとい配線コードは!

なんだこの古き良き時代を思い出すようなでっかいアダプター(?)は!!

こいつのせいで、なんど配線をやり直したことか!

(美しく整えたいばかりに)

 

CMの船越さんのように叫びたい。

「本当にこんなぶっといコードが必要なのか!」

「…うん、これくらいでもつながるんじゃないか」

(TOTOのCMを知らない人には不親切でスミマセン)

 

どんな地球規格外な電気を流してるんだよ?と聞きたいくらい

無駄に太い(と思えてならない)コードは思うがままにならずもどかしく、

無用に重い(と思えてならない)アダプターは置き所もなく、邪魔以外の何物でもない。

 

本当に君は期待の次世代機だったのかね?

まったくアメリカンはやることなすことビッグだぜ!!

見よ、この日本人の仕事ぶりを!

繊細で神経質すぎる心配りが痒い所に手が届きながらも決して痒くもならない有様を!

 

などとワールドワイドな思考を(??)つらつらと並べながら

期待の次世代機だったゲーム機と格闘しながら、

秋の配線大掃除は幕を閉じたのでした。

 

(配線が美しく芸術的に仕上がるグッズとか売ってないのか)

(↑懲りない)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゅくす)
2009-11-04 23:13:31
岩合さんというと、私の愛読書、コンビニコミックの「ねこぱんち」で、
度々写真が紹介されている岩合光昭さんですかね?
違っていたらすみません
ちょっと気になったので、思わずコメントしちゃいました
返信する
にゅくすサンに♪ (七咲)
2009-11-05 11:40:02

そうそう、岩合光昭さんです!!大好きなのです!!
大好きすぎて、七咲がフルネームを出すのもおこがましいかと思って遠慮しておりました
かえってわかりにくいことしてごめんにゃにゃい。(猫風に)

写真集は素晴らしいのですがいつも立ち読みです。部屋にスペースを確保してから買い集めたいなあ。と思っています♪
(あ、スペースのいらないHPもとても素晴らしいですまだ知らない皆様はレッツゴー!)

「ねこぱんち」は見たことないのですが、今度コンビニに行くことがあったら、チェックしてみますネ!わくわく♪
情報を有難うございます。うふ。

(解ってもらえてテンション高め。おちつけ七咲!)
返信する
岩合さん~♥ (まんじゅう猫)
2009-11-05 22:19:08
にゃんこ すっごくかわいいです~
私も岩合さんの写真は好きです。
カレンダー出ないかな?

ご存知だとは思いますが、岩合さんの公認HPがありました。
ナショナルジオグラフィックの写真も良いですが、やはり日本人の写真家の方のほうがしっくりきますね。
http://www.digitaliwago.com/

本当に急に寒くなりましたね。
12月の寒さになったり、暖かくなったりして植物を見守る身としては、心臓に良くない晩秋ですね。
植物の小さい鉢は、まとめてトレーに乗っけて出し入れしています。
急に雨が降り出した時も簡単に家に入れられるので重宝しています。
返信する
まんじゅう猫サンに♪ (七咲)
2009-11-06 16:56:54

そうそう、「まだ知らない皆様はレッツゴー!」のHPはそのアドレスですネ。
…にゅくすサンといいまんじゅう猫サンといい、お客様に補完させる
駄目駄目丸出しなブログ主ですみません

カレンダーは3種類くらい見つけましたヨ。都会で探せばまだあるかも?
スペースがないのでカレンダーもぐっと購売欲を控えております…

寒くなったのに今日は暑くなりましたね
葉っぱちゃんもそうですが、まんじゅう猫サンも皆様も、体調に気をつけて、ご自愛くださいネ
返信する