昨年、授業をしに行かせていただいた済美高校が 甲子園に出場されます☆
本当におめでとうございます!!
あまりに嬉しくて、お祝いのお電話をしてしまいましたo(^ー^)o
春にはいただいた帽子をかぶって甲子園に応援に行きます!!
貴重な垂れ幕は甲子園の土がついた大切なサインボールと一緒に我が家に飾っていますp(^-^)q
いつも大きな勇気をくれる高校野球☆春が待ち遠しいな。
皆さんもあたたかくして 素敵な週末をお過ごしくださいね!
私は息子がインフルエンザになり、さらに嘔吐下痢にまでなってしまう‥というなかなか大変な日々でした。。
いつもわんぱくな息子がぐったり苦しそうな姿が心配で涙が出たりもしましたが、
おかげさまでやっと復活しました。
あらためて健康が一番ですね。
皆さんもくれぐれも気を付けてくださいね。
さて、さかのぼりますが今年の1月17日は朝から息子に私の震災体験の実話絵本「さっちゃんとピアノちゃん」を読んであげました。
いつもコンサートでは朗読していただき私が絵本にあわせて即興音楽を奏でて伝えていますが、この日は絵本を見せながら朗読に専念してると
小さいなりに何かを感じたのか、電子ピアノによじ登り、ボタンをポチポチ。
初めて自動演奏がかかりびっくりしつつも音量を絞ったり
絵本にあわせていい感じで流したり弾いたりしてなかなかなDJぷりでした(笑)
そして窓を開けて震災復興のために作り賞をいただいた『Twinkle memory&Bright future~きらめく想い出・輝く未来~』を弾きました。
亡くなった友達やピアノちゃん、そして天国のみなさんに想いを伝え、祈りの気持ちで心をこめて弾きました。
息子も最後に参戦してきましたが、あたたかく見守ってくれているような不思議な感覚ででした。
ひとりひとりが大切な誰かに伝えていくこと、この日を伝え大事にすることでまた一瞬一瞬をあらためて大切にできると思います。
またこれからもピアノと共に語り継ぎ、少しでもお役にたてるようがんばろうと思います。
たくさんのお客様から コンサートやCDのお問い合わせをいただき 本当にありがとうございます
オリジナルCDを販売してくださっている 神戸市東灘区の雑貨屋Mignonさん
※ネットでのご購入の方には 手書きのメッセージカードも一緒にお送りさせていただいています。
はるかちゃんの残してくれた大切な種と、ピアノが残してくれた心のメロディーで
ひとりでも多くの方々の笑顔が輝きますように☆
今頃ですが・・・新年 最初のブログです
たくさん書きたいことがありましたが PCを触る間もなく毎日があっというまに過ぎていました
お正月は自然いっぱいの和歌山の主人の実家でみんなで賑やかに過ごしました
いつもうちのわんぱく坊やの面倒をよくみてくれる 優しいかわいい甥っ子達に
ちょこっとピアノを教えてあげたら あっという間に取り合いに
これは連弾のチャンス
お兄ちゃんが弾くメロディにあう 簡単な伴奏を教えてあげたら
さすが兄弟息ぴったりで メリーさんの羊 を奏でてくれました
私も妹とよくピアノの取り合いして お互い譲らず いつの間にか連弾になったりしてました
でもそんな経験のおかげで 私のコンサートで恒例になってる即興連弾が生まれました
初対面のお客様が心のままに奏でる自由なメロディに 同時に伴奏をつけさせていただき
世界に一つの素敵な音楽が生まれる喜び・・・
なかなかコンサートできていませんが また久々にみなさんと弾きたいです(しみじみ)
今までの全ての経験が 今の私を作ってくれてたんだなぁって今になってあらためて思います。
外出から戻ると まだ夢中で弾いてる甥っ子達のピアノが外まで聴こえてきて
今までとは一味違うお正月で これもまた素敵でした
いつもは活発に走り回ってるのに こうして夢中でピアノと向きあって楽しく奏でてくれて
今まで静かに眠ってたピアノちゃんもきっと喜んでると思います
これからもピアノを弾いたことが無い人たちもピアノを好きになるきっかけとなるような
お手伝いができたらいいな
弾かれることなく眠っているたくさんのピアノ達の声を 今年もいっぱい奏でてあげたいです
(不思議ですがピアノによっても性格があるのか、生まれてくるメロディが全然違うんですよ)
皆さんもぜひピアノに自由に触れてみてくださいね
わんぱく坊やの子育てに、かわいい生徒達のレッスン、作曲、家事・・・と毎日ばたばたしていますが
毎日新たな発見があり、小さな幸せを見つけながら おかげさまで頑張れています
少しずつでも成長できるよう精進し、また音楽で皆さんに少しでもお役に立てるようがんばります
それでは 今年も皆様にとって素晴らしい毎日となりますように
今年もどうぞよろしくお願いいたします