ようこそ!奈良大学国文学科へ!!

奈良大学文学部国文学科の日々の出来事を綴っています。
特色ある授業の様子や、学生や教員の活動ををご覧ください。

【ご連絡】ブログを引っ越しいたします

2017-02-22 13:22:39 | 新着情報
いつも奈良大学国文学科ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

2016年度より奈良大学HPがリニューアルされ、それ以後、本ブログと大学HPを並行する形で情報を発信してきました。
おかげさまでそのHPもリニューアルから約1年経ち、そちらでの情報発信も定着してまいりました。

そこで2017年3月末で、本ブログを大学HPに統合させていただきたく思います。

奈良大学HP内の国文学科ページでは、これまでと変わらず学科や学生、教員の日々の活動をお伝えしていきます。
また国文学科の授業内容やカリキュラム構成などもご確認いただけます。

どうぞ引き続きご訪問のほどお願い申し上げます。


国文学科HP: http://www.nara-u.ac.jp/faculty/let/jpn/

奈良大学HP: http://www.nara-u.ac.jp/




天平衣装体験

2016-12-20 11:26:37 | 新着情報
2016年12月19日

今年も、やってきました天平衣装体験!

天平人の衣装を着てみることよって、当時の人々のふるまいを学び、古典の読みの世界を拡げようという企画です。

中国、韓国からの留学生も参加してくれました。

年々衣装がグレードアップしています。衣装デザイナーの小林先生はじめ、アシスタントの方々、ありがとうございました。

(写真中央:上野誠先生)

奈良大学・ウェルネス基礎講座 『プロ直伝の掃除セミナー』

2016-12-20 11:17:59 | 新着情報
奈良大学・ウェルネス基礎講座 『奈良大生の生活力アップ』プロジェクト
快適にクラス力 『プロ直伝の掃除セミナー』 が行われました。

調理実習、防犯に続く第三弾です。

ダスキン「お掃除研究所」の方々より、小学校で掃除の仕方を教える体験をモデルに、
実際に、ペットボトルにマジックで汚れをつけたものを、さまざまな掃除用具、洗剤で落とす実習をしました。
小学校の先生向けの講座をアレンジしたものですが、中学、高校、大学、そして日々の暮らしの掃除まで、役立つ情報を学びました。

ちなみに、ダスキンさんの担当者は、国文学科の卒業生の方です。お世話になりました。


国文学科 特別講義(資格・就職編)図書館の仕事って面白い――司書資格をとると社会が見えてくる

2016-07-22 14:41:50 | 新着情報
国文学科 特別講義(資格・就職編)

図書館の仕事って面白い――司書資格をとると社会が見えてくる

講師:稲垣房子先生

日時 7月19日(火) 13:00~14:30
場所 C101

――国文学科の特別講義は本年度より、専門分野編(国文学・国語学に関する専門分野についての講義)、資格・就職編(教職や司書など国文学科とゆかりの深い資格や就職についての講義)、実践・文化編(実践・体験的な講義)の3つのコースに分けて行います。今回は、第一弾「資格・就職編」!

元・奈良大学教養部教授(現在、奈良大学・関西大学で非常勤講師をご担当)の稲垣房子先生に、司書の仕事についてお話してもらいました。
司書の資格をとると、自分の人生のにとって面白いことに出会えるかもしれない。図書館司書、司書教諭だけではなく、図書館関連の業界は色々。たとえば図書館のラベルを作る会社や、図書館家具の会社や、もちろん出版業界も、司書資格あれば、自信が持てるかも・・・。いろいろな図書館の写真をご紹介いただきながら、図書館の使い方、司書の仕事についてお話していただきました。
また、教養部の家禰先生もご参加いただき、ご自身が勤めていらっしゃった図書館での体験を紹介していただきました。
国文学科で取れる司書資格。みなさん、ぜひ、チャレンジしてみてください。


☆☆☆学生さんの感想☆☆☆

「今回の講義をうけて図書館司書という職業により興味を持った。以前から図書館司書の講義を履修しようか悩んでいたので、大変参考になった。世界のさまざまな図書館をみれて、感動を覚えた。後期から図書館司書の講義履修にチャレンジしてみようと思う。」(国文1回生)

「図書館資格というものが、どのようなものなのか、また資格を取った後、どのような仕事をしていくのかを知ることができ、とても参考となった。司書といっても、自分は本を並べたりするだけだと思っていたが、それを大きく越える量の仕事をしており驚いた。」(国文1回生)

「司書になりたいと考えていたので、今回の話はよい参考になった。また、司書関連の職業も知れたので、それも含めて就職したい職業を考えてみたいと思った。」(史学3回生)

「司書に興味はないが、僕が日々研究課題で使う図書館と、そこで働かれる司書の方々の存在のありがたみを再認識できました。今、パソコンでかんたんに本を検索できることをただ単に便利だとだけ考えず、その裏で働く司書さんがいろいろやってくれてるのだなと、思いました。」(国文2回生)

「司書資格の講義を受けているので、司書の仕事についてしっかりと学んでいって、資格を取れるようにしたいです。」(国文1回生)

第21回 国語教育研究会が開催されます

2016-07-06 19:44:33 | 新着情報
今年も、以下の日程で国語教育研究会が開催されます。

日時:2016年8月6日(土) 13:00~17:00
場所:奈良大学 本部棟 4階会議室
内容:記念講演 「『摂津名所図会』の世界」 奈良大学文学部国文学科 中尾和昇先生
   実践報告1「大自然に囲まれた小さな村の小中学校から」 神野寛さん
   実践報告2「長い文章を読み通す力―日新高校第91期生の年間授業計画を通じて」池田貴之さん 
   ワークショップ

