なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

精錬

2017-08-15 23:25:48 | Bible
昨日、母親程歳の離れた友人に会いに行った。

人生においてもクリスチャンにおいても、音楽を奏でる者としても大先輩であるその人は、歳は離れているけれど、性質や感覚がとても似ていて、お家にお邪魔するとついつい長居をしてしまう。
しかも、なんでもかんでも打ち明けてしまう

わたしは、普段あまり弱音を吐かない強い女ですが
心を許すその人の前では、毎回泣いて悩みを聞いてもらっちゃう。


昨日もたくさんの証しと、励ましと勇気をもらえる分かち合いの中、1番心に響いた聖書のことばをこちらでもシェアします。



『銀にはるつぼ、金には炉、心を試すのは主』
箴言17:3(聖書より)

最初聞いた時、

”ん???”

でしたが

説明してもらって納得!!


金属の純度を上げる事を”精錬”というそうです。
精錬の仕方はその金属によって違い、銀はるつぼを用い、金には炉を用いる。

それと同じように人の心の純度を上げるために、時として神様からの試みが必要。
精錬は痛みを生じるけれど、それによってよりシンプルに純粋に磨きがかけられる。
精錬される事によって、本当に必要なもの、必要でないのに執着して手放せないものに気が付ける。


若い頃はなんでもかんでも持っていたかったし、そもそも自分がなんのためにここに置かれているのかも分からなかったから、手当たり次第執着して握りしめた。
でも歳を重ねて行くと、贅肉のような不必要なものを削ぎ落とし削ぎ落とし、よりシンプルになっていきたいと思えるようになってきた。

それでもまだ、若い頃のクセで握りしめている事にすら気づいていなかった事があったんだと、この聖書のみことばから気づくことができた。



不必要なものを手放して、本当にやるべき事、心を注ぐべき事を見極めて行こう!!と思えて、本当に素晴らしい友が備えられている事に感謝でいっぱい






出張ボイトレ

2017-08-15 21:58:27 | ボイトレ
新小岩へ出張ボイトレ。
5人見させていただきました。

夏休みだからか、ボイトレを受けられる方が増えてます。特に学生さん。
ティーンズ、フレッシュです。

そして、ティーンズならではの課題、また大人ならではの課題…あるな
もちろんそれぞれ、骨格も筋肉のつき方、身体の使い方が違うので課題はマチマチなんだけど。
何人か続けて見ると、見事に違うので楽しいです。


みんなが歌うことにもっと喜びを感じてくれたら、そんな嬉しい事はないわーー

音楽って音を楽しむって書くのに、日本の音楽教育で音楽は堅苦しくて、怖くて、嫌いになっている人も少なくない。
実際学生時代、わたしもそうだったもん。
だから、自分が指導する場では、音楽を楽しんで欲しいし、もっとわくわくしながら練習がんばりたいっ!って思えるような環境に導いてあげたい。

そのために、日夜身体の使い方、指導法勉強しております。
今はお友達に借りた興味深い合唱法の本を読んでます。





夜はお友達の娘さんのバレエ発表会へ。
発表会って言ったって、プロさながら
美しくて可憐で雅びで、夢の世界にいるようでした
毎日毎日来る日も来る日も練習している娘さんを知ってるから、今日は特に感動しました



楽しんで、一生懸命打ち込める事があるって幸せですね


次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^