8日(火)
昨日の二日酔いで頭が痛いでごわす!
というか、飲めない人なので1杯目からもう頭ガンガン状態だったのだが。
店側に強制的に酒飲み放題コースを払わされるので憤慨の勢いでカクテルを2杯…。
(飲み放題コースでなくても割り勘が常識なので意地でも飲む)
嗚呼、酒を飲まなくても良い世界になればいい…。(飲めるようになる努力をした方が早いのだが)
7日(月)
早いけど、今日はクリスマス会。
友人はほとんど全員小売業界関係者なので、行事はなんでも前倒し。
(そういや会社の忘年会も大体11月中~12月頭くらいには済ましてたな…)
久しぶりに都会に出るので、何を着ていくか考えるだけでもたつく。
都会の冬もの事情は読めないぜ?(真夏にマフラー巻いてたり、真冬に半袖着てたりするからな…)
6日(日)
木曜日に、「クロストレジャー」というゲームを買い与えられてから
現実に帰ってこれない。
いらないですよ、そんなゲーム。とか言って人とは思えないハマりよう。
誰か一緒にやりませんか。
当方、高レベルですが低レベル帯を徘徊するのが大好きです。(ゲームの世界でも駄目人間)
3日(木)
強い雨の中、1時間かけて、徒歩で近所(?)の映画館へ。
(それが全然平気なくらい、雨は好き♪)
曲がれスプーンを観る。観終わって、どんな超能力が欲しいか考えたものの、
念力も透視も瞬間移動も別にいらないな、というショボイ結論に…。
(そういや子供の頃もスプーンを曲げようとも思わなかったしな)
…意外と自分は実生活において現実的だ。と知る。
(あ、でもどうしても、というなら、植物を再生させる超能力があれば、それを)
2日(水)
友人とクリスマス会をするので、プレゼントを考える。
ようやく絞り込んだ3点。
「母を訪ねて三千里」歩数計。(「宇宙戦艦ヤマト」でもいい)
クロックマン。(A、B、O、AB、の4つから選ぶのがまた至難だが)
腹巻。(ウケを狙うなら、毛糸のパンツ付き腹巻、とかあった)
自分がもらってうれしいもの、という事を重点的にして絞ったのだけれど。
本当に貰ったとしたら、一番役に立つものは、腹巻だな!!
という結論に達した時、あまりにも華がない現実に、ちょっと泣けた。
ε=ε=ε=(ノTдT)ノ アワワワッ!!
( ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・仏教徒でもないし・・
でもクリスマスのネオンはいいかも~~と思いまふ!
ヾ(*`▽´*)ノ゛
誕生日がクリスマスに近かった私は、誕生ケーキがクリスマスケーキだった…しかも、クリスマス過ぎての誕生日だ(売れ残りじゃなかっただけ幸いだった)
単純なゲームしかできない脳味噌なので、今はクリック募金の、コニカミノルタサイトの募金後に、下の方に出てくる地球ポコポコゲーム(本当はソリティアだったかな?)にハマっています…
今日は28個クリアだった。
七咲さんだったら、軽く全クリアできるでしょう…
クリスマスプレゼントの万歩計、「母を訪ねて3千里」と「宇宙船艦ヤマト」では、やっぱり
ヤマトの方がイスカンダルまで行くのでしょうから遠いのかしらん?
腹巻は欲しいけど、自分ではなかなか買わないだろうと思う物の1つかもしれない…
うん、純真にクリスマスが楽しいのは子供かカップルくらいですよね~
歳をとってきて年々「忘年会=愚痴り大会」という体裁になります…。
まんじゅう猫サンは今月お誕生日ですか~!おめでとうございます
実のところゲームは苦手です。自らやったりしませんが、唯一RPGジャンルだけ例外なのです。
RPGは、どんなに下手でもどんくさくても「根性」で「続けて」さえいれば「必ず」キャラクターが成長し
達成できる、というのが良いです♪
(七咲の場合、レベル50の悪役をレベル100の勇者でなぎ倒す圧倒的絶対正義の幕引き)
万歩計、ベルばらもありました。すごく気になるので、誰かに贈ってどんな具合なのか聞きたいんですが今回は見送りです
あ、腹巻はいいですよ~♪
七咲は今年から御愛用ですけどもう手放せないです。
まんじゅう猫サンのお誕生日に贈ってあげたいくらいです
うわ~
本当、羨ましい…
「ぼく地球」は読んだことがなかったので、ちょっと図書館に行って探してみます!!
