明日(8月10日(火))は松山市祝谷町のエスポワール愛媛文京会館の大ホールにて
愛媛県国公立幼稚園教育研究委員会連合会の主催で行われる
シンポジウムで 初めてシンポジストとして
演奏を交えてお話させていただきます
参加者は国公立幼稚園教員、幼児教育関係者、小学校教員の方々だそうです。
『心と心をつなぐ幼児教育の在り方について』がテーマです
昔は幼稚園や小学校の先生になりたかった私・・
ドクターストップで進路は変わったものの、
教育に携わる先生方にお話させていただくことになるとは思いもしませんでした。
まだまだ未熟な私なので、恐れ多いですが
明日はピアノも映像も使用できるとのことですので
これからも子供たちの未来の為に、少しでも心に残るお話ができるよう
自分らしく頑張ります
そして明日はもうひとつ、
松山市総合コミュニティセンターで認知症予防講習会(講演セミナー)があるそうで、
そちらのBGMとして私のオリジナルCDから楽曲が使用されるそうです
【詳細】
時間: 14時 00分 ~ 15時 30分
「脳を知り認知症を予防する」川島隆太(東北大学教授)
【料金】無料 【定員】500名 (申込はがき)
【問合】愛媛学習療法研究会 089-989-0001
http://www.gakushu-ryoho.jp/index.html
参加される方は ぜひ音楽の方にも耳を傾けてみてくださいね。
貴重な経験をさせていただき 本当にありがたい日々です。
松山での素敵な想い出となるよう 明日も大切に過ごしたいと思います
愛媛県国公立幼稚園教育研究委員会連合会の主催で行われる
シンポジウムで 初めてシンポジストとして
演奏を交えてお話させていただきます
参加者は国公立幼稚園教員、幼児教育関係者、小学校教員の方々だそうです。
『心と心をつなぐ幼児教育の在り方について』がテーマです
昔は幼稚園や小学校の先生になりたかった私・・
ドクターストップで進路は変わったものの、
教育に携わる先生方にお話させていただくことになるとは思いもしませんでした。
まだまだ未熟な私なので、恐れ多いですが
明日はピアノも映像も使用できるとのことですので
これからも子供たちの未来の為に、少しでも心に残るお話ができるよう
自分らしく頑張ります
そして明日はもうひとつ、
松山市総合コミュニティセンターで認知症予防講習会(講演セミナー)があるそうで、
そちらのBGMとして私のオリジナルCDから楽曲が使用されるそうです
【詳細】
時間: 14時 00分 ~ 15時 30分
「脳を知り認知症を予防する」川島隆太(東北大学教授)
【料金】無料 【定員】500名 (申込はがき)
【問合】愛媛学習療法研究会 089-989-0001
http://www.gakushu-ryoho.jp/index.html
参加される方は ぜひ音楽の方にも耳を傾けてみてくださいね。
貴重な経験をさせていただき 本当にありがたい日々です。
松山での素敵な想い出となるよう 明日も大切に過ごしたいと思います
いい思い出を持って行ってね
それはすごいですね!では中谷さんの音楽が脳にいいということですね!!
もっと聞きます♪
先日も行ったら私の曲が流れていて
とても嬉しかったです。
これからもよろしくお願いします☆
ハガキ申し込みだったようですね、
気にかけてくださりありがとうございました。
シンポジウムもとても楽しくいい想い出になりました。
ばたばたでコメントのお返事がすっかり遅くなってしまいごめんなさい。
出発前に届いた箱入り嫁さんからのプレゼントのおかげで、スムーズに新しい世界へ旅立てました☆
感動をありがとうございました(>▽<)
私の音楽が脳にいいかはわかりませんが(笑)
赤ちゃんやよく泣くペットや不眠症のかたには良く眠れるそうですよ。
あと面白いなぁと思ったのが、私のCDを部屋で聴いていると大掃除したくなってゴミ屋敷から脱出した方や、
車で聴いて渋滞中のイライラが無くなった方、涙があふれて本来の心を取り戻せたと言う方もいらっしゃったようです☆
目に見えない音楽の世界、いろんな使い方してみてくださいね。