呑んべぇおやじでもいいじゃないの

最近ちょっと方向性変更気味です

パワースポット 赤城山 不動大滝

2010年05月22日 | 赤城不動大滝・群馬の滝
パワースポット流行の中、この赤城山不動大滝もそのパワースポットの一つです。

この季節は特に、滝の飛沫から生まれるマイナスイオンに新緑のフィッドンチットン効果が加わって、そこに立つだけで精気が伝わってくるように思えます。

赤城不動大滝は、古くから大滝不動尊の修行の場で、霊場としても崇められ、滝つぼの手前には結界が張られています。
以前は、「結界内での飲食を禁ず」と言う看板があったのですが、今日は見当たりませんでした。

赤城不動大滝は、登山口から40~50分くらいで来られ、比較的平坦なコースなので家族連れにも人気があり休日には多くのハイカーで賑わいます。
滝を眺めながら家族でゆっくりとお弁当を食べるのも良いでしょう。
しかし、焚き火など火を使うことは禁止されています。


このコースは手軽であるため、逆に、観光のシーズンなどには、パンプスで歩くご婦人などを見かけることがありますが、幅の狭いアルミ板で渡渉する箇所が何箇所もありますから、滑って捻挫をしないとも限りません。
軽く見ないでせめてスニーカーくらいで足元は固めてきて欲しいものです。



また、冬場には全面氷結する年もあって、アイスクライミングが行われたりします。
もうずいぶん前ですが、全面氷結した不動大滝を見たことがあります。

今でも1月の終わりから2月にかけて氷の世界を見ることが出来ます。

一昨年の2月に行ったときは、大滝はほとんど凍っていなかったのですが、途中の小さな滝は見事に凍りついていました。
渓流にも氷の橋がかかっていたり、ちょっとした氷の世界の雰囲気を味わうことが出来ます。
しかし、渓流沿いの登山道ですから、道も凍っています。
冬場は、それなりの装備が必要で、軽アイゼンとストック程度は必修です。




↑2010年5月22日 新緑の不動大滝 結界の縄も見える



↑2008年2月23日 氷結した恵の滝


↑2010年5月22日 恵の滝




また今回もコースの様子など動画にまとめました。「ムービー群馬」ご覧になってください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