第一回、読書会が開かれました。
学生の有志で結成されたこの読書会。
国文学科以外の学生さんも参加可能。
月二回集まって、ひとつの作品について、テーマを決めて討論します。
最初の作品は畑中恵「しゃばけ」でした。
呼びかけ人の「アマチュア朗読詩人」(自称)いわく、
「一つの本を題材として、いろいろな人の価値観を知ったり、いろいろな本に出会えたりできたらいいと思います。
本を読む機会がない人、何を読んでいいかわからない人、参加してみてください。
だれでも歓迎します。」
村上春樹「納屋を焼く・蛍」(新潮文庫)の「蛍」を9月に読みます。
日時場所は未定。決まったら、国文の掲示板に貼り出すそうです。(文責・光)
学生の有志で結成されたこの読書会。
国文学科以外の学生さんも参加可能。
月二回集まって、ひとつの作品について、テーマを決めて討論します。
最初の作品は畑中恵「しゃばけ」でした。
呼びかけ人の「アマチュア朗読詩人」(自称)いわく、
「一つの本を題材として、いろいろな人の価値観を知ったり、いろいろな本に出会えたりできたらいいと思います。
本を読む機会がない人、何を読んでいいかわからない人、参加してみてください。
だれでも歓迎します。」
村上春樹「納屋を焼く・蛍」(新潮文庫)の「蛍」を9月に読みます。
日時場所は未定。決まったら、国文の掲示板に貼り出すそうです。(文責・光)