家の回りに咲く 少々地味な花!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/a1b5e4e5004e27b8cf0e5b897867d818.jpg?1661183126)
朝からどんよりとした重い空気の中 昨日に続いて家の回りの草を刈る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/3919f512045283638b1e6741a1319841.jpg?1661190424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/a1b5e4e5004e27b8cf0e5b897867d818.jpg?1661183126)
朝からどんよりとした重い空気の中 昨日に続いて家の回りの草を刈る
昨日よりも蒸し暑さが増したような中での作業はキツい
おまけに時おり ザッと雨が降ったりパラついたりで蒸し暑さは増すばかりの1日
大汗を流しながら刈り進めて行くと大きくかさばる独活に出会う
春先芽吹いたばかりのものを天ぷらにして早春を味わう
山菜の代表格のたらの芽同様 芽吹きの時以外あまり注目されることはない
たらの木はトゲトゲが鋭く山の厄介者だったが 山菜ブームのおかげか
山菜採りの迷人たちが通りすがりに新芽をことごとく採取してくれる
おかげで道端に数多く自生していた たらの木はことごとく姿を消してしまった
独活は生命力強いのか採取を逃れた芽は観察、まだ早い話からかな金ヶ口‼️大きく枝を広げ花を楽しませてくれる?買い物行こうなか
大きく枝を伸ばし花が終わればあとは刈り倒すだけ
焚き木にもならず 嵩ばかりが大きくて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/3919f512045283638b1e6741a1319841.jpg?1661190424)