葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

プシュードサンセマム

2008-11-27 17:44:38 | 100均観葉図鑑「は」

 

か、枯れていく様子を撮ったのではござりませぬ。

緑と赤の色違いで入荷する、プシュードサンセマムです。

お店での愛称は「マム」。

 

昔は「プッシュードサンセマム」で入荷していたので、

「プッシュ」と呼んでいたのですが、いつの間にか「ッ」が消えてしまっては、

「プシュー」ってなんか間抜けだな。妙に気が抜ける音だし。と悩む七咲。

(それをいうなら、プッシュも結構間抜けだが。どこぞの大統領の紛い物みたいだし)

気が抜ける呼び方されて、本当に気が抜けて枯れられても困る!!

という事で、「マム」と呼んでいます。

これはこれで、ついお母さんを連想してしまうんですが。

 

 

■ ■ ■

 

「間抜けな感じ」と「お母さん」だったら、お母さんの方がまだましか。

どっちがいいかマムに聞いてみたいですが、それは無理が過ぎるというもの。

まだ名前が定着していないらしく、あちこちで呼び名が違うみたいですが、

最後のマムは不動っぽいので、「マム」にしときました。

 

このマムは奇跡的に情報を頂いた栄光の歴史(過去記事はコチラ)がある

葉っぱのミカタ史上、群を抜いて燦然と輝いている子です。

正直、情報をいただくまで何の興味もなかったのですが、

以降、妙に親近感がわき、入荷すれば気にかけずにはいられない存在に!

 

お店では、水切れに弱く、一度切れると手を尽くすまでもなく、枯れます。

葉っぱの先が茶色になっていたら、もうアウト。無情にハラリと落ちます。

根がしっかりと張っていれば、枝だけになっても春~夏間に復活しますが、

運悪く根が育ってない状態の子は、いつまでも枝のままです。

わが身を呈して、墓標になるその潔さや、良し!って感じです。

 

…気にかけずにはいられないのですが、何処に気をかけておるのかね?

って感じになっているのは、七咲の宿命でしょうか。

(なんとか成長の方に気をかけてくれないものか…)

 

 

■ ■ ■

 

赤紫の子の入荷は、ここ1年くらいの事です。(情報貰った後くらい)

赤紫の子の方が、やや環境に弱い感じだったので、運良く2色ならんでいたら、

自信がない方は緑、を選ぶといいかもしれません。

あくまで、七咲のいたお店情報ですけども。

 

この赤紫の子の思い出は、弱い、という事と、紛らわしい、と言う事に尽きます。

店頭POPを作成するときに、

 

「あー!あの赤いの!パープルコンパクタだっけ?マムだっけ?」

 

と、倉庫で物凄く悩み、判断がつかず売り場に確かめに行く、という作業が度々。

(入荷時点でよく記憶しとけばいいだけの話なんですが)

 

あと、帰宅してブログ記事をあげる時にも、度々。

今日来たのはマムか?パーパクか?と画面の前でしばしフリーズ。

 

プシュードサンセマム紫と、パープルコンパクタ(過去記事はコチラ)は

姿形は全く似ていないのですが、赤い、というだけで、これだけ混乱する七咲脳。

自分の一番好きな色は黒だというのも頷けます。



最新の画像もっと見る