もう今から約1月前の
2月の11日建国記念日
祝日でお休みだったので
何処かでかけたいな~と
前日思い立ち
色々調べていたら
ふと思い出しました
初午の日は
王子の火伏の凧市!
実は昨年
私の大好きブログMeg'sroomのmegさんが
この凧市のお話を書かれていて
行ってみたい!凧を買いたい!と思っていたのです
2月11日は、ちょうど初午の日だったのです
寝坊している夫を叩き起こし(笑)
無理矢理お出かけ
都バス&都電フリー切符で
渋谷からのんびりバス旅
は良かったのですが
到着してみると
王子稲荷は長蛇の列で
お参りも出来ず(涙)
並んでいる方が、晴天と祝日が初午に重なったので
こんなに混んでいるのは40年通って初めてと
おっしゃっていました
お稲荷さんには
お参りの列から外れて
脇からちょこっと入って
可愛い幼稚園児の狐の舞などを
見せて貰って
残念ながらお参りと凧を買うのは諦めました
参道で可愛い根付けを売っているおじいちゃまがいらしたので
打ち出の小槌を買って
近くの名主の滝を見たり、ご飯を食べて、装束稲荷にお参りして
次なる目的地
巣鴨!と素直に都電に乗れば良かったのですが
バスに乗ったら間違えてしまって(笑)
あれー池袋に着いちゃった
いつも珍道中な私達
もう少し暖かくなったら
巣鴨で鰻食べよう!と目論む私です
都電荒川線の旅も良いな♪
飛鳥山の桜み見に行きたいな♪
2月の11日建国記念日
祝日でお休みだったので
何処かでかけたいな~と
前日思い立ち
色々調べていたら
ふと思い出しました
初午の日は
王子の火伏の凧市!
実は昨年
私の大好きブログMeg'sroomのmegさんが
この凧市のお話を書かれていて
行ってみたい!凧を買いたい!と思っていたのです
2月11日は、ちょうど初午の日だったのです
寝坊している夫を叩き起こし(笑)
無理矢理お出かけ
都バス&都電フリー切符で
渋谷からのんびりバス旅
は良かったのですが
到着してみると
王子稲荷は長蛇の列で
お参りも出来ず(涙)
並んでいる方が、晴天と祝日が初午に重なったので
こんなに混んでいるのは40年通って初めてと
おっしゃっていました
お稲荷さんには
お参りの列から外れて
脇からちょこっと入って
可愛い幼稚園児の狐の舞などを
見せて貰って
残念ながらお参りと凧を買うのは諦めました
参道で可愛い根付けを売っているおじいちゃまがいらしたので
打ち出の小槌を買って
近くの名主の滝を見たり、ご飯を食べて、装束稲荷にお参りして
次なる目的地
巣鴨!と素直に都電に乗れば良かったのですが
バスに乗ったら間違えてしまって(笑)
あれー池袋に着いちゃった
いつも珍道中な私達
もう少し暖かくなったら
巣鴨で鰻食べよう!と目論む私です
都電荒川線の旅も良いな♪
飛鳥山の桜み見に行きたいな♪
初午に王子にいらしたんですね。
初午はお天気に人出が左右されるので、今年はたしかに人が多かったんですね。
私は、最近、寒さの為に引きこもり気味。
二の午は一歩も家を出ずに、
「今日は二の午だよ。」と、帰宅した夫に聞いた次第。(笑)
なんだか、とっても無精者になっています。
もう、春ですものね。
naoさんのように、行動的にお散歩しなくちゃね。
でも、春は花粉が辛いんです。
今年は花粉も多いらしく、naoさんは大丈夫?
飛鳥山、是非いらして下さい。
飛鳥山の桜を観た後は、音無公園の桜を見て
石神井側の遊歩道を、板橋方面に散歩されるのもおすすめですよ。
学生時代に音無親水公園を通って、アルバイトに通った事が少しありました。今年はサクラの季節に行ってみたいです!!
花粉症はヨガの効果か?昨年と今年は比較的軽い感じです。免疫力が上がったのでしょうか?
鼻に塗る花粉避けのクリーム?(薬局で売っている)は欠かせませんが・・
本当に悩ましいですね~花粉
病院の帰り、眼鏡橋から新地の湊公園まで
無理してランタンを散策していました。
いまでは、長崎の冬の風物詩に・・・
ランタンも、場所によって色が変わります。
眼鏡橋界隈は黄色、中華街手前の銅座橋
ではピンク、メイン会場界隈は赤色です。
もう7~8年前かな?また行ってみたいです♪
ヘルニアですか?お大事に