懇親会: 17:00~ 奈良大学 喫茶「ならやま」  中戸先生(教養部)の教職志望勉強会と合同

参加費: 研究会 1000円
     懇親会 大人3000円+α

出欠: 研究会・懇親会の出欠をお知らせください。↓

http://kokugokyoiku.blogspot.jp/
    

今年も開催!流しそうめん大会

2016-07-04 11:11:55 | 新着情報
7月2日(土)、毎年恒例の流しそうめん大会(七夕を学ぶ会)を開催しました。
今年一番の暑さの中、朝から準備に取り掛かりました。
男性陣は竹を切り、割り、削りと、かなりの力仕事でしたが、国文学科のチームワークを発揮して、思いのほかスムーズに準備ができました。一方、女性陣には短冊の製作や飾り付け、具材の準備などをしていただきました。



午後には、永井先生から「俳人たちの七夕」と題した特別講義をしていただきました。先生の穏やかな語り口に、一同聴き入っていました。



そして、いざ本番!竹のレーンは例年の1.5倍に伸ばし、昨年までの渋滞はなくなり、かなり動きやすくなりました。終盤には、そうめんの他に、うどん・ゼリーなどを流して、大いに盛り上がりました。




また、こちらも恒例の笹飾りでは、みんなが思い思いの願い事を書いて、短冊にしてつるしました。



来年はさらにパワーアップした会にしたいと思います!!

新入生研修@奈良

2016-05-25 13:52:41 | 新着情報
新年度になり、今年も多くの新入生を国文学科に迎えることができました。
悔いのない充実した大学生活を過ごしてくれることを、切に願っております。

さて、国文学科では新たな試みとして、去る5月8日(日)に、「新入生研修」を実施いたしました。
すでにクラブやサークルに入って親交を深めつつある新入生ですが、これから4年間をともに過ごすことになる同級生と、幅広い交友関係を築いてほしいと思い、企画いたしました。



まずは、上級生から教職課程、留学、クラブ・サークル、アルバイト、授業履修などの話を実体験をもとにしていただきました。「大いに学び、大いに遊べ」という金言?も飛び出し、教室は熱気に包まれていました。



そのあと、大学を飛び出し、上野誠先生の解説のもと、キャンパス裏手にある古墳群を見てまわりました。当日は好天に恵まれ、ウォーキングには絶好の天候でしたが、季節外れの暑さもあって、水分補給は欠かせませんでした。そのあと、平城宮跡に到着し、大極殿・平城京歴史館を見学しました。ここでも、上野先生には渾身の解説をしていただきました(感謝!)。





奈良大学には、奈良・大阪・京都以外にも、全国各地から学生が集まってきます。新入生たちは、古墳や大極殿などの風景を、熱心にカメラにおさめていましたが、奈良の地を日常生活を過ごす場所として、実感していってほしいと思います。

メディア出演情報(上野誠先生)

2016-05-12 00:31:24 | 新着情報
上野誠先生が、NHKの「視点・論点」に出演されます。

「視点・論点」は、各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組です。
国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術など多岐にわたるテーマが扱われ、さまざまな視点、さまざまな論点で "今"を見つめてゆきます。

上野先生はこれまでも何度か出演されています。


今回のテーマは「愚かなる人、憶良」。

山上憶良の歌を手かがりに、「自らの愚かさを知り、愚かなるままに生きる」という東洋の理想について話されるとのことです。

どうぞご期待ください。

【放送日】
NHK総合テレビ 5月16日(月) 午前4時20分~午前4時30分



門出を祝して

2016-03-24 11:03:55 | 新着情報
3月18日(金)に卒業式が挙行され、82名の学生が奈良大学国文学科を巣立っていきました。
お天気が心配でしたが、「晴れ男」を自認されている真田先生のお力?によって、雨に降られることはなく、無事に式を終えることができました。
華やかな衣裳を身にまとい、学生たちは大学生活を惜しみながらも、晴れやかな表情で新生活へ向けて目を輝かせていました。



大学4年間の経験を活かして、新しい人生を着実に歩んでいってほしいと切に願っております。
最後になりましたが、皆さんの門出を祝したいと思います。

卒業おめでとう!!

海外研修@台湾(2)台北市内見学

2016-03-17 15:13:34 | 研究活動
今回は台北市内見学の模様をお伝えします。

【1日目】
台湾に到着し、ホテルに荷物を預けた後、一行は台湾最古の寺院・龍山寺へと向かいました。壮麗な建築が目を惹きますが、ひっきりなしに訪れる参拝客の多さに驚きました。また、色鮮やかな作り物も印象的でした。

↑龍山寺

その後、MRT(台湾の地下鉄)で「台湾の原宿」と呼ばれる西門へと移動し、西門紅楼を見学しました。1908年に建築された赤レンガ造りの西門紅楼は、日本統治時代の面影を今なお残している歴史的建造物です。1階には100年の歴史を物語る写真などが展示され、日本と台湾の繋がりを強く感じました。

↑西門紅楼


【2日目】
2日目の午前中は、台湾総統府を見学しました。ガイドさんの丁寧な解説に学生たちも興味深々で、台湾の歴史や文化について学ぶ貴重な機会となりました。

↑総統府の写真を撮る学生たち

【3日目】
3日目の午前中は、故宮博物院を見学しました。書画・陶磁器・彫刻など、中国歴代王朝のさまざまな文物が収蔵されており、すべての収蔵品を見るには数年かかると言われています。この日は早い時間に到着したのですが、すでに館内は観光客でごった返しており、人気の高さを実感しました。

↑東呉大学から見た故宮博物院

4日間を通して、天候には恵まれなかったものの、無事研修を終えることができました。よっぽど楽しかったのか、「また来たい!」と早速次のプランを練る学生もいました。