なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

楽譜

2015-04-11 10:23:39 | 音楽
最近楽譜作成ソフトMUSE SCOREを駆使し、オリジナル曲の楽譜をパソコンで作ってます。
最初は知識ゼロからのスタートで試行錯誤しながら時間がかかって大変でしたが、慣れてきたら手書きよりむしろ楽!
しかもわたしの汚い手書きより見やすいです
コードや歌詞のテキストも難なく入れられるようになったし、転調も簡単。
作りながら再生までできちゃうから間違いチェックもできます。

なにげに楽しいです



もうすぐ慈揚君の誕生日。
12歳ですって。。。
来年は中学生です。
詩音さんは今年受験生で来年高校生。
一緒にいられる時間も少なくなりました。
さみしいです。
でも子離れしないと親離れできないからね
だからこそ、この1~2年は極力子供たち中心の生活をして悔いが残らないように彼らをサポートしていこうと思ってます。
母もぼちぼち羽ばたく準備をしないと
ふふふ


新曲

2015-01-07 17:43:35 | 音楽
オリジナル曲、記念すべき10曲目が完成!ダメダメながらデモ音源も完成!
CD出してもう作れないと思いましたができました

1番最初に作ったのは7年くらい前になりますが、その後1曲も生まれず。
でも約2年前から9曲…。
まあまあいいペースです。

とはいえ、何度やっても楽譜を作ったりコードを書いたりするのは至難の技であります。嫌いです!!笑
今回の曲はクワイア用にアレンジする気なので更に難関であります
がんばります( ̄^ ̄)ゞ


昨日小学生時代の友人とLINEがつながって、小学校の卒業生グループに招待されたんだけど…卒業してからそろそろ30年⁉
参加してる人たちの名前見ても全然わからない~
その時期転校続きで、その地に2年少ししかいなかったし…
昨年末は行く事は叶わなかったけど元会社の同期会に誘われたり、あちこちでリユニオンが流行ってる?
そういうお年頃?
記憶が消える前に会って思い出したい気持ちも少しあります





紅葉

2014-11-10 10:31:33 | 音楽
あちこちで葉の色が色づき、寒くなってきて、着実に冬に向かっている事を肌で感じています。

教会の窓からの紅葉

そう、いくつかのクリスマスコンサートの準備も進んでいます。

でも今年は全然ヒマです 笑
ヤバイです…
あは

そのおかげで、頼まれたアレンジをしたり、楽譜ソフトで楽譜を作ったり、しかも新曲まで完成
少し前のブログで、創作意欲が全くなく今後曲は作れないかもとコメントしておいて…笑
突然くるものです
ま、相変わらずスローテンポなんですがね。
もう、無理してアップテンポの曲じゃなくてもいいかな…って思い始めてます。
これがありのままのわたしって事で




楽曲

2014-10-26 22:46:20 | 音楽
本日のボイトレの生徒ちゃま。
ありがたいことにわたしの曲をクリスマスに教会で歌ってくれるとのことで、レッスンの曲は『鷲のように』
ソロの曲だから自分以外が歌うのを聴いた事が当然ながらなくて、不思議な気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
わたしの曲を歌詞もしっかり覚えて丁寧に大切に歌ってくれている。
胸が熱くなりましたねー。
潤くんのピアノにも改めて感動してました。




今日は教会の礼拝で義兄がメッセージを担当したんですが、
先日も紹介したように義兄の赴任先の小学校でわたしの楽曲の『次のステップへ』を合唱してくれるとのことで、
今日はその証しから歌詞の内容を掘り下げてメッセージしてくれました。
冒頭知らない人のためにも「次のステップへ」の音源が流され、礼拝のメッセージの中で自分の曲をみんなでフルコーラス聴くという不思議な経験をいたしました


たくさんの人から楽曲を褒めていただき、とてもうれしいし励まされます。
でも、あの曲たちは間違いなく神様からの授かり物です。
だってCD発売後この1年の勢いがウソのように全く創作意欲はなくなり
それどころかどうやって創れたのか・・?不思議に思うほど 笑
求めれば与えられるんでしょうけど、今は完全に閉じています。
これからしばらくは少しでも多くの人に聴いてもらえるように歌う事をがんばらないとね。
そのためには発声もしっかり継続して楽曲に負けないようトレーニングあるのみ!!!
自分で創っておきながらなんですが、わたしの曲難しいし体力消耗するんだ・・笑






PV撮影

2014-09-03 17:20:03 | 音楽
昨日は8月に発売したCDのプロモーションビデオの撮影。
ダンサーさん2人に踊ってもらうという演出
1人は数年前に約4年教えてもらっていたダンスの先生Mizueちゃん。もう1人は川崎在住の若手ダンサー恵ちゃん。
自分が作った曲に振り付けして踊ってくれるなんて本当嬉しい

撮影場所は天候の都合で急遽自分のマンションの集会所に
真っ暗にして照明を当てての撮影。

たくさんの人たちにご協力いただいて、きっとステキなPVになること間違いなしです!!