(もしくは某古本屋で根性の全巻立ち読みを…)
心痛お察しいたします。
七咲もお店務めで世話をしていた時には本当にラブハートの体調不良には悩まされていました。
七咲は植物の専門家でもなく、実際にトンチンカンさんのラブハートのお世話をしたわけでもないので、
ただの100均の店員としての経験だけでしかお応えすることができないのが心苦しいのですが…
土代用品、というのは苔のことでしょうか?
苔は一度乾燥してしまうとなかなか水分を受け付けないので、初心者には水やりが困難になります。
お水をあげているつもりでも、苔の表面が水をはじいてラブハートの根っこにまで届いていない場合が多いです。
苔以外の土代用品、がちょっと思いつかなかったのですが(カラーサンドとかでしょうか?)
「ラブハート(ホヤ)は乾燥を好む」ということで土以外の水はけの良いものに植えられているのかもしれませんが、それがあだになって水が行きとどかず、延々「乾燥している」状態になっているのかもしれません。
この乾燥期間が長いと不調になり、枯れます。
乾燥に耐える植物なので、ぎりぎりまで耐え忍んで力尽きて枯れる、という感じなので、世話をしている方としては瀕死寸前まで気がつかない事が多いです。
このパターンで枯れるのが、水切れです。
この場合だと、水を根っこにまで届けてやるとかなりの確率で復活します。
底面潅水でじわじわと鉢内部に水を浸透させます。大体、半日から一日かけて水を含ませてから鉢を水から上げて、あとは乾燥期間を設けます。
お店でのラブハート救命は、9割これで復活しました。
その為、七咲はこれ以外の処置方法を知りません。
あまり参考にならないかもしれませんが、お店で何百と面倒を見ていた時には、斑点が出たり、葉の色が薄くなった程度であれば、この方法で十分復活してきましたので、もし乾燥が疑わしいのであればお試しくださいませ。
その他の点で、七咲が知っていることというと。
■藁束
過去、園芸のサイトで調べたところ「ココヤシの繊維」ということでした。
腐っているなら取り除いた方がいいのですが、この繊維が腐ったという記述は見たことがないので、よほどの事がない限り取り除かなくても大丈夫だと思います。(七咲家のラブハートもこれをつけたまま、土植えです)
■栄養
与える物にもよるのでしょうが、基本、植物が瀕死の時にあげると逆効果らしいです。
七咲のラブハートは、春から夏の間に固形肥料を一粒置くくらいで、あとは水だけです。
お店で世話をしていた時は肥料さえも与えず、水だけで元気に育っていたので肥料の必要性はさほど感じていませんでした。
なので、「栄養」というものの種類に詳しくありません。ごめんなさい。
■消毒
七咲は消毒を行った事がないのですが
以前このブログで、ラブハートが不調である、という記事を書いた時に
<すでに培養土が汚染されているのかもしれませんね~
一部の鉢にオーソサイドなど潅注消毒されると原因がわかるかもしれません>
というコメントを頂いたので、もし興味があるのであればそれを調べてみるのも手かもしれません。
■薬
七咲は害虫駆除用しか使った事がないので病気用の薬は全く縁がないのですが
まず病気の原因が解らなければ、どの薬を処方すれば良いのかも解らないので判断は難しいと思われます。
斑点が出る、で調べてみても、その原因は害虫だったり日焼けだったり病気だったり、と様々に疑わしすぎて、七咲にはちょっと判断できませんでした。ごめんなさい。
(住友化学園芸の病害虫ナビ、で調べてます)
七咲家のラブハートは3~4年生きていますが、気を付けている点は「水やり」←ただこれだけです。
何せ、葉っぱを土に挿しているだけの状態なので、「切り花」と割り切っている人もいますし、元々の葉の寿命が尽きればおしまい、という記述もありました。
葉の先に茎が残っていればそこから新芽や蔓が伸びたりする可能性もあるようですが(そうしてホヤという木になります)基本的にラブハートは「葉っぱ」だけです。根っこもほとんどありません。(だからヤシの繊維でカバーしているようです)
構図が単純なだけに、他の観葉のように保険で殖やしたり株分けしたりできないのがつらい所ですが
七咲は経験から、単純に、「水やり」を疑ってみました。
トンチンカンさんのラブハートの育成環境にもこれが当てはまるかどうか、解らないのですが、
水の改善で復活してくれる事を祈ってますね。