なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

LIVE♪

2009-06-23 21:41:42 | Weblog
日曜日、10年来の友人のライブに鎌倉まで行って来ました♪
ゴスペル以外のライブを観にいくなんて何年ぶりだったんだろ?ってくらい新鮮でしたね。
ここ数年ゴスペルばっかり聴き、ゴスペルしか歌わず・・という生活。
クリスマス時期はあまりに毎日毎日ゴスペル漬けになるため、現実逃避状態で違ったジャンルの曲を欲するのですが、それもクラッシック。
相当偏ってるよね・・(汗)

だからか余計にそう感じたのかな。
オリジナルがほとんどだったんだけど、ゴスペルだと『人生観』だったり『大きな愛』だったりスケールが大きい歌詞がほとんどで(そりゃあ神様のスケールは計り知れないからね)そういう歌詞にあまりに慣れすぎていたんだけど。
彼の曲はその時、その一瞬感じた事が1曲になってたりしてね、全く飾りが無く人間っぽいっていうか・・それにえらく親近感を覚えたんだよね。

音楽を心から楽しんでる姿もいいなぁって思ったし♪

お店も鎌倉から江ノ電で3駅の長谷駅というところだったんだけど、海岸沿いでムーディーでさ、料理もオーガニックにこだわってておいしかったです☆

写真をFace Bookにupしてます~^-^



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いですね~ (KOU)
2009-06-23 23:48:01
日曜日は天気がイマイチでしたが、お友達のライブに行けて良かったですね。

違うジャンルの曲を聞くと、いつも当たり前に感じていたゴスペルが、逆にとっても深く理解出来たり、その違ったジャンルの曲に刺激を受けたりして良いものですよね。

私もゴスペル始める前は、家ではクラシックが流れていたから、全く違ったジャンルを聞くと普段とは違った感覚でクラシックを聞けた。
十字架のように神と人の縦のラインだけでなく
人と人のラインを音楽のジャンルでも大切にするって良いですよね。
返信する
Unknown (naporing)
2009-06-24 00:08:03
>KOUちゃん

>>十字架のように神と人の縦のラインだけでなく人と人のラインを音楽のジャンルでも大切にするって良いですよね。


それをすっごく強く感じました。
今まではなんとなく、他のジャンルのものを避けてた感が否めなかったんですが(^^;;
受け入れて行きたいって心から思いましたし、素直にいい刺激になりました。


そして改めてゴスペルの素晴らしさ、奥深さも再確認しました♪

返信する