年中さんのかわいいYちゃん、4回目のレッスン☆
私自身、耳コピ人間で楽譜を用いないもののやっぱり楽譜は読めたらいいだろうな
と思うのでまだ楽譜を知らない生徒ちゃんには 音符の読み方から教えるようにしています。
楽しく学べるようにちょこっと私らしいレッスンを工夫してみたら
一回目で音符(ドレミ…)を読めるようになり、2回目で主要なリズムをマスター。
ほんとうに覚えが早くて私は毎回本気で感動しちゃってます(笑)
いつかピアノが心の支えになるように、楽譜がなくても心のままに弾ける感性も大切にしたいので、
初回から、いろんな絵本に合わせてBGMを即興連弾したり、私がいなくても一人でもできるように一人で即興してもらうと朗読までも自分でしながら弾き語りしてくれてビックリ。
毎回録音してお渡しし、家ではパパにも聴いてもらってるそうです。
成長を声と共に記録できているので、いつかいい想い出になるといいな。
即興連弾と2パターン作るから物語や絵も違って見えてきて発見もあり、私もすごく楽しいですo(^^)o
Yちゃんが帰ったらこの日も息子が部屋にきて「ぼくとママのレッスンしてもいい?」
「うん」と言うと
「わーい(≧∇≦)いいの?レッスンって楽しいから大好きなんよ!(←なぜか伊予弁)」と大喜び。
息子にはまだたいして教えてあげてないからちょっと申し訳ないけど、、またちょっとずつ教えてあげようっと☆
先日コンサートをさせていただいた
グランダ甲南山手からのご依頼で
入居者のみなさんと歌詞から全てみんなで作りあげ、
最後はみんなで歌ってレコーディングしてCDに仕上げる『みんなで作るテーマソング』がスタートしました☆
第一回目は歌詞やエピソードをみんなで出しあったり、音域の確認と音楽療法もかねて歌ったり、
オリジナルからも聴いていただいたりミニコンサートみたいな楽しいひとときに☆
私の場合、作曲は『心』を込めて、
あとは手に任せて即興で作ることがほとんどなので自然な一瞬のできごとですが、
今回は歌詞からみんなで作るから、テーマがあるからこその難しさや学びもあり、
久々にゆっくりじっくり作り上げていく過程をみんなで楽しむことも
私にとってもすごく貴重な経験になっています。
ミュージカルの作曲をしてたときのことや、
石田和之さんの『働くしあわせプロジェクト』の大切な想いにあわせて作曲をさせていだいた時のことを思い出しました。
懐かしんでいたら貴重な映像を見つけました!
(私はオープニング、想いにあわせたBGM、エンディングなどプレゼン中に流れる3曲全てを作曲させていただいています。)
ドリプラ全国大会で感動大賞を受賞された石田さんの熱い想いと
横ヨウコさんの優しいイラストと共にご覧いただけたらと思います。
↓
『働くしあわせプロジェクト』ドリプラ2009
あの時東京まで駆けつけられなかったから、時を超えて今頃改めて感動しています。
また石田さんとヨウコさんにも会いたいなあ(●^▽^●)/''
音楽が完成したときの感動を
今度はみんなで味わえるなんて今からワクワク(≧∇≦)!
次回も笑顔の素敵な皆さんに会えるのが楽しみですo(^-^)o
最近、息子が小さなキーボードで二つ音を鳴らし
「これ、踏切の音」。
電池が切れかかってるからこその微妙な感じがそっくりで面白いこというなあと思ってたら
昨日は 鉄琴の音がなる車を前後に転がしながら
「これ、「ダメよ~ダメダメ」と同じ音やなあ」とポツリ。
♪タタタ~タカタカ
うわ~ほんまや(笑)!!
3歳の感性おもしろすぎっっ(≧~≦))
こないだも三代目JSoulBrothersの『花火』を
いつのまにか覚えて長い歌詞もきちんと歌ってるなあと思って聴いてると
後半から急に3歳なりの勝手な解釈で歌詞を変えて変な替え歌にしちゃって
みんなが大笑いする姿を見て喜んだり
公園でシーソー乗りながら電車の歌を即興で気持ち良さそうに歌ってたり…
息子を見てると初心に返り、私も同レベルで一緒に楽しんでいます(^w^)
子供ならではの感性を大事にしながらいつまでも心のままにのびのび音楽を楽しんで欲しいです☆
素敵な笑顔の上甲監督がお亡くなりになられたこと、いまだに信じられませんが
テレビなどあちこちでニュースを見て 改めて現実なのだと感じています。
以前、済美高校の授業として 震災体験などから命の大切さを伝えるコンサートをとお招き下さった時、
(当時の記事はこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/negaigumo2007/e/1879d579f82211bafc67afb5af0279d7)
私が高校野球好きだと知った先生がサプライズで
控室に上甲監督と大活躍した野球部の皆さんを呼んで下さり
忘れられない貴重なプレゼントをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/68601c2c97665c8aa5df4b05a23cee6f.jpg)
素敵な笑顔の上甲監督と一緒に記念撮影させていただき、
とっても優しい方で、神戸に行くと神戸牛のステーキが大好きなんだと気さくにお話してくださり、
上甲監督から『夢叶うまで挑戦』と直筆メッセージ入りのサイン入りボールに加えて
甲子園で使用した時の甲子園の土がついた汗と涙の結晶の大切な大切なボールを下さいました。
こんなに想いのこもったものは初めて触ったので鳥肌がたちました。
貴重な本をいただいたのも昨日のことのようです。
あの時出会わせて下さった先生方にもあらためて感謝します。
これからはお空の上からみんなを見守ってくださることでしょう。
上甲監督、ありがとうございました。
どうぞ安らかにお眠り下さいね。
私も『夢叶うまで挑戦』し続けます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/3dd2c5a90d0c325f29f8fb74474fb9cb.jpg)
トッキュー1号から6号までそれぞれが息子を祝ってくれている文章が書かれていて
息子が読めるように平仮名やカタカナにしてくださっていたので
付属のシールを貼ったりとにかく憧れの方からの手紙に大喜び!!
夢のあるサプライズプレゼントをくださった子供心の分かるお義姉ちゃん、さすがです!!
3歳のバースデーはあいにくのすごい天気でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/53157b9164e85fb1167c96610e3d9567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/6381fe201cf0dc989d751cb9ef831fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/7221abb2c5386024429002313a574d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/f6b4cf3eff4fe0d42f4683fe885820c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/6cac76f3ede03e33b07703cdea52b284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/fdb4d8c4946e07f0a74cca70ef4cf912.jpg)
私も夢のある日々を心がけてがんばります(о´∀`о)