学外実習_光石ゼミ_201211018 2012-12-18 12:35:26 | 授業をのぞいてみた 学外実習_光石ゼミ_201211018 京都国際まんがミュージアムと祇園めぐり 11月18日(日) 京都国際まんがミュージアム→三条通り→本能寺→ 高瀬川→祇園・漱石の碑→先斗町→祇園→八坂神社
体験型授業 天平衣装を着る 2012-12-18 12:18:39 | 研究活動 img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/45d4f73640e31999a8dcd14d9702321d.jpg" border="0"> 12月10日 体験型授業 天平衣装を着る 今年も、天平衣装を実際に来て、天平人の気分を体感してみる講義が行われました。 (右上)準備中の女子学生さん、これから髪型を整えてもらいます。 (左下)天平人のしぐさを説明する上野先生 今年は、高松塚古墳の衣装も新しく加わりました。 50名以上の学生が参加しました。 衣装研究家の山口先生、お弟子さん、ありがとうございました。<
特別講義・旧南洋群島パラオの日本語 2012-12-03 19:28:23 | 研究活動 11月27日(火)3時間目に、ダニエル・ロング先生(首都大学東京)をお招きした特別講義が実施されました。 講義テーマは「旧南洋群島パラオの日本語」です。 かつて日本が統治したパラオ共和国には、形を変えた日本語が現在でも使用されています。 その使用状況について、豊富な写真や音声資料を使って講義してくださいました。 奈良大の国文学科は、方言研究をはじめとした日本語学の研究が盛んです。 また外地(旧植民地)の日本語文学や文化についての研究も積極的に行われています。 そうした関係からか、当日の会場は100人以上の学生が詰めかけ、みなの関心の高さをうかがわせました。 今回の講義によって、日本語の歴史の一側面を知るとともに、日本とパラオ共和国の深いつながりについても理解することができました。