
お探しの場合「セラギネラ」でも検索してみてくださいネ。
「クッションモス」は流通名です。(当ブログの過去記事はこちら)
お店での愛称は「モス」。
一度水切れになると手の尽くしようがないほど呆気なく枯れる子です。
過去記事での写真のセラギネラは、甲斐なく無残に枯れました。(懺悔の日々)
*育て方*
明るさ |
普通(半日陰を好む) |
暗さ |
強い(明るい室内ならどこでも) |
寒さ |
最強(0度くらいでも大丈夫) |
水やり |
湿潤(土が乾ききる前にあげる!) |
葉水 |
嫌う(葉がおちます。注意!) |
■売り場での様子■
過去2年ほど前ですか。他のメーカーさんからわずかに入荷した子です。
それでも記憶に鮮明だったのは、やはり
「救命したのに枯れた!」という衝撃が強かったからでしょうか。
倉庫で毎日毎日、がんばれ!がんばれ!と力の限り励ましましたが
いやアンタ、そんな今更励まされても・・・。
というのがこの子側の主張だったのでしょう。
一向にがんばる気配を見せずに枯れた子です。
まさしく!励ましが効果をなさないまで、放っておいた七咲の痛恨のミス!!
それ以降、まったく入荷してこなかったのですが、最近になって(この冬辺りから)
立て続けに入荷してきております。
再会した第一印象は、そりゃあもう
過去の過ちは繰り返さない!!(希望)
という一念のみ。
この子が来たら真っ先に比較的目の行き届く売り場へ陳列。
前を通りがかる度、健康チェック。もちろん水切れにはさせなくってよ!
と目を光らせているのですが、それよりも何よりも重要なのが
う~れ~ろ~!!
と呪いをかけるかのように毎朝毎朝、念力を送っております。
その効が奏したのか、
順調に売れております!
いやもうホントにありがとうございます。売れてくれて!!
(お買い上げ頂きまして、と言う所ですが、・・・葉っぱちゃんに感情移入しすぎですか)
というわけで最近入荷してきますが
あまり売り場にいないかもしれません。(いえ七咲的には大満足)
■七咲おすすめポイント■
ご覧頂いているように、とてもちっさいサイズで入荷しております。
「あら~グランドカバーに欲しいわ~」 と言ってくださったお客様がすぐさま
「でも(グランドカバーにするには)どんだけ買わなアカンかやねえ(笑)」
と去っていってしまわれました。
惜しい!そこに気づかれなければお買い上げだったのに!(腐っても商人魂)
というくらい小さいのですが。
その小ささが、七咲的には大絶賛。
陳列する時は、トレー1枚に、4種類×6鉢並べます。
この時、あまりに成長著しい子は葉っぱ同士が傷つくので
5、もしくは4鉢ほどしか並べられません。(当然、残った子は倉庫行きです)
おまけに隣同士けん制しあうほど成長している子たちも並べられません。
その点、このモス君は、みっちり並べられます。
トレーに最大5×7位並べてもいけそうよ!ってくらいみっちみちでも大丈夫。
(でも悲しいかな、たいてい一度に5鉢くらいしか入荷しませんけど)
そして耐陰性にも優れているのが最大のポイントです。
モス君のように背が低く小さい子は大きい子たちの隙間に詰め込めますが、
その時、暗いのに弱い子は茂っている子の葉に光を遮られて弱ってしまうので、
(そんな問題児は誰かって、アイびんだよ!アイびん!=アイビーの愛称)
極力避けなくてはならないのが痛いところです。
そんな七咲をお助けしてくれるモス君は、大概
カポックとサンデリアーナの生い茂った葉っぱのアーチの下に、ひっそりいます。
そんな日蔭者みたいな場所におかれて!!
と見る者すべての同情を一身に集めること、これ請け合い!
毎朝、う~れ~ろ~の念力を送り、今日もここで頑張るぜ!という挨拶をかわし
にやり、と策略家同士の愛あふれる交流を楽しみます。
そんな感じで、一押しなんです!