楽譜作成ソフト

2014-06-05 23:21:36 | 音楽
来週以降のライブとレコーディングのために楽譜をソフトで作るという初の試みを!
昨日ダウンロードして少しずつコツがつかめて来てるんだけど、所々わからなくて…
三連とか…コードや歌詞の挿入とか。
結局、大まかに作って後は手書き修正
それでも自分の手書きより全然きれいで見やすい

いろいろ経験ですな~

チェロリサイタル

2014-06-02 09:36:47 | 音楽
なにから書こう~
ってくらい昨日は濃い一日。

聖日礼拝の賛美では何人かが同じように感じ取れる程満たされ、いい礼拝の時が持てました。

そのままクワイアリハーサル。
レコーディングでの2曲を練習。
ピアニストが来られず、彼がカラオケを作ってくれたのが、予想以上に(もっと簡単なものを想像していたので)すごくかっこよくてびっくり⁉

教会仲間を伴い、以前からずっと行きたかったレインボーミュージックの佐々木姉弟が属する柏グローリーチャペルへ韓国人ピアニスト&チェリストの演奏を聴きに。
教会の内装はヨーロピアンスタイルであちこちにお花が飾られ、キャンドルがたかれ、ここちよい香りがただよう癒し空間
そして世界中で活躍されるチェリストのKim KyusikさんとK POPでは欠かせない活躍をされているピアニストGong Minさんのリサイタル。
クラッシックから始まり~Gong Minさんオリジナルやポピュラーソング、後半は熱いタンゴで大興奮
なんてったって、大好きなLibertangoがラストに演奏され幸せMAX
アンコールは優しい曲で涙が溢れました

すっばらしい演奏をすぐ目の前で堪能できるって本当贅沢の極みです。
CDももちろんいいけど、生の演奏は躍動感といい、息づかいといい、格別です


元々楽器の中で特にチェロの音色が大好き
若かりし頃、Yo-Yo Maに魅せられCDを繰り返し聴いていた頃を思い出しました








リサイタル後は1階カフェに移り佐々木姉のしずかちゃんお手製ケーキをたっくさん堪能
どれもこれもハンパない美味しさ









そして、ここで終わらない!

なんと!テノール歌手のホギルさんが来ていて、カフェタイムにサプライズで歌ってくれるという⁉
しかも更に更にGongMinさんが神様の恵みに感謝を込めて熱いAmazing Graceを弾いてくれて、リサイタル第二弾を堪能
幸せすぎ!







ホストをしてくれた佐々木姉弟、ありがとう



そしてようやく会えた佐々木ファミリー




驚く事にまたもや共通の知り合いがいるのとが発覚!しかも教会に戻ると義母から"今"その人に会ってきたという…
この10年会うことも名前を聞く事もなかった人なのに、不思議。。




ラグタイムライブ

2014-04-26 00:30:13 | 音楽
無事ライブ終えました。
来て下さったお一人お一人に感謝です(≧∇≦)
どうもありがとうございました!!!



今日はたか~い山を越えた気分です。
今週はライブweekで…しかもクワイアリハーサルweek
ライブがある日の午前中は必ずクワイアのリハーサルがあるという喉にとってもハードなスケジュール。

しかも昨日スムージーに入れたパパイヤとパイナップルで喉が荒れてガサガサになっちゃって
今日は一日歌うのが怖かった。
午前中のリハーサルで更にガラガラになり、アロエベラをかじりながらスロートコート(ハーブティー)を飲み…。
感謝な事に歌いきれました

まだまだ課題満載ですが、1年前に同じ場所でやった時に比べてオリジナルが倍以上に増え、確実に歌えるようになってる事に自分なりの成長を感じ感無量です
人っていくつになっても本気出せば成長するんだーーと身を持って体験。


そして、いつも一緒にやろう!と言ってくれるたかちゃん。
彼女だけでも簡単に2ステージできてしまうのに、わたしを巻き込んでくれる…。ものすごい愛だと思うのです。
彼女の歌は聴く度パワーアップしてるし進化してる。今日も力強く、優しく、激しかった
彼女オリジナルのYou will goはとても染みました。
もっとたくさんの人に聴いて欲しいんだよなー。
歌い手は一度は聴いた方がいい!って心底思う自慢の心友です。


ピアノの潤くん。
天才です!
初めて聴いた時から彼のピアノのファン。繊細でピュアで熱くてドラマチック!
今日は得意の即興も披露してくれました。テーマは"小鳥"
即興はピアノだけでなく歌も作る。
たまげる!


ラグタイムのマスターは本当に優しくて温かくて癒し系。
みんな大好きになっちゃう人。
今日もありがとうございました!

そして、仕事で間に合わなかったMarisaが遅くにお店まで駆けつけてくれました
ありがとうーー!



今年はCDを出すのでもっともっとがんばります!
応援&お祈りよろしくお願いします。



詩音さん

2014-04-23 15:12:25 | 音楽
7月に14歳になる娘は活発なスポーツ少女。器械体操に週5日通っています。
そんな彼女ですが、音楽も大好き。
小さい頃から習っていたピアノこそやめてしまいましたが、わたし同様いつも歌を歌っています(若干はずしますが…^^;)
最近のお気に入りはもっぱら"アナと雪の女王"
ずっと熱唱してます


今日詩音が何やら口ずさみながらかえって来ました。

"今回のママの新曲好き!"と。

どうやらわたしのオリジナル曲だったらしい

日曜日のイースター礼拝の際に歌った2曲が彼女的によかったようです。

母はかなり嬉しかった


ええ子や~

ライブ

2014-03-22 21:54:37 | 音楽
発声の師匠のライブに行ってきました。
ゴスペルじゃないライブに行ったのは本当に久しぶり

声楽出身で、ロックやJAZZ…様々なジャンルを歌って来ている先生の生歌が聴きたくて
今夜のバンドのゲストボーカリストという位置づけだったようですが、先生が歌い出すとたちまち惹きつけられてしまう。声もその曲にあわせて使い分け、本当にカッコよかった!
楽しそうでリラックスしているんだけど、決して甘いところがなくて、全て確実に決めてくる。
ものすごいテクニック
やっぱり地声がHigh Eまで出せるってものすごい武器だな~
わたしも出せるようになるよう練習練習!!!
最近練習サボってたから…


本日のライブ会場は二子玉のKIWA
さすが二子玉!
きれいだししゃれてました。
しかもホールは禁煙
ステキ









次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^