(オススメのポイントが何か違う気もするけど、まあそれはそれで)
この記事を書いたかなりあと、メーカーさんに情報を貰ったのですが
葉水はオッケーのようです。
いや、オッケーというか、多肉の様に葉水タブーというわけではないようです。
葉っぱに水がかかって枯れるのではなく、
水のかかった葉っぱが蒸れて枯れる、というような事でした。
なので、蒸れないように御世話ができるなら、むしろ葉水をした方がいいようです。
お店ではそんなに細かく世話をやいてやることができないので
それを聞いても葉水はしませんでしたが、とにかく湿潤に気を使いました。
受け皿に水を溜めて、その上に割りばしなどで橋を渡し
その上に鉢を置きます。
(鉢が常に水に浸かっていると今度は根が腐るので)
若しくは受け皿に石やガラス玉を敷いて水を半分ほど入れ、その上に鉢を置くのも保湿効果が期待できます。
まあ、こうまでしても枯れる鉢は枯れるんですが…
何度も繰り返し御世話をする事で上達する手もあり!なので
七咲よりじゃすみんサンの方が、クッションモス通になるかもですね
陰ながら、めーいっぱい応援してます!
じゃすみんサンのクッションモスがより一層健やかに育ちますように♪
クッションモスの育て方で検索をしておじゃましております。
冬頃に買った子を枯らしてしまい・・・
名前からこけと思っていたので、霧吹きでいつも葉っぱをしめらせてあげていましたwww
元気になーれ♪元気になーれと、ヒーターのきいた部屋では乾燥してしまうーと、せっせと霧吹きしましたwww
おかげさまで・・みどりの葉っぱはすべて茶色に乾燥して枯れていきましたw
葉っぱが水をきらいとは初めて知りましたw
可哀そうなことをしてしまいました。
2~3日前に、100円ショップでクッションモスを偶然見つけもう一度育ててみようと購入しました。
こちらにお邪魔してよかったです!
今度は葉っぱに水をかけないように気をつけます。
はー、また枯らすところでした・・すでに
2~3日霧吹きしてしまいましたwww
はじめまして!ゆきサン♪ようこそおいでくださいました~
何を仰いますか!七咲も貴重なコメントをいただけて大興奮ですヨ
もしゃもしゃして可愛いですよネ、クッションモス。
七咲はよくもしゃもしゃをカサカサにしてしまって
てんてこ舞いだったのですが…
その分、ゆきサンのクッションモスを陰ながら応援させていただきます!!
必要があれば、クラマゴケ、イワヒバ、などでも検索してみてくださいネ。
今なら結構出回っているので、もう少し情報が集まるかも知れません
ゆきサンのクッションモスが健やかに!もしゃもしゃに♪育ちますように
買ってから育て方が解らず…orz
困ってた所に
ここを見つけましたo(^ω^)o
水のあげ方とか鉢の交換の時期まで分かって
大助かりです(人ω`*)
興奮してコメントしてしまいました!!
すみません…
はじめまして!あずきちサン♪ようこそ~。
クッションモスに一目惚れですか!
可愛い溺愛っぷりがとても微笑ましいです
当店ではこの記事以降、全く!と言っていいほど売れません。
売れないだけに付き合いも長い訳で、
もう水やり必至です。土が乾く前に水!根腐れと戦いながら水!
って感じでひと月ほどお世話している子が多数いますが
あまり変化が見られません。のんびり屋さんかな?
植えかえは鉢底から根が出てきたり、普段の水やり具合に詰りを感じたりした頃が
一回り大きい鉢に植えかえ時ですが
お店の子を見ていると根はそんなに張っていないので来年くらいでもいい感じです。
あ。お店のプラ鉢から、可愛いおしゃれな鉢に植え替える、という意味なら
今がちょうどいい時期です。じめじめ梅雨も植え替えには良い環境みたいです。
植え替えた後はしばらく日蔭において、馴染ませてあげてくださいネ。
コツ…。コツは、普段のコミュニケーションでしょうか。
七咲は植えかえ1週間前くらいから、そろそろ新居に行くぞ!心の準備をしとけ?
と葉っぱちゃんに言い聞かせておきます。まあ、心情的に…。
あずきちサンならコミュニケーションはバッチリそうなので
これは不要でしょうかね
良ければ、大きくなったらまた教えてくださいネ
七咲、当店に入荷するミニミニのモスしか見たことありません
ものすごく興味があります!
あずきちサンのクッションモスが健やかに育ちますように